数の性質その他

【第9問】久留米附設中学2018年の入試問題【気付けばスッキリ!受験算数】

単元:
#算数(中学受験)#数の性質その他#過去問解説(学校別)#久留米大学附設中学
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
久留米附設中学2018年の入試問題第9問を解説します。
この動画を見る
久留米附設中学2018年の入試問題第9問を解説します。
【裏技】単位変換が簡単にできる表を教えます~mm, cm, m, km~

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#数学(中学生)#その他#その他#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
単位変換(mm, cm, m, km)が簡単にできる表紹介動画です
この動画を見る
単位変換(mm, cm, m, km)が簡単にできる表紹介動画です
三つ子素数

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
P,P+2,P+4が全て素数のとき、3つ子素数という。
3つ子素数をすべて求めよ。
この動画を見る
P,P+2,P+4が全て素数のとき、3つ子素数という。
3つ子素数をすべて求めよ。
5×5の魔方陣を簡単に作る方法3つ!デューラーの魔方陣についても解説!【毎日1題中学受験算数79】

【数A・算数】整数の性質:割り算の筆算で余りを出すときに・・・

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
割り算の筆算で余りを出すときに・・・
この動画を見る
割り算の筆算で余りを出すときに・・・
❓

単元:
#計算と数の性質#数の性質その他#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\frac{13}{14} = \frac{1}{1+\frac{1}{▢}}$
$\frac{13}{14} =$
この動画を見る
$\frac{13}{14} = \frac{1}{1+\frac{1}{▢}}$
$\frac{13}{14} =$
2021 都立国立 2021 A

単元:
#計算と数の性質#数の性質その他#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
3つの連続した奇数を小さい方から順にa,b,cとする。
$b^2 = 2025$のとき
ac=?
2021東京都立国立高等学校
この動画を見る
3つの連続した奇数を小さい方から順にa,b,cとする。
$b^2 = 2025$のとき
ac=?
2021東京都立国立高等学校
素数の二乗の和 B 四天王寺

単元:
#計算と数の性質#数の性質その他#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$x^2+y^2 =365$を満たす素数x,y(x<y)を求めよ。
四天王寺高等学校
この動画を見る
$x^2+y^2 =365$を満たす素数x,y(x<y)を求めよ。
四天王寺高等学校
整数問題 大阪星光学院

単元:
#計算と数の性質#数の性質その他#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$a^2b^2=a^2c^2+27$を満たす自然数a,b,cの組をすべて求めよ。
大阪星光学院高等学校
この動画を見る
$a^2b^2=a^2c^2+27$を満たす自然数a,b,cの組をすべて求めよ。
大阪星光学院高等学校
下2021ケタ目の数は? C

単元:
#計算と数の性質#数の性質その他#数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$30^{2020}$の下2021ケタ目の数は?
この動画を見る
$30^{2020}$の下2021ケタ目の数は?
互いに素の個数と和 慶應志木

