【高校数学】毎日積分70日目~国立大学47都道府県制覇への道~【⑭島根】【毎日17時投稿】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】毎日積分70日目~国立大学47都道府県制覇への道~【⑭島根】【毎日17時投稿】

問題文全文(内容文):
■【島根大学 2023】
aを実数の定数、nを自然数とし、関数f(x)f(x)=1axnと定める。次の問いに答えよ。
(1)n+5n+22を示せ。
(2)01xf(x)dx2301f(x)dx2を示せ。
(3) (2)の不等式において、等号が成立するときのanの値を求めよ。
チャプター:

0:00 島根について
0:20 (1)
1:27 (2)
5:26 (3)
6:59 今回のポイント

単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
■【島根大学 2023】
aを実数の定数、nを自然数とし、関数f(x)f(x)=1axnと定める。次の問いに答えよ。
(1)n+5n+22を示せ。
(2)01xf(x)dx2301f(x)dx2を示せ。
(3) (2)の不等式において、等号が成立するときのanの値を求めよ。
投稿日:2024.02.20

<関連動画>

#高知工科大学2024#不定積分_23#元高校教員

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#積分とその応用#不定積分#不定積分・定積分#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
xsinx2dx

出典:2024年高知工科大学
この動画を見る 

#47 数検1級1次 過去問 二項定理

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#式と証明#微分法と積分法#整式の除法・分数式・二項定理#不定積分・定積分#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
(1+x)nc0+c1x++cnxnとおく。
k=1n(1)kckk+1の値を求めよ。
この動画を見る 

大学入試問題#633「計算力勝負」 日本医科大学(2018年) #積分方程式 僚太さんの紹介

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#日本医科大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
f(x):微分可能
x>1
f(x)=log(x+1)+0xf(xt)sin t dtを満たすf(x)を求めよ

出典:2018年日本医科大学 入試問題
この動画を見る 

共通テスト第2日程2021年数学詳しい解説〜共通テスト第2日程2021年2B第2問〜微分積分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#接線と増減表・最大値・最小値#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#不定積分・定積分#面積、体積#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2
[1] aを実数とし、f(x)=(xa)(x2)とおく。また、F(x)=0xf(t)dtとする。

(1)a=1のとき、F(x)x=    で極小になる。

(2)a=    のとき、F(x)は常に増加する。また、F(0)=    
であるから、a=    のとき、F(2)の値は    である。

    の解答群
⓪0 ①正 ②負

(3)a>    とする。
bを実数とし、G(x)=bxf(t)dtとおく。

関数y=G(x)のグラフは、y=F(x)のグラフを    方向に
    だけ平行移動したものと一致する。また、G(x)x=    
で極大になり、x=    で極小になる。
G(b)=    であるから、b=    のとき、曲線y=G(x)
x軸との共有点の個数は    個である。


    の解答群
x軸 ①y

    の解答群
b ①b ②F(b)
F(b) ④F(b) ⑤F(b)


[2] g(x)=|x|(x+1)とおく。

P(1,0)を通り、傾きがcの直線をlとする。g(1)=    
であるから、0<c<    のとき、曲線y=g(x)と直線lは3点
で交わる。そのうちの1点はPであり、残りの2点を点Pに近い方から順に
Q,Rとすると、点Qx座標は    であり、点Rx座標は
    である。

また、0<c<    のとき、線分PQと曲線y=g(x)で囲まれた図形の
面積をSとし、線分QRと曲線y=g(x)で囲まれた図形の面積をTとすると
S=    c3+    c2    c+1    

T=c
である。

2021共通テスト過去問
この動画を見る 

#高専_2#定積分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#不定積分・定積分#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
(1sin3x)cosx dx
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image