これ解ける? - 質問解決D.B.(データベース)

これ解ける?

問題文全文(内容文):
これ解ける?
※問題文は動画内参照
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
これ解ける?
※問題文は動画内参照
投稿日:2024.07.03

<関連動画>

【数Ⅰ】集合と命題:実数全体を全体集合とし、その部分集合A, B, CをA={x| -3≦x≦5}, B={x| |x|<4}, C={x| k-7≦x≦k+3} (kは定数)とする。

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
実数全体を全体集合とし、その部分集合A, B, CをA=x|3x5,B=x||x|<4,C=x|k7xk+3(kは定数)とする。
(1)次の集合を求めよう。
(ア)Bバー
(イ)A∪Bバー
(ウ)A∩Bバー。
(2)A⊂Cとなるkの値の範囲を求めよう。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校1年生010〜2次関数の最大最小(3)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 2次関数の最大最小(3)
y=(x22ax)2+4(x22ax)
の最小値が4となるような定数a
の値の範囲を求めよ。
この動画を見る 

ただの連立方程式だよね

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
abc=1
a+1b=55
b+1c=7
C+1a=?
この動画を見る 

【数Ⅰ】中高一貫校問題集3(論理・確率編)17:集合と命題:命題と条件:範囲を利用した真偽の見分け方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
教材: #TK数学#TK数学問題集3(論理・確率編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の命題の真偽を調べよ
「-1<x<2」  ⇒  「x>-2」【集合と命題】
この動画を見る 

#26 数検1級1次 過去問 複雑な方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数と式#数学検定#数学検定1級
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
{x+y+z=6x3+y3+z3=36xyz=6
において、x>y>zを満たす解を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image