漸化式と整数問題の融合 - 質問解決D.B.(データベース)

漸化式と整数問題の融合

問題文全文(内容文):
nは自然数である.
a1=10,an+1=2an+3n+1
anが7の倍数となるようなnを求めよ.
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
nは自然数である.
a1=10,an+1=2an+3n+1
anが7の倍数となるようなnを求めよ.
投稿日:2020.09.13

<関連動画>

整数問題 説明できる? 数A

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
奇数の2乗から1を引いた数は8の倍数になる。
この動画を見る 

開成高校 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)#開成高等学校
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
開成高校過去問題
A,B(A<B)は自然数で最大公約数がg(1)で最小公倍数がl
A2+B2+g2+l2=1300を満たすA,Bを求めよ
この動画を見る 

負の数の余りを求めよ!~余りについて~

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1)15÷3
この動画を見る 

【まず、2分でOK!一度は当たりたい!】整数:八代白百合学園高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
できるだけ小さい自然数nをかける.
できた数が,ある整数の2乗になる.
自然数nを求めなさい.

八代白百合学園高等学校過去問
この動画を見る 

千葉大 素数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a,bは2以上の自然数

(1)
ab1が素数ならa=2,bは素数。示せ

(2)
ab+1が素数ならb=2c(cは自然数)示せ

出典:2007年千葉大学 過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image