秋田大(医) 因数分解 整式の剰余 高校数学 Japanese university entrance exam questions - 質問解決D.B.(データベース)

秋田大(医) 因数分解 整式の剰余 高校数学 Japanese university entrance exam questions

問題文全文(内容文):
2007秋田大学過去問題
因数分解せよ
(1) x(x+1)(x+2)y(y+1)(y+2)+xy(xy)
(2) f(x)x24x+3で割ったときの余りはx+1,x23x+2で割ったときの余りは3x1である。
f(x)x36x2+11x6で割ったときの余り。
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2007秋田大学過去問題
因数分解せよ
(1) x(x+1)(x+2)y(y+1)(y+2)+xy(xy)
(2) f(x)x24x+3で割ったときの余りはx+1,x23x+2で割ったときの余りは3x1である。
f(x)x36x2+11x6で割ったときの余り。
投稿日:2018.05.04

<関連動画>

【数Ⅱ】【微分法と積分法】定積分で表された関数3 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
0x4 のとき、
関数 f(x)=0x(t1)(t3)dt
の最大値、最小値を求めよ。
この動画を見る 

#千葉大学2020#不定積分#ますただ

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#不定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#千葉大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
xcosx dx

出典:2024年千葉大学
この動画を見る 

埼玉大 微分・積分 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#数学(高校生)#埼玉大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
f(x)=x49x2
f(x)の接線で(3,0)を通り、接点のx座標が負のものをy=ax+b
接点のx座標をpとする。
p3|f(x)(ax+b)|dxの値

出典:2008年埼玉大学 過去問
この動画を見る 

【数Ⅱ】積分計算で計算ミスを減らすテクニック

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
∫[3-5](x-3)(x-6)dxを求めよ
この動画を見る 

大学入試問題#770「減点注意!」 千葉大学(2003) #微積の応用

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#千葉大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
aは定数とし、nは2以上の整数とする。
関数f(x)=axnlog xax(x>0)の最小値が-1のとき、定積分1ef(x) dxの値をneを用いて表せ。

出典:2003年千葉大学 入試問題
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image