中学入試・高校入試頻出メネラウスの定理は使う? - 質問解決D.B.(データベース)

中学入試・高校入試頻出メネラウスの定理は使う?

問題文全文(内容文):
メネラウスの定理が定期試験に出る頻度に関して解説していきます.
単元: #数A#図形の性質#内心・外心・重心とチェバ・メネラウス#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
メネラウスの定理が定期試験に出る頻度に関して解説していきます.
投稿日:2021.12.16

<関連動画>

名古屋大・慶応(医)整数問題 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#名古屋大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'03名古屋大学過去問題
nを自然数とするとき、mnでmとnの最大公約数が1となる自然数mの個数をf(n)とする。
(1)f(15)を求めよ。
(2)p,qが異なる素数のときf(pq)

'01慶応義塾大学過去問題
n2+n+34が整数となる自然数n
この動画を見る 

kとk+1ということは・・・【京都大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#整式の除法・分数式・二項定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
nとkを自然数とし、整数xを整数(x-k)(x-k-1)で割ったあまりをax+bとする。
(1)aとbは整数であることを示せ
(2)aとbをともに割り切る素数は存在しないことを示せ

京都大過去問
この動画を見る 

1111……111 全ての桁が1の整数には2019の倍数が必ずある

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
11111・・・111のようにすべての桁の数字が1である整数の中には2019の倍数があることを示せ
この動画を見る 

福田の数学〜京都大学2023年文系第3問〜半径1の円に内接する正五角形の一辺の長さの計量

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3(1)cos2θcos3θcosθの式として表せ。
(2)半径1の円に内接する正五角形の一辺の長さが1.15より大きいな否かを理由をつけて判定せよ。

2023京都大学文系過去問
この動画を見る 

福田の数学〜立教大学2022年理学部第1問(2)〜余事象と確率の加法定理

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#立教大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
下図のように1から9までの数字が1つずつ記入された、9枚のカードがある。
1   2   3   4   5   6   7   8   9
これら9枚のカードから同時に取り出した3枚のカードの数字の積が
10で割り切れる確率はである。

2022立教大学理学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image