福田の数学〜慶應義塾大学2021年看護医療学部第2問(3)〜絶対値の付いた2次不等式の解 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜慶應義塾大学2021年看護医療学部第2問(3)〜絶対値の付いた2次不等式の解

問題文全文(内容文):
2(3)aを正の定数とし、不等式
|x2ax+3|1
の解を実数の範囲で考える。
0 <a<    のとき、この不等式の解は存在しない。
    a    のとき、この不等式の解は
ある実数p,qによってpxqと表される。
a>    のときこの不等式の解は    である。

2021慶應義塾大学看護医療学部過去問
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#2次関数#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#2次方程式と2次不等式#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2(3)aを正の定数とし、不等式
|x2ax+3|1
の解を実数の範囲で考える。
0 <a<    のとき、この不等式の解は存在しない。
    a    のとき、この不等式の解は
ある実数p,qによってpxqと表される。
a>    のときこの不等式の解は    である。

2021慶應義塾大学看護医療学部過去問
投稿日:2021.08.08

<関連動画>

円とブーメランの角 浦和学院(埼玉)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
FAB=?
*図は動画内参照

浦和学院高等学校
この動画を見る 

気付けば爽快!!ルートの計算

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1000×1003×1006×1009+81
この動画を見る 

sinとcosの関係

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
sinとcosの関係
*図は動画内参照
この動画を見る 

データの分析 データの中に誤りがあった場合【ユースケ・マセマティックがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある高校で、エコ活動としてペットボトルのキャップを集めている。次のデータは、1か月ごとに集まったキャップの重量を半年間記録したものである。
3.2 1.2 2.3 2.0 2.7 2.4 (単位はkg)
(1)中央値と平均値を求めよ。
(2)上記の6個のうち1個が誤りであることが分かった。正しい数値に基づく中央値と平均値は、それぞれ2.55kgと2.4kgであるという。誤っている数値を選び、正しい数値を求めよ。
この動画を見る 

福田の入試問題解説〜慶應義塾大学2022年理工学部第5問〜三角比と空間図形の計量

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#空間図形#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
半径42の球面S上に3点A,B,Cがあり、線分AB,BC,CAの長さはそれぞれAB=46,BC=10,C=6とする。
(1)cosABC=    である。平面ABCで球面Sを切った切り口の円をTとする。
Tの半径は    である。点Dが円T上を動くとき、DABの面積の最大値は
    である。
(2)球面Sの中心Oから平面ABCに下ろした垂線OHの長さは    である。
(3)点Eは球面S上を動くとき、三角錐EABCの体積の最大値は    である。

2022慶應義塾大学理工学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image