難しそうにみえるけど答え出すのは簡単。理屈まで考えるとそんなに簡単ではない。 - 質問解決D.B.(データベース)

難しそうにみえるけど答え出すのは簡単。理屈まで考えるとそんなに簡単ではない。

問題文全文(内容文):
点Pは中心(2,2)半径1の円周上
線分APの最大値=?
*図は動画内参照
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
点Pは中心(2,2)半径1の円周上
線分APの最大値=?
*図は動画内参照
投稿日:2021.08.14

<関連動画>

数学「大学入試良問集」【4−3 経路の問題】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#場合の数#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
$xy$平面上に$x=(k$は整数)または$y=l(l$は整数)で定義される碁盤の目のような街路がある。
4点$(2,2),(2,4),(4,2),(4,4)$に障害物があって通れないとき、$(0,0)$と$(5,5)$を結ぶ最短経路は何通りあるか。
この動画を見る 

気付けば一瞬!! 気付けば爽快!! 中学数学

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$x^2+y^2 = ?$
*図は動画内参照
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅰ-99  正四面体の切り口

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#空間における垂直と平行と多面体(オイラーの法則)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎1辺の長さが6の正四面体OABCがある。
OAの中点をL、辺OBを2:1に分ける点をM、辺OC上で2ON=NCを満たす点をNとする。

①$LM$の長さは?

②$\cos \angle MLN$の値は?

③$△LMN$の面積は?
この動画を見る 

サイコロとルートと確率 履正社(大阪)

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#整数の性質#確率#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
さいころを2回続けて投げ、1回目に出た目をa、2回目に出た目をbとする。
$\sqrt{a×2^b}$が整数となる確率を求めよ。

履正社高等学校
この動画を見る 

典型的な整数問題!!日大習志野

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$ab+2a+2b =41$のとき
2つの自然数$a,b$を求めよ。($1<a<b$)

日本大学習志野高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP