大学入試問題#868「ヒントがあれば、どうってことない」 #埼玉医科大学(2010) #式変形 - 質問解決D.B.(データベース)

大学入試問題#868「ヒントがあれば、どうってことない」 #埼玉医科大学(2010) #式変形

問題文全文(内容文):
abcとする。
10+24+40+60=a+b+c=であるとき、a,b,cの値を求めよ。

出典:2010年埼玉医科大学
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#埼玉医科大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
abcとする。
10+24+40+60=a+b+c=であるとき、a,b,cの値を求めよ。

出典:2010年埼玉医科大学
投稿日:2024.07.08

<関連動画>

福田の数学〜東京理科大学2023年創域理工学部第2問〜直線の交点と関数の最大

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京理科大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 座標平面上に点A(2,0)と点B(0,1)がある。正の実数tに対して、x軸上の点P(2+t, 0)とy軸上の点Q(0, 1+1t)を考える。
(1)直線AQの方程式を、tを用いて表せ。
(2)直線BPの方程式を、tを用いて表せ。
直線AQと直線BPの交点をR(u,v)とする。
(3)uvを、tを用いて表せ。
(4)t>0の範囲で、u+vの値を最大にするtの値を求めよ。
この動画を見る 

早稲田の整数問題!標準的なレベルなのでいい練習になります【早稲田大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
次の条件を満たす正の整数の組(a,b,n)は?である。
n≧2,bは素数,a2=bn+225

早稲田大過去問
この動画を見る 

福田の数学〜一橋大学2023年文系第4問〜群数列

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
4 xy平面上で、x座標とy座標がともに正の整数であるような各点に、下の図のような番号をつける。(※動画参照)点(m, n)につけた番号をf(m, n)とする。
たとえば、f(1,1)=1,f(3,4)=19 である。
(1)f(m,n)+f(m+1,n+1)=2f(m,n+1)
が成り立つことを示せ。
(2)f(m,n)+f(m+1,n)+f(m,n+1)+f(m+1,n+1)=2023
となるような整数の組(m, n)を求めよ。

2023一橋大学文系過去問
この動画を見る 

福田の数学〜立教大学2022年理学部第1問(2)〜余事象と確率の加法定理

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#立教大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
下図のように1から9までの数字が1つずつ記入された、9枚のカードがある。
1   2   3   4   5   6   7   8   9
これら9枚のカードから同時に取り出した3枚のカードの数字の積が
10で割り切れる確率はである。

2022立教大学理学部過去問
この動画を見る 

大学入試の因数分解 久留米大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
a5a2b2(ab)b5

久留米大学
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image