【中学数学】立命館高校の過去問~ぜひチャレンジしてね~【高校受験】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】立命館高校の過去問~ぜひチャレンジしてね~【高校受験】

問題文全文(内容文):
正の数$a$に対して、ある操作を行って得られる値を記号$\langle\langle \rangle \rangle$を使って、$\langle \langle a \rangle \rangle$と表します。
この操作において,$\langle \langle a \rangle \rangle =0$となるのは、$a=1$ときのみ、$\langle \langle a \rangle \rangle =1$となるのは、$a=10$のときのみと約束します。
また、この操作は2つの正の数$a,b$に対して、$\langle \langle a \times b \rangle \rangle =\langle \langle a\rangle \rangle +\langle \langle b\rangle \rangle ,\langle \langle \displaystyle \frac{1}{a} \rangle \rangle =-\langle \langle a \rangle \rangle$という性質があります。

このとき、次の問いに答えよ。
(1)$\langle \langle \displaystyle \frac{y}{x} \rangle \rangle$を$\langle \langle x \rangle \rangle$と$\langle \langle y \rangle \rangle$を用いて表せ。
  ただし、$x,y$は正の数である

(2)$\langle \langle 1000 \rangle \rangle$の値を整数で答えよ
チャプター:

00:00 はじまり

00:18 問題

01:14 解説(1)

02:53 解説(2)

04:38 実はこのこと

05:55 問題と答え

単元: #数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#立命館高等学校
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
正の数$a$に対して、ある操作を行って得られる値を記号$\langle\langle \rangle \rangle$を使って、$\langle \langle a \rangle \rangle$と表します。
この操作において,$\langle \langle a \rangle \rangle =0$となるのは、$a=1$ときのみ、$\langle \langle a \rangle \rangle =1$となるのは、$a=10$のときのみと約束します。
また、この操作は2つの正の数$a,b$に対して、$\langle \langle a \times b \rangle \rangle =\langle \langle a\rangle \rangle +\langle \langle b\rangle \rangle ,\langle \langle \displaystyle \frac{1}{a} \rangle \rangle =-\langle \langle a \rangle \rangle$という性質があります。

このとき、次の問いに答えよ。
(1)$\langle \langle \displaystyle \frac{y}{x} \rangle \rangle$を$\langle \langle x \rangle \rangle$と$\langle \langle y \rangle \rangle$を用いて表せ。
  ただし、$x,y$は正の数である

(2)$\langle \langle 1000 \rangle \rangle$の値を整数で答えよ
投稿日:2022.01.03

<関連動画>

【シンプルな問題の実態は…?】整数:大東文化大学第一高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$300$を$2$けたの自然数$N$で割ると,商があまりの$2$倍になった.
$N$を求めよ.

大東文化第一高校過去問
この動画を見る 

【急がば回れ…!】文字式:ラ・サール高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#ラ・サール高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 ラ・サール高等学校

$0$でない2つの数$x, y$が
$(x + y)(3y – x) – y(2x - y) = 0$ を満たしている。
$P=\displaystyle \frac{xy}{x^2+3xy+y^2}$
の値を求めよ。
この動画を見る 

連立方程式を上手く解く!~全国入試問題解法 #数学 #shorts #sound #高校入試

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
次の連立方程式を解きなさい.
$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
1001x+999y=1007 \\
999x+1001y=993
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

東工大科技高校過去問
この動画を見る 

【中学数学】確率の演習~山口県公立高校入試2019~【高校受験】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【山口県公立高校入試2019】確率の演習
この動画を見る 

【題意をつかめ!】図形:山梨県高校入試~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中3数学#円#平面図形#山梨県公立高校入試
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 山梨県の高校

図において、
$5$点$A, B, C, D, Е$ (円$O$の周上)
$\triangle ABC → \triangle CDE$
$130°$回転移動 ($O$を中心)
点$A$が点$C$に 重なる。
$\angle AED$の大きさを求めなさい。
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP