PRIME数学

【高校数学】数Ⅱ:微分法と積分法:定積分と面積:1/6公式を用いて面積を求める!【NI・SHI・NOがていねいに解説】

単元:
#数Ⅱ#微分法と積分法#面積、体積#数学(高校生)
教材:
#PRIME数学#PRIME数学Ⅱ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の曲線または直線で囲まれた図形の面積$S$を求めよ。
$y=x^2-3x,y=2x$
この動画を見る
次の曲線または直線で囲まれた図形の面積$S$を求めよ。
$y=x^2-3x,y=2x$
【数Ⅱ】微分法と積分法「面積、体積」絶対値の定積分PRIMEⅡ 551

単元:
#数Ⅱ#微分法と積分法#面積、体積#数学(高校生)
教材:
#PRIME数学#PRIME数学Ⅱ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の定積分を求めよ。
(1) $\int_0^3 |x-1|dx$
(2) $\int_0^4 |x^2-3x|dx$
この動画を見る
次の定積分を求めよ。
(1) $\int_0^3 |x-1|dx$
(2) $\int_0^4 |x^2-3x|dx$
【数Ⅱ】微分法と積分法:接線と増減表・最大値・最小値:4次関数の極値とグラフ PRIMEⅡ 485(3)

単元:
#数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
教材:
#PRIME数学#PRIME数学Ⅱ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の関数の極値を求めよ。また,そのグラフをかけ。
$y=\frac{1}{4}x^4-x^3$
4次関数の極値とグラフの書き方をはじめからていねいに!解説の解説!
この動画を見る
次の関数の極値を求めよ。また,そのグラフをかけ。
$y=\frac{1}{4}x^4-x^3$
4次関数の極値とグラフの書き方をはじめからていねいに!解説の解説!
【数B】数列:漸化式と数学的帰納法:三項間漸化式 PRIME B 85(1)

単元:
#数列#漸化式#数学(高校生)
教材:
#PRIME数学#PRIME数学Ⅱ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次のように定められた数列${a_n}$の一般項を求めよ。
$a_1=1$,$a_2=2$,$a_{n+2}=4a_{n+1}-3a_{n}$
この動画を見る
次のように定められた数列${a_n}$の一般項を求めよ。
$a_1=1$,$a_2=2$,$a_{n+2}=4a_{n+1}-3a_{n}$
【数B】数列:漸化式と数学的帰納法:分数型の漸化式 PRIME B 81

単元:
#数列#漸化式#数学(高校生)
教材:
#PRIME数学#PRIME数学Ⅱ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次のように定められた数列${a_n}$の一般項を求めよ。
$a_1=1$,$a_{n+1}=\displaystyle \frac{a_n}{2a_n+5}$
この動画を見る
次のように定められた数列${a_n}$の一般項を求めよ。
$a_1=1$,$a_{n+1}=\displaystyle \frac{a_n}{2a_n+5}$
【数Ⅱ】図形と方程式:円:円と方程式:円上の点Pにおける接線の方程式を求めよ。例題付き!

単元:
#数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式#数学(高校生)
教材:
#PRIME数学#PRIME数学Ⅱ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
円上の点における接線の方程式の求め方を解説!実際に
(1)円 x²+y²=5上の点P(1, 2)における接線の方程式、
(2) 円x²+y²= 36上の点P(6, 0)における接線の方程式
も求めます。
この動画を見る
円上の点における接線の方程式の求め方を解説!実際に
(1)円 x²+y²=5上の点P(1, 2)における接線の方程式、
(2) 円x²+y²= 36上の点P(6, 0)における接線の方程式
も求めます。
【数Ⅱ】図形と方程式:円:円と方程式:円の外にある点から、円に接するような直線を引け!

単元:
#数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式#数学(高校生)
教材:
#PRIME数学#PRIME数学Ⅱ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
点(2, 6)を通り,円x²+y²=20 に接する直線の方程式を求めよ。
この動画を見る
点(2, 6)を通り,円x²+y²=20 に接する直線の方程式を求めよ。
【数Ⅱ】図形と方程式:円:円と方程式:円x²+y²=5と直線 2x+1=2の2つの交点を結ぶ線分の長さlを求めよ。

単元:
#数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式#数学(高校生)
教材:
#PRIME数学#PRIME数学Ⅱ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
【数Ⅱ】図形と方程式:円:円と方程式:円x²+y²=5と直線 2x+1=2の2つの交点を結ぶ線分の長さlを求めよ。
この動画を見る
【数Ⅱ】図形と方程式:円:円と方程式:円x²+y²=5と直線 2x+1=2の2つの交点を結ぶ線分の長さlを求めよ。