大学入試問題#885「油断したら沼るかも」 #奈良県立医科大学(2014) 三角関数と整数問題 - 質問解決D.B.(データベース)

大学入試問題#885「油断したら沼るかも」 #奈良県立医科大学(2014) 三角関数と整数問題

問題文全文(内容文):
a20<cosπ8<a+120を満たす整数aを求めよ。

出典:2014年奈良県立医科大学
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#三角関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#奈良県立医科大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
a20<cosπ8<a+120を満たす整数aを求めよ。

出典:2014年奈良県立医科大学
投稿日:2024.07.25

<関連動画>

整数問題 初級

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
整数(x,y)の組をすべて求めよ.
(xy7)2=x2+y2
この動画を見る 

整数問題 華麗な論法

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2021m+1=7nを満たす自然数m,nが存在することを示せ.
この動画を見る 

整数問題 ピタゴラス数

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a,b,cは自然数である.
a,b,cの最大公約数は1であり,a2+b2=c2とする.

(1)a,bはどちらかは3の倍数であることを示せ.
(2)a,bはどちらかは4の倍数であることを示せ.
(3)a,b,cのどれかは5の倍数であることを示せ.
この動画を見る 

千葉大 整数問題 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#千葉大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
千葉大学過去問題
30!について
(1)2kで割ったとき商が整数となる最大のkの値
(2)末尾に0がいくつ並ぶか
(3)1の位から左に見ていき最初にあらわれる0以外の数は何か
この動画を見る 

大学入試問題#145 自治医科大(2004) 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#自治医科大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
x23ax+2a3=0が2つの整数解をもつようにaが定まっている。
a2+3の値を求めよ。

出典:2004年自治医科大学 入試問題
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image