【高校数学】数Ⅰ-7 展開④(3次式の公式編) - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】数Ⅰ-7 展開④(3次式の公式編)

問題文全文(内容文):
(a+b)3=①______,(a+b)(a2ab+b2)=③______
(ab)3=②______,(ab)(a2+ab+b2)=④______

◎展開しよう。
(x+3)3
(2xy)3
(x4)(x2+4x+16)
(3x+2y)(9x26xy+4y2)
(a+b)3(ab)3
(x+y)2(x2zy+y2)2
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
(a+b)3=①______,(a+b)(a2ab+b2)=③______
(ab)3=②______,(ab)(a2+ab+b2)=④______

◎展開しよう。
(x+3)3
(2xy)3
(x4)(x2+4x+16)
(3x+2y)(9x26xy+4y2)
(a+b)3(ab)3
(x+y)2(x2zy+y2)2
投稿日:2014.03.14

<関連動画>

福田のわかった数学〜高校3年生理系104〜絶対不等式(2)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学III 絶対不等式(2)
x+yk2x+y
が任意の正の実数x,yに対して成り立つような実数k
の値の範囲を求めよ。
この動画を見る 

【高校数学】2次関数の決定~考え方と解き方~ 2-6【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
次の条件を満たす放物線をグラフにもつ2次関数を求めよ。
(1) 頂点が点 (1,2) で、点 (3,6) を通る。

(2) 軸がx=-1で、2点(1,3) 、(-2,-3) を通る。

(3)3点(1,4), (3,2) (-2,-8)
この動画を見る 

2つの正方形

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
青い面積を求めよ
*図は動画内参照
この動画を見る 

平均値=中央値 昭和学院秀英 2022入試問題解説13問目

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#データの分析#データの分析#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x点 2点 4点 8点 3点 3点 7点 7点
この得点の平均値と中央値が一致したとき
x=?(*x0

2022昭和学院秀英高等学校
この動画を見る 

図形と計量 文字で三角比を表す【NI・SHI・NOがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
C=90° である直角三角形ABCにおいて,A=θ,AB=k とする。頂点Cから辺ABに下ろした垂線を CD とするとき,次の線分の長さをk,θを用いて表せ。(1) BC (2) AC (3) AD (4) CD (5) BD
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image