【ゼロから理解できる】高校数学・物理 - 質問解決D.B.(データベース) - Page 6

【ゼロから理解できる】高校数学・物理

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。

担当科目:数学、物理

東京理科大理学部物理学科→アクセンチュア→HRベンチャー / 教員免許(中高理科)
YouTubeで高校数学の解説をしています。
◾教員免許(中学高校理科)
◾大手個別指導塾と集団指導塾で、小学生~大学受験生までを指導。
◾指導科目は算数、数学、理科(物理)

【物理基礎/テスト対策】運動方程式③『斜面上での運動方程式』

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#物理#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
傾斜θの荒い斜面上に質量mの物体を置いたところ、物体は滑り降りた。
物体と斜面の間の動摩擦係数をμとする。
重力加速度の大きさをgとし、次の問いに答えよ。
(1)物体の加速度の大きさaを求めよ。
(2)物体が距離lだけ滑り降りるまでの時間tを求めよ。
この動画を見る 

【物理基礎/テスト対策】運動方程式②

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
滑らかな水平面上に、質量mMの直方体PとQが接して置かれている。
Pに大きさFの外力を加えて右に押す。
重力加速度をgとし、以下の問いに答えよ。
(1)生じる加速度の大きさを求めよ。
(2)PがQを押す力の大きさを求めよ。
この動画を見る 

【物理基礎/テスト対策】運動方程式①『滑車を使った問題』

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
質量mの物体Pと質量Mの物体Qを軽い糸で結び、Pを動画内の図のようになめらかな水平面上に置いた。
Wから手を離したときの運動について、次の問いに答えよ。
重力加速度をgとする。
(1)
糸の張力の大きさをT、物体の加速度の大きさをaとして、物体PとQの運動方程式をそれぞれ作れ。

(2)
糸の張力の大きさTと、物体の加速度の大きさaをそれぞれm,M,gを用いて表せ。
この動画を見る 

【中2数学/期末テスト対策】連立方程式の利用②

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
2桁の自然数がある。
この数の十の位の数字と一の位の数字の和は9で、十の位と一の位の数を入れ替えてできる数は、もとの数より9だけ小さい。
もとの2けたの自然数を求めなさい。
この動画を見る 

【中2数学/期末テスト対策】連立方程式の利用①

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
1個100円のりんごと、1個150円のバナナを合わせて10個買うと、代金は1200円になりました。
りんごとバナナをそれぞれ何個買ったか求めなさい。
この動画を見る 

【中2数学/期末テスト対策】連立方程式の解き方

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
(1)
{y=2x73x2y=8

(2)
{x+y=63xy=14

(3)
{5xy=113x+2y=4
この動画を見る 

【中1数学/期末テスト対策】文字式「単位の変換」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
(1)xmは何kmですか。
(2)yLは何dLですか。
(3)a分は何時間ですか。
この動画を見る 

【中1数学/期末テスト対策】文字式の表し方

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
(1)1冊50円のノートをx冊買い、1000円出したときのおつりはいくらですか。
(2)1辺がacmの正方形の周りの長さは何cmですか。
(3)定価b円の商品の60%はいくらですか。
(4)300m離れた公園まで、分速xmで歩いた時、かかった時間は何分か。
この動画を見る 

【中1数学/期末テスト対策】文字式の四則計算

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
(1)5a3a
(2)x3+3x+4
(3)4x×(3)
(4)12z÷(4)
この動画を見る 

【25分で総復習】最初から『数列①』等差数列、等比数列(数学B)

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
1⃣
初項が-1、公差が2の等差数列について、以下の問いに答えよ。
(1)一般項を求めよ。
(2)第10項を求めよ。
(3)初項から第n項までの和を求めよ。

2⃣
等比数列3,-6,12…について、以下の問いに答えよ。
(1)一般項を求めよ。
(2)初項から第n項までの和を求めよ。
この動画を見る 

【40分で総整理】基礎の基礎から『場合の数』(数学A)

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
1⃣
A,B,C,D,Eの5人から3人を選んで並べるとき、その総数は?

