福田のわかった数学〜高校1年生053〜図形の計量(4)三角形の成立条件と最大角 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のわかった数学〜高校1年生053〜図形の計量(4)三角形の成立条件と最大角

問題文全文(内容文):
数学$\textrm{I}$ 図形の計量(4)
三辺の長さが$x^2+x+1, -2x-1, x^2+2x$である三角形の最大角を求めよ。
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{I}$ 図形の計量(4)
三辺の長さが$x^2+x+1, -2x-1, x^2+2x$である三角形の最大角を求めよ。
投稿日:2021.09.03

<関連動画>

数I 2次関数の最大に関する問題  (他の問題の解説もあり)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$y=-x^2+4x (a \leqq x \leqq a+2)$
(1)最大値=3となるaの値=?
(2)最大値=4となるaの範囲は?
この動画を見る 

【定理・公式の使い方を整理!】三角比の定理の使い方を総整理!〔高校数学 数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
1⃣
$\tan\theta=\sqrt{ 2 }$のとき、$\cos\theta$と$\sin\theta$を求めなさい($\theta$は鋭角)

2⃣
次の三角比を$90^{ \circ }$以下の角の三角比で表せ
(1)$\sin110^{ \circ }$
(2)$\cos120^{ \circ }$
(3)$\tan130^{ \circ }$

3⃣
動画内の図の$\triangle ABC$において$a$の長さを求め、面積も求めなさい
この動画を見る 

【高校数学】絶対値を含む方程式・不等式~考え方を学ぼう~ 1-14【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
絶対値を含む方程式・不等式の説明動画です
この動画を見る 

福田の数学〜中央大学2023年経済学部第1問(1)〜整式の割り算

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#中央大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
$\Large\boxed{1}$ (1)整式$x^3$+$ax^2$+$bx$-3 が$x^2$+$x$-6 で割り切れるとき、定数$a$, $b$の値を求めよ。
この動画を見る 

3通りで解説!!因数分解 日比谷高校

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
$(6-x)^2+9(x-6)-90$

日比谷高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP