【中1 数学】 1-②⑧ 比と比例式 【9~10月】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中1 数学】  1-②⑧ 比と比例式  【9~10月】

問題文全文(内容文):
【中1 数学】  1-②⑨ 方程式の利用① (お金編)
[解説]
① 5:4 のように表すものを比といい、それぞれを項という。
② これの比の値は 54
③ 5:4 = 12:x のような式を 比例式という。
次の問に答えよ
④ 10:x = 6:9 ⑤ 6:5 = 8:x ⑥ 7:( x+1 ) = 4:x
単元: #数学(中学生)#中1数学#比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【中1 数学】  1-②⑨ 方程式の利用① (お金編)
[解説]
① 5:4 のように表すものを比といい、それぞれを項という。
② これの比の値は 54
③ 5:4 = 12:x のような式を 比例式という。
次の問に答えよ
④ 10:x = 6:9 ⑤ 6:5 = 8:x ⑥ 7:( x+1 ) = 4:x
投稿日:2012.08.30

<関連動画>

【高校受験対策】数学-図形26

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#空間図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形26
Q.
右の図は1辺の長さが8cmの正四面体OABCを表している。

①辺OA,OB,OC上にそれぞれ点D,E,Fを、OD:DA=1:2OE:EB=1:2OF:FC=1:2
となるようにとる。
このとき正四面体OABCを3点D,E,Fを通る平面で分けたときにできる2つの立体のうち
頂点Aをふくむ立体の体積は正四面体OABCの体積の何倍か求めよ。

BCの中点をGとし、辺OA上に、点HOH=GHとなるようにとる。
Aと点Gを結び、点Hから線分AGに垂線をひき、線分AGとの 交点をIとする。
このとき線分HIの長さを求めよ。
この動画を見る 

【高校受験対策/数学】死守66

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#方程式#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#式の計算(展開、因数分解)#平方根#2次方程式#空間図形#文字と式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守66

6x×2xy÷3yを計算しなさい。

1862を計算しなさい。

x2+4x12を因数分解しなさい。

④2次方程式3x25x+1=0を解きなさい。

⑤方程式5x+3=2x+6を解きなさい。

12(3xy)4xy3を計算しなさい。

⑦2次方程式2(x2)23(x2)+1=0を解きなさい。

x=2+3y=23のとき、(1+1x)(1+1y)の値を求めなさい。

⑨右の図のような、底面の半径が3cm、高さが4cmの円錐があります。この円錐の表面積を求めなさい。ただし円周率はπとします。

➉右の図のように、円Oとこの円の外部の点Pがあります。
点Pを通る円の接線をコンパスと定規を使って1つ作図しなさい。
ただし、作するためにかいた線は消さないでおきなさい。
この動画を見る 

文字式のイメージはどう?

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
文字式の計算が分からないです
a+b+c=?
この動画を見る 

15秒数で数学の解法!~全国入試問題解法 #shorts #数学 #高校入試 #動体視力

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
3の倍数より1大きい数の2乗から,同じ3の倍数より1小さい数の2乗を
引いた差は,12の倍数である.

この考えがいつでも成り立つことを説明しなさい.

函館白百合学園高校過去問
この動画を見る 

中1数学「反比例の式の求め方」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#比例・反比例
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中1~第36回反比例の式の求め方~

例1
yはxに反比例し、X=4のときY=-5であるとき。 yをXの式で表しなさい。

例2
yはxに反比例し、X=3のときy=6です。 x=9のときのyの値を求めなさい。

例3
y-1はX-2に反比例し、x=4のときy=7です。 y=-3のとき、xの値を求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image