【高校化学】芳香族II②「フェノールの製法、アルカリ融解、クメン法」【有機化学#18】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】芳香族II②「フェノールの製法、アルカリ融解、クメン法」【有機化学#18】

問題文全文(内容文):
☆確認テスト

1⃣ベンゼンに濃硫酸を加えて加熱すると①____か生じる。
  また、ベンゼンに鉄粉を触媒として塩素を作用させると、____が生じる。
  ①のナトリウム塩をアルカリ融解することで____が生じ、これに塩酸を
  加えることで②____が得られる。
  ②に____を加えると紫色に呈色する

-----------------

2⃣クメン法を用いて4.7x10⁴kgのフェノールを作るのに
  理論的に必要なO₂の質量[kg]を求めよ。
チャプター:

0:00 導入
3:20 (i)アルカリ融解
7:12 (ii)クロロベンゼンから作る
10:05 (iii)クメン法
19:53 確認テスト

単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
☆確認テスト

1⃣ベンゼンに濃硫酸を加えて加熱すると①____か生じる。
  また、ベンゼンに鉄粉を触媒として塩素を作用させると、____が生じる。
  ①のナトリウム塩をアルカリ融解することで____が生じ、これに塩酸を
  加えることで②____が得られる。
  ②に____を加えると紫色に呈色する

-----------------

2⃣クメン法を用いて4.7x10⁴kgのフェノールを作るのに
  理論的に必要なO₂の質量[kg]を求めよ。
投稿日:2021.11.04

<関連動画>

理論化学第18回 混合気体の計算問題

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
気体定数 8.3×103PaL/(Kmol)

次の図に示すように,容積が 2.0L の容器アと 3.0L の容器イが連結器でつながれた装置がある。
27の下でアには 3.0×105Pa の窒素,イには 2.0×105Pa の酸素が封入されている。
コックを開けて加熱し,温度を127に保ったまま放置したとき,混合気体の全圧は何Paか。
有効数字 2 桁で答えよ。
ただし,コックを含む連結器の容積は無視できるものとし,2 つの気体は化学反応を起こさないものとする。
この動画を見る 

【書き方をしっかり理解!!】熱化学の基礎用語と熱化学方程式の書き方!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学 2022年版
熱化学の基礎、熱化学方程式について解説します。
この動画を見る 

【テーマ別解説】半反応式解説(番外編)水溶液の電気分解 水素発生と酸素発生はそれぞれ2通りずつの書き方があるけれどどう書き分ける?

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
この動画を見る 

【苦手な人12分時間をください!!】モル計算の方法を短時間でマスター!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
モル計算は化学でものすごく重要です!
しっかり押さえていきましょう!!
この動画を見る 

【高校化学】電池の種類II(燃料電池)【電気・熱化学#5】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
電池の種類II(燃料電池)の説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image