3rd School - 質問解決D.B.(データベース) - Page 23

3rd School

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。

担当科目:数学、中学理科、化学、生物

慶應化学科卒の現役塾講師と元全国1位の経験もある慶應の医学研究科の在学生が理系科目を中心に様々な解説を配信中!
社会人も学べる動画も企画もあり。誰でも気軽に見ることができるYouTubeで理科や数学の学習に困ってる方の手助けができる3rdスクール的な立ち位置のチャンネル。

【究極】令和版、炎色反応の語呂の覚え方はこれだ!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
今回は化学ではお馴染みの炎色反応の動画です!
学校の定期テストはもちろん受験(特に共通テスト)にもよく出るのですぐに覚えましょう!
そんな炎色反応の語呂を今回は独特な覚え方で紹介しています!
この動画を見る 

【最速の攻略法!?】みんな苦手な電流と磁界の問題がテンプレート化すると8分でできるようになります!テストに間に合う!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
今回はかなりの人が苦手とする磁界の解説です!
サムネにある3つが解けるようになるので参考にしてもらえたらと思います。
この動画を見る 

【この1本で沈殿と色覚えられます!】語呂と技を使って無機化学の沈殿とその色を覚えよう!※訂正概要欄を確認してください〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
無機化学の沈殿とその色の覚え方、解説動画です
この動画を見る 

【高校数学】合同式の問題はこうやって解け!【受験】

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
n5で割った余りが4のとき、n34n24n15で割った余りを求めよ
この動画を見る 

【2つの違いは何!?】組成式と分子式の違いをイメージで理解できる動画!〔現役塾講師解説、高校化学基礎、化学〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
組成式と分子式の違いをイメージで解説する動画です
この動画を見る 

【たった3分!】雲のでき方解説します!〔現役塾講師解説、中2理科、天気〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
雲のでき方についての解説動画です
この動画を見る 

【火山】6分で鉱物や火成岩の火山の分野の暗記事項をおさらいしよう!!〔現役塾講師解説、中学理科1年〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
鉱物や火成岩の火山の分野の暗記事項解説動画です
この動画を見る 

【合同式】整数問題がみるみる解けるようになる最強の武器を授けましょう。【数学】

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
171006で割ったあまりを求めよ
この動画を見る 

【化学基礎の序盤の知識で入試問題が解ける!?】モル(mol)計算の演習をしよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕〔日大理系2020化学第2問〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
Q1
3.6×1023個の水素原子を含むエタンC2H6の質量は?

Q2
質量%濃度5.00%の過酸化水素水H2O2水溶液(密度1.02g/cm3)のモル濃度は?

Q3
8.40gの鉄をすべて酸化して得られる酸化鉄()の質量は?


出典:2020年日本大学 入試問題
この動画を見る 

【第2日程共通テスト化学基礎解答解説】やや難化した第二日程の問題を現役塾講師による詳しい解説と講評 !短時間で解ける方法も解説しています!!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
第2日程共通テスト化学基礎解答解説動画です
この動画を見る 

【共通テスト解説】第2日程の物理基礎って、案外...簡単?

アイキャッチ画像
単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#共通テスト
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
第2日程の物理基礎の解説動画です

水圧は水面からの深さによって変化する。
水深1.0mの場所の水圧と、水深2.0mの場所の水圧を比べた場合、水圧は9.8×10[1]Paだけ異なる。
ただし、水の密度を1.0×103kg/m3,重力加速度の大きさを9.8m/s2とする。
また、1Pa=1N/m2である。
[1]に入るものを選べ。

