面積比やら三平方の定理やら。。良問!!慶應志木 - 質問解決D.B.(データベース)

面積比やら三平方の定理やら。。良問!!慶應志木

問題文全文(内容文):
面積4等分
ABC=43+4
x=?
*図は動画内参照

慶應義塾志木高等学校(改)
単元: #数学(中学生)#中3数学#数A#図形の性質#三平方の定理#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
面積4等分
ABC=43+4
x=?
*図は動画内参照

慶應義塾志木高等学校(改)
投稿日:2022.12.24

<関連動画>

整数の性質 最小公倍数、最大公約数の基本① 【ゆう☆たろうがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
nは正の整数とする。次のようなnをすべて求めよ。
(1)nと36の最小公倍数が504
(2)nと48の最小公倍数が720

3つの自然数40,56,nの最大公約数が8,最小公倍数が1400であるとき,nをすべて求めよ。

aは自然数とする。a+2は6の倍数であり,a+6は8の倍数であるとき,a+14は24の倍数であることを証明せよ
この動画を見る 

選択肢だけで答えが分かる裏技

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
選択肢だけで答えが分かる裏技に関して解説します。
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2021年薬学部第1問(7)〜四面体の体積

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#学校別大学入試過去問解説(数学)#空間における垂直と平行と多面体(オイラーの法則)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 (7)座標空間内に4点A(0,2,2), B(0,2,2), C(2,0,2), D(2,0,2)がある。
この4点を頂点とする四面体ABCDの体積はである。

2021慶應義塾大学薬学部過去問
この動画を見る 

【高校数学】  数A-23  確率⑤ ・ 色玉編 Part.1

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎袋の中に白玉5個、赤玉4個が入っている。
ここから、球を同時に5個とり出す。
①白玉が4個、赤玉1個出る確率は?
②同じ色の玉が2個出る確率は?
この動画を見る 

福田のおもしろ数学024〜10秒でできたら天才〜三角形の中の線分の長さ

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#数A#図形の性質#相似な図形#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
小学生でも解ける!?

xを求めよ

図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image