福田の数学〜慶應義塾大学2021年看護医療学部第2問(2)〜外接する円に接する直線 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜慶應義塾大学2021年看護医療学部第2問(2)〜外接する円に接する直線

問題文全文(内容文):
2(2)円x2+y2=1をCと表す。p>1とし、点P(0,p)を通るCの2つの接線
l1,l2とする。l1,l2の方程式は

y=    , y=    
であり、l1,l2が直交するのはp=    のときである。
p=    のとき、l1,l2を接線に持ち、かつCに外接する円の中で中心が
y軸上にある2つの円の半径は    および    である。

2021慶應義塾大学看護医療学部過去問
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2(2)円x2+y2=1をCと表す。p>1とし、点P(0,p)を通るCの2つの接線
l1,l2とする。l1,l2の方程式は

y=    , y=    
であり、l1,l2が直交するのはp=    のときである。
p=    のとき、l1,l2を接線に持ち、かつCに外接する円の中で中心が
y軸上にある2つの円の半径は    および    である。

2021慶應義塾大学看護医療学部過去問
投稿日:2021.08.07

<関連動画>

福井大 漸化式と整数問題の融合

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#漸化式#数学(高校生)#福井大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2010福井大学過去問題
k,n自然数
a1=k
an+1=2an+1
an+4anは15の倍数であることを示せ
a2010が15の倍数となる最小のk
この動画を見る 

【数A】【図形の性質】チェバメネラウス ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#内心・外心・重心とチェバ・メネラウス#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#図形の性質#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1):△ABCの辺AB、AC上に、それぞれ頂点と異なる点D、Eを取る時、等式【△ADE/△ABC】=【AD/AB】×【AE/AC】が成り立つことを証明せよ。
(2):△ABCの辺BCを2:3、辺CAを3:1、辺ABを1:2に内分する点をそれぞれD、E、Fとする時、次の値を求めよ。
(ア)△AFE/△ABC  (イ)△DEF/△ABC
△ABCの辺ABを2:3に内分する点をR、辺ACを5:6に内分する点をQとする。線分BQと線分CRの交点をOとする。直線AOと辺BCの交点をPとする。
(1)BP:PCを求めよ。  (2)△OBC:△ABCを求めよ。
△ABCの辺ABを2:1に内分する点をD、辺ACを3:1に内分する点をEとする。直線DEとBCの交点をPとする。
(1)BP:PCを求めよ。  (2)DP:PEを求めよ。
この動画を見る 

南山大 n!0が100個並ぶ

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#南山大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
n!は1の位から連続して100個以上の0が並ぶ。
最小のnを求めよ。

出典:南山大学 過去問
この動画を見る 

【数学】三角形の五心!特徴をまとめてみた(重心 編) #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#内心・外心・重心とチェバ・メネラウス#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
三角形の五心(重心)に関して解説していきます。
この動画を見る 

席替えで好きな人と隣になる確率は?

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
席替えで好きな人と隣になる確率は?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image