【高校数学】数Ⅰ-41 2次関数⑦(移動編) - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】数Ⅰ-41 2次関数⑦(移動編)

問題文全文(内容文):
①放物線y=2x24x+1をx軸方向に3、y軸方向に-1だけ平行移動して得られる放物線の方程式を求めよう。

②放物線y=2x24x+3の、x軸、y軸、原点それぞれに関する対称移動後の放物線の方程式を求めよう。
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①放物線y=2x24x+1をx軸方向に3、y軸方向に-1だけ平行移動して得られる放物線の方程式を求めよう。

②放物線y=2x24x+3の、x軸、y軸、原点それぞれに関する対称移動後の放物線の方程式を求めよう。
投稿日:2014.08.03

<関連動画>

【数Ⅰ】2次関数:関数決定その3! 最小値がわかっている場合

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の条件を満たす放物線をグラフにもつ2次関数を求めよ。
x=1で1最小値5をとり、x=3のときy=7となる。
この動画を見る 

これ解ける?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
これ解ける?
※問題文は動画内参照
この動画を見る 

5次式の因数分解 R15中学生はご遠慮ください

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#複素数と方程式#式の計算(整式・展開・因数分解)#複素数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x5+16x+32
これを因数分解(整数係数)せよ.
この動画を見る 

因数分解 東海大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
(x+y+1)(x+6y+1)+6y

東海大学
この動画を見る 

【数Ⅰ】【図形と計量】面積応用9 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#図形と計量#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
四角形ABCDの2つの対角線AC,BDの交点をOとする。AC=4,BD=7,AOB=45であるとき、四角形ABCDの面積Sを求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image