①1
②2
③3
④4
⑤5


円柱状の金属導線を流れる電流の大きさは導線の断面を単位時間に通過する自由電子の電気量の大きさである。
動画内図は、断面積Sの導線の一部分であり、自由電子がすべて同じ速さuで同じ向きに進んでいる様子をも指摘に表している。
同様に動画内表の図のA~Fは、導線の断面積が2S,S2の2通り、自由電子の速さが2u,u,u2の3通りからなる6通りの組み合わせを示している。
図と表の図の導線内の単位体積あたりの自由電子の個数がすべて同じであるとして、電流の大きさが図と同じなるものの組み合わせを、①~⑤のうちから一つ選べ。

①AとF
②BとE
③CとD
④すべて
⑤なし


図は、x軸上を正の向きに速度2cm/sで進むパルス波の変異yを表している。
x=10cmの位置で、パルス波は固定端反射する。
このパルス波の図の状態から5s後の波形として最も適当なものを動画内の①~④のうちから一つ選べ。



この動画を見る 

【放射線とは?】今年から組み込まれた放射線とその利用を短時間で解説!〔現役塾講師解説、中学2年理科 電気、電流とその利用〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
放射線とその利用の解説動画です
この動画を見る 

【簡単すぎ】4分で不定方程式が得意になります。

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
ax+by=dを満たす整数x,yをすべて求めよ
(a,b,dは整数)
この動画を見る 

【堆積岩と化石】5分で地層の分野の暗記事項をおさらいしよう!!〔現役塾講師解説、中学理科1年〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
地層の分野の暗記事項解説動画です
この動画を見る 

【化学電池】ダニエル電池とボルタ電池の出るところを全て解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
ダニエル電池とボルタ電池の解説動画です
この動画を見る 

【※解説動画です】セキツイ動物、無セキツイ動物の出やすいところをたった7分で解説!〔現役塾講師解説、中学1年、2年理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
セキツイ動物、無セキツイ動物の出やすい箇所、解説動画です
この動画を見る 

【苦手な人必見】化学結合と結晶の周辺論点がこれ一本で全部おさらいできます!(電気陰性度)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学結合と結晶の周辺論点の解説動画です
この動画を見る 

【テンプレート化できるのです!】苦手な人必見!!モル(mol)計算の文章題(量的関係計算)を比を使わずにたった3分で解説する動画〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
プロパンC3H8の気体が完全燃焼すると、二酸化炭素と水が生じた。
二酸化炭素が264g発生した時、燃焼したプロパンは何Lか?
この動画を見る 

【化学基礎を救いたい】化学苦手な人へ。共通テストの化学、化学基礎をみて思ったこと

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学を理解するための学習について説明動画です
この動画を見る 

【共通テスト化学基礎2021】質問が多かった第2問問2aを周辺知識を含め詳しく解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#酸と塩基・水素イオン濃度#共通テスト#中和と塩#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
(a)のCaCl2水溶液とpHと最も近いpHの値を持つ水溶液を、次の1~4のうちから一つ選べ。
ただし、混合する酸および塩基の水溶液はすべて、濃度が0.100mol/L,体積は10.0mlとする。
1.希硫酸と水酸化カリウム水溶液を混合した水溶液
2.塩酸と水酸化カリウム水溶液を混合した水溶液
3.塩酸とアンモニア水を混合した水溶液
4.塩酸と水酸化バリウム水溶液を混合した水溶液
この動画を見る 

【爆速】数学1A解説!!大問4【数学】

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)#大学入試解答速報#数学#共通テスト
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学1A 大問4解説動画です
この動画を見る 

【共通テスト】数学1A解説!!大問3【数学】

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)#大学入試解答速報#数学#共通テスト
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学1A 大問3解説動画です
この動画を見る 

【共通テスト】数学1A解説!大問2【数学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#データの分析#2次関数とグラフ#データの分析#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)#大学入試解答速報#数学#共通テスト
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学1A 大問2解説動画です
この動画を見る 

【最速!共通テスト化学基礎解答解説】現役塾講師による詳しい解説と講評 !10分で解いた解き方で解説しています!!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):

空気、メタン、オゾンの分類で正しいものを動画内の図より選びなさい


次のうち含まれる酸素原子の物質量が最も小さいのは?