単元:
#計算と数の性質#数の性質その他#数学(中学生)#文章題#文章題その他#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1から123までの自然数のうち123と互いに素であるものの個数とその総和を求めよ。
慶應義塾志木高等学校
この動画を見る
1から123までの自然数のうち123と互いに素であるものの個数とその総和を求めよ。
慶應義塾志木高等学校
【小4算数】【教科書準拠】がい数の範囲と表し方を世界一分かりやすく解説!!【小4算数基礎講座 第25回 】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣四捨五入で百の位までのがい数にしたとき、2800になる数のはんいを、以上、未満を使って表しましょう。
2⃣下の表は、あきらさんの市の園児、児童、生徒の数を調べたものです。
(1)上の表の人数を四捨五入で、上から2けたのがい数にして、表に書き入れましょう。
(2)上の表をぼうグラフに表しましょう。
*図・表は動画内参照
この動画を見る
1⃣四捨五入で百の位までのがい数にしたとき、2800になる数のはんいを、以上、未満を使って表しましょう。
2⃣下の表は、あきらさんの市の園児、児童、生徒の数を調べたものです。
(1)上の表の人数を四捨五入で、上から2けたのがい数にして、表に書き入れましょう。
(2)上の表をぼうグラフに表しましょう。
*図・表は動画内参照
中学受験に必須な定番特殊算とその解き方を90分で全て学ぼう!収録時間9時間の超力作!!ぜひお役立てください!!【毎日少しずつ中学受験算数63(番外編)】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
①和差算
・和が52、差が16の2つの整数を求めよう
②消去算
・りんご3個とみかん5個で610円、りんご2個とみかん3個で390円、りんごとみかんはそれぞれ何円?
③つるかめ算
・ツルとカメがいて、頭の数の合計は25、足の数の合計は80です。
ツルは何羽でカメは何匹?
④差集め算
・ある本を毎日40ページずつ読むと、24ページずつ読むときよりも4日早く読み終わる。この本は何ページ?
⓹過不足算
・折り紙を子供に配るのに、1人に10枚ずつ配ると18枚あまり、1人に13枚ずつ配ると6枚不足する。
子供と折り紙に数はそれぞれいくつ?
⑥平均算
・36人のクラスでテストを行ったところ、男子の平均点は67点、女子の平均点は76点、クラスの平均点は71点でした。
このクラスの女子は何人?
⑦損益算
・ある商品に原価の2割増しの定価をつけたが売れなかったので、定価の1割引きで売ると96円の利益だった。この商品の原価は?
⑧濃度算
・5%の食塩水200gに12%の食塩水を▢g加えたら、7%の食塩水になった。
▢にあてはまる数字は?
⑨相当算
・ある本を1日目は全体の$\frac{3}{7}$読み、2日目は残りの$\frac{5}{6}$を読んだので、残りはあと24ページになった。
この本は全部で何ページ?
⑩倍数算
・はじめ姉と妹の所持金の比は3:2でしたが、姉が妹に60円あげたので、2人の所持金の比は5:4になった。はじめの姉の所持金は?
⑪年令算
・現在、母は33才、子供は7才です。母の年令が子の3倍になるのは、何年後?
⑫仕事算
・ある仕事をA君1人だと15日、B君1人なら10日でできます。A君、B君の2人でこの仕事をすると何日かかる?
⑬ニュートン算
・映画館の開館前に300人の行列ができていて、開館後も毎分15人ずつ行列に加わる。開館後、入場ゲートを1つだけ開けると、行列は10分でなくなる。
ゲートを3つ開けると、行列は何分何秒でなくなる?
⑭旅人算
・1周1200mの池のまわりを兄は分速85mで、妹は分速65mで同じ地点から同時に出発する。兄は妹に何分で追いつく?
⑮通過算
・秒速24mで走っている長さ160mの列車がある。
この列車が長さ920mの鉄橋を渡りきるのに何秒かかる?
⑯時計算
・5時と6時の間で時計の針がピッタリ重なるのは、5時何分?
⑰流水算
・ある船が流れのある川で24kmはなれた2地点間を往復するのに、上りは6時間、下りは4時間かかった。この船の静水時の速さと、川の流れの速さは?
⑱植木算
・長さ120mの道の片側に木を植える。5m間かくで植えると、木は何本必要?
⑲周期算
・$\circ \bullet \circ \bullet \circ \circ \bullet \circ \bullet \circ \bullet \circ \circ \bullet \circ \bullet \circ \cdots$
と規則的にご石を並べた。
100個目のご石はなに色?
⑳日暦算
・ある年の7月14日は火よう日、この年の10月10日は何よう日?
㉑方陣算
・ご石を正方形にしきつめる。一番外側のまわりの個数が60個のとき、ご石は全部でいくつ?
㉒集合算
・35人のクラスで国語と算数の好ききらいアンケートをとると、国語好きは21人、算数好きは27人、どちらも好きは18人だった。
国語だけ好きな人と、両方とも好きでない人は、それぞれ何人?
*図は動画内参照
この動画を見る
①和差算
・和が52、差が16の2つの整数を求めよう
②消去算
・りんご3個とみかん5個で610円、りんご2個とみかん3個で390円、りんごとみかんはそれぞれ何円?
③つるかめ算
・ツルとカメがいて、頭の数の合計は25、足の数の合計は80です。
ツルは何羽でカメは何匹?
④差集め算
・ある本を毎日40ページずつ読むと、24ページずつ読むときよりも4日早く読み終わる。この本は何ページ?
⓹過不足算
・折り紙を子供に配るのに、1人に10枚ずつ配ると18枚あまり、1人に13枚ずつ配ると6枚不足する。
子供と折り紙に数はそれぞれいくつ?
⑥平均算
・36人のクラスでテストを行ったところ、男子の平均点は67点、女子の平均点は76点、クラスの平均点は71点でした。
このクラスの女子は何人?
⑦損益算
・ある商品に原価の2割増しの定価をつけたが売れなかったので、定価の1割引きで売ると96円の利益だった。この商品の原価は?
⑧濃度算
・5%の食塩水200gに12%の食塩水を▢g加えたら、7%の食塩水になった。
▢にあてはまる数字は?
⑨相当算
・ある本を1日目は全体の$\frac{3}{7}$読み、2日目は残りの$\frac{5}{6}$を読んだので、残りはあと24ページになった。
この本は全部で何ページ?
⑩倍数算
・はじめ姉と妹の所持金の比は3:2でしたが、姉が妹に60円あげたので、2人の所持金の比は5:4になった。はじめの姉の所持金は?
⑪年令算
・現在、母は33才、子供は7才です。母の年令が子の3倍になるのは、何年後?
⑫仕事算
・ある仕事をA君1人だと15日、B君1人なら10日でできます。A君、B君の2人でこの仕事をすると何日かかる?
⑬ニュートン算
・映画館の開館前に300人の行列ができていて、開館後も毎分15人ずつ行列に加わる。開館後、入場ゲートを1つだけ開けると、行列は10分でなくなる。
ゲートを3つ開けると、行列は何分何秒でなくなる?
⑭旅人算
・1周1200mの池のまわりを兄は分速85mで、妹は分速65mで同じ地点から同時に出発する。兄は妹に何分で追いつく?
⑮通過算
・秒速24mで走っている長さ160mの列車がある。
この列車が長さ920mの鉄橋を渡りきるのに何秒かかる?
⑯時計算
・5時と6時の間で時計の針がピッタリ重なるのは、5時何分?
⑰流水算
・ある船が流れのある川で24kmはなれた2地点間を往復するのに、上りは6時間、下りは4時間かかった。この船の静水時の速さと、川の流れの速さは?
⑱植木算
・長さ120mの道の片側に木を植える。5m間かくで植えると、木は何本必要?
⑲周期算
・$\circ \bullet \circ \bullet \circ \circ \bullet \circ \bullet \circ \bullet \circ \circ \bullet \circ \bullet \circ \cdots$
と規則的にご石を並べた。
100個目のご石はなに色?
⑳日暦算
・ある年の7月14日は火よう日、この年の10月10日は何よう日?
㉑方陣算
・ご石を正方形にしきつめる。一番外側のまわりの個数が60個のとき、ご石は全部でいくつ?
㉒集合算
・35人のクラスで国語と算数の好ききらいアンケートをとると、国語好きは21人、算数好きは27人、どちらも好きは18人だった。
国語だけ好きな人と、両方とも好きでない人は、それぞれ何人?
*図は動画内参照
【小4算数】【教科書準拠】およその数とがい数を世界一分かりやすく解説!!【小4算数基礎講座 第24回 】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣次の数値線を見て答えましょう
(1)㋐、㋓はそれぞれ4万と5万のどちらに近いですか
(2)㋑、㋒、㋔はそれぞれ約何万といえばよいですか
2⃣四捨五入で千の位までのがい数にしましょう
3⃣四捨五入で上から2けたのがい数にしましょう。
*図・表は動画内参照
この動画を見る
1⃣次の数値線を見て答えましょう
(1)㋐、㋓はそれぞれ4万と5万のどちらに近いですか
(2)㋑、㋒、㋔はそれぞれ約何万といえばよいですか
2⃣四捨五入で千の位までのがい数にしましょう
3⃣四捨五入で上から2けたのがい数にしましょう。
*図・表は動画内参照
【中学受験算数】魔方陣を超きもち良く論理的に解く!!駒場東邦中学2014入試問題!【毎日1題中学受験算数60】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
駒場東邦中学校2014
㋐~㋘の中に1~9の数字を1つずつ入れ6つの正方形の頂点の和がいずれも20になる時、次の問いに答えましょう
(1)㋔の数は?
(2)㋐が3なら㋘の数は?
(3)(2)のとき、㋑と㋒に入る数の組は?
*図は動画内参照
この動画を見る
駒場東邦中学校2014
㋐~㋘の中に1~9の数字を1つずつ入れ6つの正方形の頂点の和がいずれも20になる時、次の問いに答えましょう
(1)㋔の数は?
(2)㋐が3なら㋘の数は?
(3)(2)のとき、㋑と㋒に入る数の組は?
*図は動画内参照
【中学受験算数】あなたは解ける?特殊な魔方陣の超簡単な解き方!学習院中学2008入試問題!【毎日1題中学受験算数59】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
学習院中等科2008
直線で結ばれた3つの数の和が等しくなるように1~7の整数を当てはめよう
*図は動画内参照
この動画を見る
学習院中等科2008
直線で結ばれた3つの数の和が等しくなるように1~7の整数を当てはめよう
*図は動画内参照
【小4算数】大きな数 億と兆① 大きな数ってワクワクするよね! 小4算数基礎講座 第9回

