数学「大学入試良問集」【16−5 複素数平面と軌跡の図示】を宇宙一わかりやすく - 質問解決D.B.(データベース)

数学「大学入試良問集」【16−5 複素数平面と軌跡の図示】を宇宙一わかりやすく

問題文全文(内容文):
zを複素数とし、iを虚数単位とする。
(1)1z+i+1ziが実数となる点z全体の描く図面Pを複素数平面上にそれぞれ図示せよ。
(2)zが上で求められた図形P上を動くときにω=z+iziの描く図形を複素数平面上に図示せよ。
単元: #大学入試過去問(数学)#複素数平面#図形への応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#北海道大学#数C
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
zを複素数とし、iを虚数単位とする。
(1)1z+i+1ziが実数となる点z全体の描く図面Pを複素数平面上にそれぞれ図示せよ。
(2)zが上で求められた図形P上を動くときにω=z+iziの描く図形を複素数平面上に図示せよ。
投稿日:2021.11.27

<関連動画>

福田の数学〜東工大2022理系1修正版

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#複素数平面#図形への応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京工業大学#数学(高校生)#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
a,bを実数とし、f(z)=z2+az+b とする。a,bが
|a|1,  |b|1
を満たしながら動くとき、f(z)=0を満たす複素数zが取りうる値の範囲を
複素平面上に図示せよ。

2022東京工業大学理系過去問
この動画を見る 

産業医科大 三角比の計算

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#複素数平面#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#図形への応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数C#産業医科大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
cos27π+cos47π+cos87π=?

sin27π+sin47π+sin87π=?

これらを求めよ。

産業医科大過去問
この動画を見る 

【数C】【複素数平面】複素数と図形1 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #複素数平面#図形への応用#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
三角形の各辺の中点がα=1+i,β=1+2i,γ=2であるとき、この三角形の3つの頂点を表す複素数を求めよ。
この動画を見る 

自治医大 三次方程式の解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#複素数平面#複素数#複素数平面#図形への応用#数学(高校生)#数C
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2023自治医科大学過去問題
kは実数
x36x2+kx7=0
の3つの解は複素数平面で1辺の長さが3の正三角形の頂点となる
kの値
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜数学III 複素数平面〜三角形の形状(1)

アイキャッチ画像
単元: #複素数平面#図形への応用#数学(高校生)#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 異なる3点O(0),A(α),B(β)
α22αβ+4β2=0を満たすとき、
OABはどのような三角形か。

2 α=2i, β=3+7i, γ=3+4i を表す点を
それぞれA,B,Cとするとき、ABCの形状を述べよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image