【数学】中高一貫校用問題集幾何:三平方の定理:平面図形 合同の利用 - 質問解決D.B.(データベース)

【数学】中高一貫校用問題集幾何:三平方の定理:平面図形 合同の利用

問題文全文(内容文):
右の図において、四角形の頂点A,B,C,DはBDを直径とする円Oの周上にあり、Eは直線BAとCDの交点で、辺DAは∠BDEを2等分している。DC=3cm、BD=6cmであるとき、辺DAの長さを求めなさい。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:25 解説
1:35 エンディング

単元: #数学(中学生)#中3数学#三平方の定理
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図において、四角形の頂点A,B,C,DはBDを直径とする円Oの周上にあり、Eは直線BAとCDの交点で、辺DAは∠BDEを2等分している。DC=3cm、BD=6cmであるとき、辺DAの長さを求めなさい。
投稿日:2024.07.08

<関連動画>

因数分解:福岡大学附属大濠高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)#福岡大学附属大濠高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 福岡大学附属大濠高等学校

次の問いに答えよ。
x2y24x29y2+36
を因数分解すると▭である。
この動画を見る 

【短時間で各パターン解説!!】2次関数の変域の基礎を現役塾講師が簡単に解説!〔現役塾講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学3年生 数学
二次関数の変域
y=2x2について、1x5のときyの変域は?
y=x2について、3x2のときyの変域は?
y=2x2について、4x2のときyの変域は?
この動画を見る 

【数学】中高一貫校問題集2幾何148:円:2つの円 内接四角形と円周角

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#円
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、点O、O'を中心とする2つの円が、直線lにそれぞれ点A、Bで接しており、点Cで円どうしが接している。また、図のように、弧AC上の点をP、弧BC上の点をQとする。∠APC=142°のとき、∠BQCの大きさを求めなさい。
この動画を見る 

比例式 広尾学園 高校入試だけどどちらかと言うと高校生向け

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#比例・反比例#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(a+b):(b+c):(c+a)=3:4:5
a3+b3+c3abc=?

広尾学園高等学校
この動画を見る 

【中学数学】関数y=ax²:点A,Bは放物線y=x²上の点であり、そのx座標はそれぞれ 3,2である。△AOBの面積を求めよう。

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
点A,Bは放物線y=x2上の点であり、そのx座標はそれぞれ 3,2である。△AOBの面積を求めよう。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image