2⃣
男子5人、女子3人の合計8人が1列に並ぶとき、次の並び方は何通りあるか。
(1)男子が両端に来る
(2)女子3人が隣り合う

3⃣
a,b,c,d,eを1つずつ使ってできる文字列をabcdeからedcbaまでアルファベット順で並べるとき、cbdeaは何番目か。

4⃣
5人を円形に並べたとき、その総数は何通り?

5⃣
1から5までの自然数を使ってできる3桁の整数は何通りあるか?
ただし同じ数字を繰り返し使ってもよい。

6⃣
A,B,C,D,Eの5人から3人を選んで組をつくるとき、その総数は?

7⃣
生徒9人を3人ずつ、3つのグループA,B,Cに分ける分け方は何通りか。

8⃣
a,a,a,b,bの5文字を1列に並べる順列は何通りあるか。
この動画を見る 

【数学Ⅰ/テスト対策】二重根号の外し方

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の式を簡単にせよ
(1)4+23
(2)1140
(3)5+21
この動画を見る 

【数学Ⅰ/期末テスト対策】循環小数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
循環小数0.2˙4˙を分数の形で表せ。
この動画を見る 

【数学Ⅱ/中間テスト対策】繫分数式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の式を簡単にせよ。
11111x
この動画を見る 

【物理基礎/期末テスト対策】水平投射

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
地上h[m]の高さから、物体を水平方向にv0[m/s]で投げ出した。
重力加速度の大きさをg[m/s2]とする。
(1)投げ出した地点から物体の着地点までの水平距離x[m]はいくらか。
(2)地面に達する直前の物体の速さv[m/s]はいくらか。
この動画を見る 

【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の応用『加速度が負である運動』

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
x軸上に沿って等加速度直線運動をする物体がある。
物体は時刻t=0sに原点を通過し、そのときの速さはx軸上の正の向きに20m/sであった。
その後、物体は点Aで折り返し、時刻t=6.0sには、x軸上の負の向きに10.0m/sの速さとなった。
(1)物体の加速度a[m/s2]を求めよ。
(2)点Aの座標xA[m]を求めよ。
(3)物体が再び原点に戻る時刻を求めよ。
(4)時刻t=6.0sまでの物体の移動距離を求めよ
この動画を見る 

【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の間違えやすいポイント3つ

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
等加速度運動の間違えやすいポイント3つ解説動画です
この動画を見る 

【丁寧に解説!】物理基礎 鉛直投げ上げ

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
小球を初速度9.8m/sで鉛直上向きに投げ上げた。
鉛直上向きを正とし、重力加速度を9.8m/s2とする。
(1)小球が最高点に達するまでの時間t1[s]を求めよ。
(2)投げ上げた位置から最高点までの高さh[m]を求めよ。
(3)投げ上げた位置に小球が戻ってくるまでの時間t2[s]と、その時の速度v2[m/s]を求めよ。
この動画を見る 

【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の3大公式

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
初速度4.0m/sで動き出し、一定の加速度2.0m/s2で直線状を運動する物体がある。
(1)5.0秒後の速さとその間の移動距離を求めよ。
(2)60m移動したときの速さを求めよ。
この動画を見る 

【数学A/中間テスト対策】順列の応用『辞書式配列』

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
a,b,c,d,eを1つずつ使ってできる文字列をabcdeからedcbaまで辞書式に並べるとき、cbdeaは何番目にあるか求めよ。
この動画を見る 

【数学A/中間テスト対策】順列の基本

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
6人の中から3人選んで、部長、副部長、会計を1名ずつ決めるとき、その方法は何通りあるか求めよ。
この動画を見る 

【数学Ⅰ/中間テスト対策】たすきがけを使う因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
3x2+7x6を因数分解せよ
この動画を見る 

【数学Ⅰ/中間テスト対策】たすきがけを使う因数分解(応用編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
2x25xy3y2+x+11y6を因数分解せよ
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image