東京海洋大 3次関数 - 質問解決D.B.(データベース)

東京海洋大 3次関数

問題文全文(内容文):
f(x)=2x315ax2+24a2x+a2
y=f(x)のグラフとx軸とが0<x<1の範囲でただ一つの共有点をもつためのaの条件を求めよ

出典:2005年東京海洋大学 過去問
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京海洋大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
f(x)=2x315ax2+24a2x+a2
y=f(x)のグラフとx軸とが0<x<1の範囲でただ一つの共有点をもつためのaの条件を求めよ

出典:2005年東京海洋大学 過去問
投稿日:2019.07.30

<関連動画>

京都大 関数

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a,b実数
f(x)=ax+bx2+x+1

すべての実数xにたいして不等式

f(x)f(x)32f(x)2+2が成り立つ(a,b)を図示せよ

出典:2014年京都大学 過去問
この動画を見る 

名古屋市立(医)lim(x→0)sinx/x=1証明 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#微分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#名古屋市立大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
名古屋市立大学過去問題
limx0sinxx=1
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2023年教育学部第3問〜関数の増減と回転体の体積

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#早稲田大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 実数a,b>0に対し、abの場合はaxbの範囲、abの場合はbxaの範囲におけるy=logxのグラフをCa,bとする。このとき、次の問いに答えよ。
(1)点(2,-1)とC2,b上の点との距離の最小値をbを用いて表せ。
(2)直線x=aと直線x=bの間で、Ca,bx軸によって囲まれる部分をx軸の周りに1回転して得られる立体の体積をSa,bとする。S1,bbを用いて表せ。
(3)Sa,bを(2)で定義したものとする。Sa,a+1が最小値をとるaの値を求めよ。
この動画を見る 

微分方程式⑤-1【1階線形微分方程式】(高専数学、数検1級)

アイキャッチ画像
単元: #数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#微分とその応用#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
(1)dxdt=xt=t+1
(2)dxdt+x=et
(3)dxdt+xcost=2tesint
1階線形微分方程式
dxdt+P(t)x=Q(t)
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校3年生理系051〜極限(51)連続と微分可能(2)

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学III連続と微分可能(2)
f(x)={sin1x (x0)0   (x=0)  
x=0
おける連続性、微分可能性を調べよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image