【高校数学】 数Ⅱ-90 三角関数の性質① - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】 数Ⅱ-90 三角関数の性質①

問題文全文(内容文):
◎$\sin \theta,\cos \theta, \tan \theta $のうち、1つが次のように与えられたとき、他の2つの値を求めよう。

①$\sin \theta=\displaystyle \frac{5}{13}(0\lt\theta\lt\displaystyle \frac{π}{2})$

②$\cos \theta=-\displaystyle \frac{2}{3}(π\lt\theta\lt\displaystyle \frac{3}{2}π)$
単元: #数Ⅱ#三角関数#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎$\sin \theta,\cos \theta, \tan \theta $のうち、1つが次のように与えられたとき、他の2つの値を求めよう。

①$\sin \theta=\displaystyle \frac{5}{13}(0\lt\theta\lt\displaystyle \frac{π}{2})$

②$\cos \theta=-\displaystyle \frac{2}{3}(π\lt\theta\lt\displaystyle \frac{3}{2}π)$
投稿日:2015.07.30

<関連動画>

長崎大(医) 三角関数 方程式解の個数 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#三角関数#三角関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#長崎大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$0 \leqq x \leqq \pi$のとき、方程式$\cos 2x+4a \sin x +a-2=0$が異なる2つの解をもつための$a$の範囲

出典:1988年長崎大学医学部 過去問
この動画を見る 

指数・対数 × 整数問題!落としたくない問題です【大阪大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
連立方程式$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
2^x+3^y=43 \\
\log_{ 2 } x-\log_{ 3 } y=1
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$を考える。

(1)この連立方程式を満たす自然数$x,y$の組を求めよ。
(2)この連立方程式を満たす正の実数$x,y$は、(1)で求めた自然数の組以外に存在しないことを示せ。

大阪大過去問
この動画を見る 

山梨大 複素数の4乗根

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#複素数#学校別大学入試過去問解説(数学)#山梨大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$z$複素数
$z^4=-8-8\sqrt{ 3 }i$

出典:山梨大学 過去問
この動画を見る 

【数Ⅱ】間違えやすい? 点と直線の距離の公式の覚え方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#点と直線#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
点と直線の距離の公式がどっちだっけ…となったとき、そんなときのための講義です。
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2022年教育学部第1問(4)〜無限級数の和と部分分数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#関数と極限#数列の極限#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
${\large\boxed{1}}$(4)次の無限級数の和は自然数となる。その自然数を求めよ。
$\sum_{n=6}^{\infty}\frac{1800}{(n-5)(n-4)(n-1)n}$

2022早稲田大学教育学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP