法政大・お茶の水女子大 高次方程式 Mathematics Japanese university entrance exam - 質問解決D.B.(データベース)

法政大・お茶の水女子大 高次方程式 Mathematics Japanese university entrance exam

問題文全文(内容文):
α6+α59α410α39α2+α+1=0
6つの解を求めよ

x46x3x2+18x+9=0
4つの解を求めよ

出典:法政大学 お茶の水女子大学 過去問
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#お茶の水女子大学#法政大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
α6+α59α410α39α2+α+1=0
6つの解を求めよ

x46x3x2+18x+9=0
4つの解を求めよ

出典:法政大学 お茶の水女子大学 過去問
投稿日:2019.05.06

<関連動画>

大学入試問題#422「基本性質を利用」 自治医科大学2016 #複素数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#複素数
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
z:複素数
k=09zk=0のとき
|z2|2+|z+2|25の値を求めよ

出典:2016年自治医科大学 入試問題
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-35 解と係数の関係②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎2次方程式x2+3x+1=0の2つの解をα、βとするとき、次の式の値を求めよう。

α2β+αβ2

α2+β2

α3+β3

βα+αβ
この動画を見る 

2023年京大数学!整式の割り算!2通りで解説します【京都大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
整式x20231を整式x4+x3+x2+x+1で割ったときの余りを求めよ。

京都大過去問
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-46 高次方程式①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の方程式を解こう。

(x2)(2x+1)=0

(x+4)(x3)(3x2)=0

(x21)(x216)=0

x4=81
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-36 解と係数の関係③

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の2次式を、複素数の範囲で因数分解をしよう。

x2+8x+5

3x24x1

2x2+3x+4
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image