2023年京大数学!整式の割り算!2通りで解説します【京都大学】【数学 入試問題】 - 質問解決D.B.(データベース)

2023年京大数学!整式の割り算!2通りで解説します【京都大学】【数学 入試問題】

問題文全文(内容文):
整式x20231を整式x4+x3+x2+x+1で割ったときの余りを求めよ。

京都大過去問
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
整式x20231を整式x4+x3+x2+x+1で割ったときの余りを求めよ。

京都大過去問
投稿日:2023.03.10

<関連動画>

同志社大 三次方程式の基本問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#微分法と積分法#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#同志社大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
同志社大学過去問題
3次方程式
2x3+3x212x6m=0
は相異なる3つの実数解
α,β,γ(α<β<γ)をもつ
mの範囲
γの範囲
この動画を見る 

【数Ⅱ】複素数と方程式:x²+x+1=0の2解をα、βとする。(1)α+β(2)α³+β³(3)α¹⁰⁰+β¹⁰⁰の値を求めよ。

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
x2+x+1=0の2解をα,βとする。
(1)α+β
(2)α3+β3
(3)α100+β100の値を求めよ。
この動画を見る 

瞬殺!かいぶん数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#複素数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
nを自然数とする.
n8+2n7+3n6+4n5+5n4+4n3+3n2+
2n+1は素数でないことを示せ.
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-32 2次方程式の解と判別式⑤

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎aのを定数とするとき、方程式ax2+6x+a8=0の解の種類を判別しよう。
この動画を見る 

#32 数検1級1次 過去問 複素数の方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#複素数と方程式#複素数平面#複素数#複素数平面#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)#数C
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
z:複素数
方程式z2z+iz¯=iを解け。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image