数学得意だよって天狗になっている中学生に解かせたい問題 ルートを外せ13 - 質問解決D.B.(データベース)

数学得意だよって天狗になっている中学生に解かせたい問題 ルートを外せ13

問題文全文(内容文):
24nが整数となるような最小の整数nを求めよ。

大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
24nが整数となるような最小の整数nを求めよ。

大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
投稿日:2021.08.07

<関連動画>

絶対値を含む方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(1)|x-1|=2
(2)|x-1|=2x
方程式を解け
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【6−3 内接四角形】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
四角形ABCDが、半径658の円に内接している。
この四角形の週の長さが44で、辺BCと辺CDの長さがいずれも13であるとき、残りの2辺ABDAの長さを求めよ。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生061〜対称式と領域(3)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次方程式と2次不等式#図形と方程式#微分法と積分法#軌跡と領域#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学II 対称式と領域(3)
実数x, yx2+xy+y2=6
満たしながら動くとき
x2y+xy2x22xyy2+x+y
の取り得る値の範囲を求めよ。
この動画を見る 

sin sin sin sin sin sin sin sin sin sin sin sin

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
limθ0sin(sin(sinθ))θ
この動画を見る 

因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x(y3z3)+y(z3x3)+z(x3y3)
これを因数分解せよ.

創価大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image