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題
1⃣次のよみ方を漢字でかきましょう。
154238000602200
2⃣次の数を数字でかきましょう
①十二兆三千三十九億
②10億を260こ集めた数
3⃣下の12まいのカードをならべてできる12けたの整数のうち、いちばん大きい数といちばん小さい数をかきましょう。
$\fbox{0}\fbox{0}\fbox{0}\fbox{1}\fbox{2}\fbox{3}\fbox{4}\fbox{5}\fbox{6}\fbox{7}\fbox{8}\fbox{9}$
4⃣0,1,2,3の4この数字を使ってできる整数のうち、一兆の位が1になる数で、いちばん大きい数をつくりましょう。
この動画を見る
例題
1⃣次のよみ方を漢字でかきましょう。
154238000602200
2⃣次の数を数字でかきましょう
①十二兆三千三十九億
②10億を260こ集めた数
3⃣下の12まいのカードをならべてできる12けたの整数のうち、いちばん大きい数といちばん小さい数をかきましょう。
$\fbox{0}\fbox{0}\fbox{0}\fbox{1}\fbox{2}\fbox{3}\fbox{4}\fbox{5}\fbox{6}\fbox{7}\fbox{8}\fbox{9}$
4⃣0,1,2,3の4この数字を使ってできる整数のうち、一兆の位が1になる数で、いちばん大きい数をつくりましょう。
【小4算数】大きな数 億と兆① 大きな数ってワクワクするよね! 小4算数基礎講座 第9回

