福田の数学〜千葉大学2022年理系第7問〜不定方程式の自然数解と漸化式で与えられた数列 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜千葉大学2022年理系第7問〜不定方程式の自然数解と漸化式で与えられた数列

問題文全文(内容文):
x,yについての方程式
x26xy+y2=9 ()
に関する次の問いに答えよ。
(1)x,yがともに正の整数であるような(*)の解のうち、yが最小であるものを
求めよ。
(2)数列a1,a2,a3,が漸化式
an+26an+1+an=0  (n=1,2,3,)
を満たすとする。このとき、(x,y)=(an+1,an)が(*)を満たすならば、
(x,y)=(an+2,an+1)も(*)を満たすことを示せ。
(3)(*)の整数解(x,y)は無数に存在することを示せ。

2022千葉大学理系過去問
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
x,yについての方程式
x26xy+y2=9 ()
に関する次の問いに答えよ。
(1)x,yがともに正の整数であるような(*)の解のうち、yが最小であるものを
求めよ。
(2)数列a1,a2,a3,が漸化式
an+26an+1+an=0  (n=1,2,3,)
を満たすとする。このとき、(x,y)=(an+1,an)が(*)を満たすならば、
(x,y)=(an+2,an+1)も(*)を満たすことを示せ。
(3)(*)の整数解(x,y)は無数に存在することを示せ。

2022千葉大学理系過去問
投稿日:2022.05.19

<関連動画>

2021北海道大 連立漸化式

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a1=2,b1=1
cn=anbn
an+1=2an+3bn
bn+1=an+2bn
c2
cnは偶数
nが偶数ならcnは28の倍数であることを示せ.

2021北海道大過去問
この動画を見る 

一橋大 確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#一橋大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
A,B 2人でサイコロを投げる。
1回目はA
1,2,3同じ人が投げる
4,5別の人が投げる
6勝ち、終了

(1)
n回目にAが投げる確率anは?

(2)
ちょうどn回目でAが勝つ確率は?

(3)
n回以内にAが勝つ確率は?

出典:一橋大学 過去問
この動画を見る 

数列 By Picmin3daisukiさん

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
a1=sin22
an+1=4an(1an)を満たす一般項anを求めよ。
この動画を見る 

これ解けますか?

アイキャッチ画像
単元: #数列#数学(高校生)#数B
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
成立させよ
0+0+0+0=24
この動画を見る 

頑張って解いてほしい自作問題

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
11111100
243で割った余りを求めよ.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image