【積分】積分がなぜ面積を求められるのかについて解説しました!【数学III】 - 質問解決D.B.(データベース)

【積分】積分がなぜ面積を求められるのかについて解説しました!【数学III】

問題文全文(内容文):
積分の原理を解説します。
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#面積、体積#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
積分の原理を解説します。
投稿日:2024.02.03

<関連動画>

【数Ⅱ】微分法と積分法:ax+bの積分、∫(x+8)³dxの不定積分を求めよ。

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
∫(x+8)³dxの不定積分を求めよ。
この動画を見る 

山形大(医)整式の剰余 積の微分の導出 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2006山形大学過去問題
整式P(x)を$(x+1)^2$で割ると余りが9、$(x-1)^2$で割ると余りは1
P(x)を$(x+1)^2(x-1)^2$で割った余りを求めよ。
この動画を見る 

【数Ⅱ】微分法と積分法:立体図形の見方・捉え方を千葉大の過去問の類題を例に説明します!!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
教材: #7つの大解法#その他(中高教材)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
四面体OABCにおいて、OA=OB=OC=1、∠BAC=90°のとき、この四面体の体積Vの最大値を求めよ。
この動画を見る 

【数Ⅱ】微分法と積分法:定積分:定積分の計算のコツ PRIMEⅡ 528(3)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
教材: #4STEP(4ステップ)数学#4STEP数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の定積分を求めよ。

$\int_{-1}^3(−6y²+5y+7)dy$
この動画を見る 

【工夫あり】これが本当に京大の入試問題?絶対値を含んだ積分【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
定積分$\displaystyle \int_{-1}^{1}\left| x^2-\dfrac{1}{2}x-\dfrac{1}{2} \right | dx$を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP