福田のおもしろ数学365〜関数方程式を解こう - 質問解決D.B.(データベース)

福田のおもしろ数学365〜関数方程式を解こう

問題文全文(内容文):
任意の実数 x, y に対して
f(x)f(y)=f(xy)
が成り立つような関数 f(x) をすべて求めて下さい。
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
任意の実数 x, y に対して
f(x)f(y)=f(xy)
が成り立つような関数 f(x) をすべて求めて下さい。
投稿日:2025.01.01

<関連動画>

【超難問】1+8が難しい世界

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#式と証明#式の計算(整式・展開・因数分解)#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
深読みしすぎた1+8の計算
この動画を見る 

【数Ⅱ】【式と証明】等式の証明3 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
a:b:c=x:y:zのとき、
次の等式が成り立つことを証明せよ。
(a2+b2+c2)(x2+y2+z2)=(ax+by+cz)2
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校3年生理系094〜不等式の証明(1)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学III 不等式の証明(1)
cosx<1x22+x424 (x>0)を証明せよ。
この動画を見る 

東大 漸化式 整式の剰余

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
nを自然数とする.
xn+1x2x1で割った余りをanx+bnとする.

(1){an+1=an+bnbn+1=an を示せ.

(2)anbnは自然数で,互いに素であることを示せ.

東大過去問
この動画を見る 

福田の数学〜大阪大学2022年文系第3問〜6分の1公式の証明と面積の最小

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#微分法と積分法#恒等式・等式・不等式の証明#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#面積、体積#大阪大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
以下の問いに答えよ。
(1)実数α,βに対し、

αβ(xα)(xβ)dx=(αβ)36
が成り立つことを示せ。
(2)a,bをb>a2を満たす定数とし、座標平面に点A(a,b)をとる。さらに、
点Aを通り、傾きがkの直線をlとし、直線lと放物線y=x2で囲まれた部分の面積を
S(k)とする。kが実数全体を動くとき、S(k)の最小値を求めよ。

2022大阪大学文系過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image