③-a
動画内の図で正しい組み合わせは?

③-b
質量数が最も多い原子の質量数は?
M殻に電子がないもので原子番号が一番大きいのは?


動画内でただしい組み合わせは?


高温水蒸気と反応するのは?
1.Al
2.Mg
3.Pt
4.Al,Mg
5.Al,Pt
6.Mg,Pt
7.Al,Mg,Pt


酸化剤として働いているのは?
1.COCO2
2.NH4ClNH3
3.Na2CO3NaHCO3
4.Br_2 → Kbr


質量パーセント濃度x(,密度d(g/cm2)の溶液が100mLである。
この溶液に含まれる溶質のモル質量がM(g/mol)であるとき、溶質の物質量を表す式として最も適当なものを、次の1~8から一つ選べ。
1.xdM

2.xd100M

3.10xdM

4.100xdM

5.Mxd

6.100Mxd

7.M10xd

8.M100xd


正極 O2+4H+4e2H2O
負極 H22H++2e

この燃料電池の放電で、2.0molの電子が流れたときに生成する水の質量と、消費される水素の質量はそれぞれ何gか。
質量の数値の組み合わせとして最も適当なものを、動画内の選択肢のうちから一つ選べ。
ただし、流れた電子はすべて水の生成に使われるものとする


NaClは正塩だが、正塩が出ないものは?
1.CuSO4
2.Na2SO4
3.NaHSO4
4.NH4Cl


同じモル濃度、同じ体積の水溶液ア~エをそれぞれ、陽イオン交換樹脂に通し、陽イオンがすべて水素イオンに交換された水溶液を得た。
得られた水溶液中の水素イオンの物質量が最も大きいものはア~エのどれか。
最も適当なものを、次の1~4のうちから一つ選べ。
KCI水溶液
NaOH水溶液
MgCl2CH_3COONa1.2.3.4.(a)CaCl_2pHpH140.100mol/L,10.0ml1.2.3.4.使1.50.0mL500mL2.500mL3.50.0mL500mL4.500mLA11.5g$に含まれる水の質量は?
この動画を見る 

【共通テスト】爆速!共通テスト数学1Aを解説!!!【数学】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)#大学入試解答速報#数学#共通テスト
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
共通テスト数学1A解説動画です

C:正の整数
2x2+(4C3)x+2C2C11=0


C=2
2x2+5x5=0
この動画を見る 

【史上最速3分でわかるの?わかります!】モル(mol)計算がたった3分で解けるようになる動画 〔現役塾講師解説、高校化学・化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
①銅原子Cu 3.0×1024個は何mol

②水素(H:1)5.0gは標準状態で何L
この動画を見る 

【超余裕?!】ユークリッドの互除法の本当の姿を見せましょう【高校数学】

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
64の最大公約数は?

378207の最大公約数は?

2718の最大公約数は?

189の最大公約数は?
この動画を見る 

[現役塾講師解説]問題集だけで定期テストで良い点取れる?高校化学、化学基礎の点が上がる勉強方法

アイキャッチ画像
単元: #その他#勉強法
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
これで定期テスト対策もバッチリ!!
化学・化学基礎の勉強方法
受験の勉強もベースは同じ!!
この動画を見る 

[現役塾講師解説]化学反応式との量的関係の計算が苦手な人必見!!比の計算はいらない!?ほとんどの問題に対応できるモル(mol計算の基礎、量的関係計算の方法 高校化学基礎

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
比など使わずに解ける!?これで完璧!
量的関係計算がすぐにできるようになるコツ
この動画を見る 

[現役塾講師解説]公式暗記不要!?物質量 モル(mol)計算が暗記なしですぐに解けるようになる方法!高校化学基礎 後編(問題演習、実践編)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
公式暗記不要!!知るべきことは3つだけ!?
すぐできるようになるmol計算
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image