【数Ⅰ】2次関数:【難問】2変数関数の最大最小:序章 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】2次関数:【難問】2変数関数の最大最小:序章

問題文全文(内容文):
$x^2-2xy+2y^2=2$ を満たすx,yについて
(1) xのとりうる値の最大値・最小値を求めよ。
チャプター:

0:00 導入
1:12 判別式を考える
1:50 xの係数が偶数である場合のショートカット方法
2:09 エンディング

単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$x^2-2xy+2y^2=2$ を満たすx,yについて
(1) xのとりうる値の最大値・最小値を求めよ。
投稿日:2023.02.19

<関連動画>

【数Ⅰ】図形と計量:正弦定理をマスター! △ABCにおいて、次のものを求めよ。(3)B=70°,C=50°,a=10のとき、外接円の半径R

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+A(旧課程2021年以前)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
△ABCにおいて、次のものを求めよ。
(3)B=70°,C=50°,a=10のとき、外接円の半径R
この動画を見る 

方針は簡単、効率よく答えを出そう

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$ \sqrt{4n^2-12n-183}が整数となる整数nをすべて求めよ.$
この動画を見る 

図形と計量 4S数学問題集数Ⅰ 314 測量の応用1【烈’s study!がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#図形と計量
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
高さ50mの塔が立っている地点Hと同じ標高の地点Aから、塔の先端Pを見たところ、仰角が30°であった。また、Hと同じ標高の地点BからPを見たところ、仰角が45°で、∠BHA=30°であった。2地点A、B間の距離を求めよ。
この動画を見る 

2次関数 4S数学問題集数Ⅰ 208,209,210 2次関数の解の範囲【野本さんちのツトムくんがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
208 次の2次方程式が実数解をもつように、実数mの値の範囲を定めよ。
  (1)  x²+2mx+3=0       (2) x²+mx+m=0
209 2次方程式 x²-2mx-4m=0 が次の条件を満たすように、定数mの値の範囲を定めよ。
  (1) 異なる2つの実数解をもつ (2) 実数解をもたない
210 次の条件を満たすように、実数mの値の範囲を定めよ。
  (1) 2次関数 y=x²-2mx+2m+3 のグラフがx軸と共有点をもつ。
  (2) 2次関数 y=x²+2mx-m+2 のグラフがx軸と共有点をもたない。
この動画を見る 

数と式 4S数学問題集数Ⅰ 34,35 因数分解②【化学のタカシーがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#数と式
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
問1 整理と因数分解
(1) xy-x-y+1 (2) ab+bc-cd-da (3) 25-15y+3xy-x²
(4) a²b+a²-b-1 (5) a²+b²+2bc+2ca+2ab (6) 2x²+2xy-3x-4y-2
問2 たすき掛け
(1) x²+(3y+1)x+(y+4)(2y-3) (2) x²+3xy+2y²-6x-11y+5
(3) x²-2xy+y²-x+y-2 (4) 2x²+5xy+2y²+4x-y-6
(5) 2x²+xy-y²+7x-5y-4 (6) 2x²+5xy-3y²-x+11y-6
この動画を見る 
PAGE TOP