整数問題 - 質問解決D.B.(データベース)

整数問題

問題文全文(内容文):
nを自然数とするとき、
23n2+3nは5の倍数であることを
数学的帰納法によって証明せよ。

会津大過去問
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数学的帰納法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
nを自然数とするとき、
23n2+3nは5の倍数であることを
数学的帰納法によって証明せよ。

会津大過去問
投稿日:2023.06.01

<関連動画>

Picmin3daisukiさんの数列(オリジナル)

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
a1=3

an+1an=an+1 an+2のとき一般項anを求めよ
この動画を見る 

福田のおもしろ数学366〜漸化式で定義された数列の周期性を示す

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数列 xnx1 を正の整数とし、
xn+1={12xn(xn が偶数)a+xn(xn が奇数)
(a は正の奇数) を満たしている。この数列の周期性を示せ。
この動画を見る 

階乗の方程式

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(x21)!x21=23!のとき
x=?
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【13−9 数学的帰納法(累積帰納法)】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数学的帰納法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#信州大学#数B
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
数列a0,a1,a2,anを次のように定義する。
a0=12,an+1k=0nakankn=0,1,2,)
以下の問いに答えよ。
(1)a1,a2,a3を求めよ。
(2)一般項anを求めよ。
(3)bn=k=0nn!k!(nk)!akank(n=0,1,2,)を求めよ。
この動画を見る 

【数B】【数列】漸化式2 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#中高教材#数列
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の条件によって定められる
数列 {an} の一般項を求めよ。
(1)a1=10, an+1=2an+2n+2
(2)a1=3, an+1=6an+3n+1
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image