数学「大学入試良問集」【13−14 確率漸化式の基本】を宇宙一わかりやすく - 質問解決D.B.(データベース)

数学「大学入試良問集」【13−14 確率漸化式の基本】を宇宙一わかりやすく

問題文全文(内容文):
袋の中に19までの異なる数字を1つずつ書いた9枚のカードが入っている。
この中から1枚を取り出し、数字を調べて袋に戻す。
この試行をn回繰り返したとき、調べたn枚のカードの数字の和が偶数になる確率をPnとする。
このとき、次の各問いに答えよ。
(1)P2,P3の値を求めよ。
(2)Pn+1Pnを用いて表せ。
(3)Pnnを用いて表せ。
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#北里大学#数学(高校生)#数B
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
袋の中に19までの異なる数字を1つずつ書いた9枚のカードが入っている。
この中から1枚を取り出し、数字を調べて袋に戻す。
この試行をn回繰り返したとき、調べたn枚のカードの数字の和が偶数になる確率をPnとする。
このとき、次の各問いに答えよ。
(1)P2,P3の値を求めよ。
(2)Pn+1Pnを用いて表せ。
(3)Pnnを用いて表せ。
投稿日:2021.06.12

<関連動画>

【数学B/数列】部分分数分解を使った和の計算問題

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の和を求めよ。
113+135+157+
+1(2n1)(2n+1)
この動画を見る 

【数B】数列:基礎からわかる確率漸化式!!四面体の頂点を移動する点がn秒後に他の頂点にいる確率

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
四面体OABCの頂点を移動する点Pがある。 点Pは1つの頂点に達してから1秒後に、他の3つの頂点の いずれかに各々確率1/3で移動する。 最初に頂点Oにいた点Pがn秒後に頂点Aにいる確率Pnを求めよ。
この動画を見る 

福田の数学〜大阪大学2022年理系第4問〜漸化式とはさみうちの原理

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#関数と極限#数列の極限#関数の極限#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)#数B#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
f(x)=log(x+1)+1とする。以下の問いに答えよ。
(1)方程式f(x)=xは、x>0の範囲でただ1つの解を
もつことを示せ。
(2)(1)の解をαとする。実数x0<x<αを満たすならば、
次の不等式が成り立つことを示せ。
0<αf(x)αx<f(x)
(3)数列{xn}
x1=1, xn+1=f(xn) (n=1,2,3,)
で定める。このとき、全ての自然数nに対して
αxn+1<12(αxn)
が成り立つことを示せ。
(4)(3)の数列{xn}について、limnxn=αを示せ。

2022大阪大学理系過去問
この動画を見る 

【数学B/数列】(等差数列)×(等比数列)型の数列の和

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の和Sを求めよ。
S=11+23+332+433+
+n3n1
この動画を見る 

背景を見破れ!

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
これを解け.

12!9!+13!8!+14!7!+15!6!=n10!

k=161k!(13k)!=n12!
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image