【フル】なぜ磁石がゆっくり落ちる? - 質問解決D.B.(データベース)

【フル】なぜ磁石がゆっくり落ちる?

問題文全文(内容文):
レンツの法則の実験 解説動画です
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
レンツの法則の実験 解説動画です
投稿日:2024.04.10

<関連動画>

【高校物理】鉛直投げ下げの公式【物理基礎】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
鉛直投げ下げ、鉛直投げ下ろしの動画です。
公式が新しく与えられているようで新しくはないので、簡単です。
ぜひ、使いこなせるようになってね。
この動画を見る 

【ハイレベル物理#2-2】束縛力と束縛条件【高校物理力学編】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
束縛力と束縛条件の説明動画です
この動画を見る 

【物理】電磁気:電位と電場① 電荷、電気量、電位ってなんだ?力学と比較して超絶分かりやすく解説してみた

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
電荷、電気量、電位など似た名前のものを力学と比較して正しくイメージしてみた.
この動画を見る 

【基礎からわかりやすく】物理基礎講座1-1 物体の運動(等加速度直線運動)

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の物体の平均の加速度を求めよ。
ただし、右向きを正とする。
(1)
t=0で右向きに2.0m/sの速さで進む物体が、t=2.0で右向きに4.0m/sの速さになったとき

(2)
t=3.0で右向きに2.0m/sの速さで進む物体が、t=6.0
左向きに7.0m/sの速さになったとき。
----------------------------------------
右向きに6.0m/sの速さで進み始めた物体が、等加速度直線運動をして4.0秒後に左向きに2.0m/sの速さとなった。
(1)物体の加速度はどの向きにいくらか。
(2)物体の速さが0m/sになるのは、物体が進み始めてから何秒後か。
(3)物体が速さ0m/sになるまでに進む距離を求めよ
この動画を見る 

【物理基礎/テスト対策】運動方程式①『滑車を使った問題』

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
質量mの物体Pと質量Mの物体Qを軽い糸で結び、Pを動画内の図のようになめらかな水平面上に置いた。
Wから手を離したときの運動について、次の問いに答えよ。
重力加速度をgとする。
(1)
糸の張力の大きさをT、物体の加速度の大きさをaとして、物体PとQの運動方程式をそれぞれ作れ。

(2)
糸の張力の大きさTと、物体の加速度の大きさaをそれぞれm,M,gを用いて表せ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image