これできる? - 質問解決D.B.(データベース)

これできる?

問題文全文(内容文):
【問題文】この円、三等分にできる?
※図は動画内参照
単元: #数学(中学生)#中3数学#三平方の定理#平面図形
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【問題文】この円、三等分にできる?
※図は動画内参照
投稿日:2024.08.06

<関連動画>

【出題者の苦労がしのばれる…!】二次方程式:東京都立西高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
2次方程式12(2x3)213(32x)=16を解け.

都立西高校過去問
この動画を見る 

平方根のめんどくさーい計算  大阪星光学院

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=3+112 , y=3112
x4y412=?

大阪星光学院高等学校
この動画を見る 

【数検3級】数学検定3級2次 問題8

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#相似な図形#数学検定#数学検定3級
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題8.右の図のような、∠A=90°の直角三角形ABCについて、次の問いに答えなさい。
(18) 辺BC上にあり、△ABC∽△PBAとなる点Pを、下の<注>にしたがって作図しなさい。作図をする代わりに、作図の方法を言葉で説明してもかまいません。
<注> a コンパスとものさしを使って作図してください。ただし、ものさしは直線を引くことだけに用いてください。
    b コンパスの線は、はっきりと見えるようにかいてください。コンパスの針をさした位置に、・の印をつけてください。
    c 作図に用いた線は消さないで残しておき、線を引いた順に①、②、③、・・・の番号を書いてください。
この動画を見る 

【中学数学】多項式:工夫して式を展開しよう!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の式を展開せよ。
1問目 (x2)(x+2)(x²+4)
2問目 (x2)(x+1)(x1)(x+2)
3問目 (x2)(x+5)(x3)(x+4)
この動画を見る 

中学入試でも二つの円!!開成中

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中3数学#円#過去問解説(学校別)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
円Cの面積は?
*図は動画内参照

開成中学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image