【高校数学】 数Ⅱ-14 恒等式③ - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】 数Ⅱ-14 恒等式③

問題文全文(内容文):
◎次の等式がx,yの恒等式となるように、定数a、b、cの値を定めよう。

(a+2b)x+(2a+3b3)y+(b3c)=0

x2+y2=a(x+y)2+b(xy)2
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の等式がx,yの恒等式となるように、定数a、b、cの値を定めよう。

(a+2b)x+(2a+3b3)y+(b3c)=0

x2+y2=a(x+y)2+b(xy)2
投稿日:2015.04.25

<関連動画>

【高校数学】部分分数分解の分母に二乗があるパターン

アイキャッチ画像
単元: #恒等式・等式・不等式の証明#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#積分とその応用#不定積分#数学(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
部分分数分解の分母に二乗がある場合の解説動画です
この動画を見る 

福田の数学〜浜松医科大学2022年医学部第3問〜不等式の証明と正12角形の面積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#浜松医科大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
以下の問いに答えよ。
(1)eを自然対数の底とする。このとき、すべての自然数nについて
ex1+k=1nxkk!   (x0)
を証明せよ。
(2)半径1の円に外接する正12角形の面積を求めよ。ただし、正12角形が円に
外接するとは、正12角形のすべての辺が1つの円に接することである。

(3)(1)と(2)を用いて、不等式
πe<35
を証明せよ。ただし、3>1.73は証明なしに用いてよい。 

2022浜松医科大学医学部過去問
この動画を見る 

【数Ⅱ】中高一貫校用問題集(論理・確率編)式と証明:二項定理:21¹⁰を400で割った余りを求めよ。

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
教材: #中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2110を400で割った余りを求めよ。
この動画を見る 

式の証明 山梨大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#山梨大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2019年 山梨大学 過去問

a3+aa+1=b3+bb+1=c3+cc+1
abbccaのとき
a+b+c=0であることを証明せよ。
この動画を見る 

数検準1級2次過去問(1番 指数対数の不等式)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#式と証明#指数関数と対数関数#恒等式・等式・不等式の証明#指数関数#対数関数#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣
2xlog2x+2x+24log2x160
をみたすxの値の範囲を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image