【数学】中高一貫校問題集 数学3 数式・関数編 111 実数解が存在することの証明 - 質問解決D.B.(データベース)

【数学】中高一貫校問題集 数学3 数式・関数編 111 実数解が存在することの証明

問題文全文(内容文):
a,b,cは実数の定数で、a≠0とする。2次方程式ax²+bx+c=0が、次の各場合に必ず実数解をもつことを証明せよ。

(1)b=a2+2c

(2)a+c=0

(3)aとcが異符号
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題
0:10 (1)の解説
1:33 (2)の解説
2:42 (3)の解説

単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
教材: #TK数学#TK数学問題集3(数式・関数編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
a,b,cは実数の定数で、a≠0とする。2次方程式ax²+bx+c=0が、次の各場合に必ず実数解をもつことを証明せよ。

(1)b=a2+2c

(2)a+c=0

(3)aとcが異符号
投稿日:2024.02.09

<関連動画>

【高校数学】 数Ⅱ-46 高次方程式①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の方程式を解こう。

(x2)(2x+1)=0

(x+4)(x3)(3x2)=0

(x21)(x216)=0

x4=81
この動画を見る 

指数方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
以下を解け
9x+15x=25x
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2024年経済学部第1問(1)〜2次方程式が整数解をもつ条件

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#解と判別式・解と係数の関係#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 (1)pを実数とする。xの2次方程式x2-(p-9)xp+1=0 の解は整数m<0<nが成り立つとする。このときmn+m+n=    なので、m=    , n=    , p=     である。
この動画を見る 

2022北海道大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#複素数と方程式#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#北海道大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
f(x)=x3(2k1)x2+(k2k+1)x
k+1
(1)f(k1)の値を求めよ.
(2)|k|<2のとき,不等式 f(n)0を解け.

2022北海道大過去問
この動画を見る 

こう見えて数3範囲

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x+1=x1を解け
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image