福田のわかった数学〜高校2年生012〜高次方程式の作成 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のわかった数学〜高校2年生012〜高次方程式の作成

問題文全文(内容文):
数学II 高次方程式
α=13+9+217+9217
を解にもつ整数係数でありx4の係数1の
4次方程式を作れ。また、残りの解を求めよ。
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学II 高次方程式
α=13+9+217+9217
を解にもつ整数係数でありx4の係数1の
4次方程式を作れ。また、残りの解を求めよ。
投稿日:2021.04.30

<関連動画>

数検準1級1次過去問(2番 解と係数の関係)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
2⃣x37x24x+1=0
の3つの解をα、β、γとする。
α2+β2+γ2の値を求めよ。

解と係数の関係
ax3+bx2+cx+d=0
α+β+γ=ba
αβ+βγ+γα=ca
αβγ=da
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生064〜三角関数(3)三角方程式の基礎

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#図形と方程式#三角関数#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学II 三角関数(3) 三角方程式の基礎
(1)sinθ=12  (2)cosθ=32  (3)tanθ=1
の解を(ア)0θ<2π (イ)πθ<π
(ウ)一般解 としてそれぞれ求めよ。
この動画を見る 

センター試験レベル 指数方程式の解 津田塾大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#津田塾大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
xの方程式
9x+2a3x+2a2+a6=0が正と負の解を各1つもつaの範囲を求めよ

出典:2000年津田塾大学 過去問
この動画を見る 

高校入試なのに4次方程式!!山手学院

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
方程式を解け
x2(x+2)211x222x+24=0

山手学院高等学校
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜図形と方程式〜円の方程式(4)切り取られる弦の長さと中点(基本)、高校2年生

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#図形と方程式#解と判別式・解と係数の関係#円と方程式#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 円x2+y2+4x2y1=0 ①と直線4x+3y5=0 
の交点をA,Bとする。線分ABの長さと、中点の座標を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image