数学「大学入試良問集」【18−7 球に外接する直円錐の最小体積】を宇宙一わかりやすく - 質問解決D.B.(データベース)

数学「大学入試良問集」【18−7 球に外接する直円錐の最小体積】を宇宙一わかりやすく

問題文全文(内容文):
半径aの球に外接する直円錐について、次の各問いに答えよ。
(1)直円錐の底面の半径をxとするとき、その高さをxを用いて表せ。
(2)このような直円錐の体積の最小値を求めよ。
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#東京学芸大学
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
半径aの球に外接する直円錐について、次の各問いに答えよ。
(1)直円錐の底面の半径をxとするとき、その高さをxを用いて表せ。
(2)このような直円錐の体積の最小値を求めよ。
投稿日:2021.07.07

<関連動画>

大学入試問題#153 東京医科大学(2017) 微積の応用

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#積分とその応用#微分法#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#東京医科大学#東京医科大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
x>0
f(x)=1xx+4t3x4+t4 dtにおいてf(x)を求めよ。

出典:2017年東京医科大学 入試問題
この動画を見る 

【数Ⅲ】【微分とその応用】関数の最大と最小7 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の関数の最大値、最小値を求めよ。
(1) y=x1x2+1
(2) y=xx21
(3) y=x2+1+(x3)2+4
(4) y=|x|ex
この動画を見る 

19奈良県教員採用試験(数学:高校1番 微分)

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#微分法#その他#数学(高校生)#数Ⅲ#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣類題
f(x)=xsinxx=a
この動画を見る 

熊本大 関数の領域

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#色々な関数の導関数#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#熊本大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
{yx21yx+1

(x,y)がこの領域を動く
x2+y24yの最大値・最小値を求めよ。

出典:2001年熊本大学 過去問
この動画を見る 

12東京都教員採用試験(数学:1-(5) 連続と微分)

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#色々な関数の導関数#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
f(x)={x1+e1x(x0)0(x=0) は連続であるが微分可能でないことを示せ
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image