福田のおもしろ数学111〜論証力をチェックしよう〜3変数の基本対称式の性質 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のおもしろ数学111〜論証力をチェックしよう〜3変数の基本対称式の性質

問題文全文(内容文):
実数a,b,ca+b+c>0, ab+bc+ca>0, abc>0 を満たすとき、a>0, b>0, c>0 であることを証明せよ。
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
実数a,b,ca+b+c>0, ab+bc+ca>0, abc>0 を満たすとき、a>0, b>0, c>0 であることを証明せよ。
投稿日:2024.04.14

<関連動画>

【数Ⅱ】【式と証明】3次式の展開、因数分解、割り算 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#式と証明#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(a+b+c)³を展開せよ。

次の式を因数分解せよ。
(1) x³-3x²+6x-8 (2)8a³-36a²b+54ab²-27b³

次の式A,Bをxについての多項式とみて、AをBで割った商と余りを求めよ。
(1)A=2x³+7ax²+5a²x+6a³, B=x+3a
(2)A=x³-3ax²+4a³, B=x²-2ax-2a²
(3)A=x⁴+x²y²+y⁴, B=x²+xy+y²
(4)A=2x²+4xy-3y²-5x+2y-1, B=x+y+2
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校3年生理系095〜不等式の証明(2)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学III 不等式の証明(2)
xlogx(x1)log(x+1) (x1)を証明せよ。
この動画を見る 

どっちがでかい

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
どっちがでかい?
1.11111 vs 1111
この動画を見る 

【数Ⅱ】【式と証明】整式の割り算3 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
x2+1で割ると余りが2x+3 であり、
x2+x+1で割ると余りが3x+5である3次式を求めよ。
この動画を見る 

【数Ⅱ】式と証明:二項定理 覚え方編

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(a+b)nを一般項をr番目として、二項定理を用いて展開しなさい。表記する際には、第1,2,3項と第r項,そして第n-2,n-1,n項を表すこと。なお、a,b,n,rの文字は用いて表してよい。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image