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題
・次の数のよみ方を漢字でかきましょう。
①431815176
②826543007000
1⃣次のよみ方を漢字でかきましょう。
154238000602200
2⃣次の数を数字でかきましょう。
①十二兆三千三十九億
②10億を260こ集めた数
・下の12まいのカードをならべてできる12けたの整数のうち、いちばん大きい数といちばん小さいか数をかきましょう。
$\fbox{ 0 }$$\fbox{ 0 }$$\fbox{ 0 }$$\fbox{ 1 }$$\fbox{ 2 }$$\fbox{ 3 }$$\fbox{ 4 }$$\fbox{ 5 }$$\fbox{ 6 }$$\fbox{ 7 }$$\fbox{ 8 }$
・0,1,2,3の4この数字を使ってできる整数のうち、一兆の位が1になる数で、いちばん大きい数をつくりましょう。
この動画を見る
例題
・次の数のよみ方を漢字でかきましょう。
①431815176
②826543007000
1⃣次のよみ方を漢字でかきましょう。
154238000602200
2⃣次の数を数字でかきましょう。
①十二兆三千三十九億
②10億を260こ集めた数
・下の12まいのカードをならべてできる12けたの整数のうち、いちばん大きい数といちばん小さいか数をかきましょう。
$\fbox{ 0 }$$\fbox{ 0 }$$\fbox{ 0 }$$\fbox{ 1 }$$\fbox{ 2 }$$\fbox{ 3 }$$\fbox{ 4 }$$\fbox{ 5 }$$\fbox{ 6 }$$\fbox{ 7 }$$\fbox{ 8 }$
・0,1,2,3の4この数字を使ってできる整数のうち、一兆の位が1になる数で、いちばん大きい数をつくりましょう。
【中学受験算数】素数を見つけろ!超便利技「エラトステネスの篩」って知ってる?【毎日1題中学受験算数27】

【中1数学】元大手塾講師が教える!中学数学基礎講座 第17回 文字式の乗法・除法

単元:
#数の性質その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・次の計算をしましょう
(1)4x×6
(2)10x÷(-2)
・次の計算をしましょう
(1)3(2x-4)
(2)(6x+15)÷3
(3)$(16x-20)÷\frac{4}{3}$
(4)$\frac{2x+5}{3}×9$
・4(x-2)+6(2x+1)を計算しましょう。
この動画を見る
・次の計算をしましょう
(1)4x×6
(2)10x÷(-2)
・次の計算をしましょう
(1)3(2x-4)
(2)(6x+15)÷3
(3)$(16x-20)÷\frac{4}{3}$
(4)$\frac{2x+5}{3}×9$
・4(x-2)+6(2x+1)を計算しましょう。
【中1数学】元大手塾講師が教える!中学数学基礎講座 第16回 文字式の加法・減法

単元:
#数の性質その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・次の式の項と係数を答えましょう
(1)2x-y-3
(2)$\frac{a}{2}-3b$
・次の式を簡単にしましょう。
(1)5x+6+3x
(2)2x-(3x-1)
・7x-2から5x+3をひきましょう。
この動画を見る
・次の式の項と係数を答えましょう
(1)2x-y-3
(2)$\frac{a}{2}-3b$
・次の式を簡単にしましょう。
(1)5x+6+3x
(2)2x-(3x-1)
・7x-2から5x+3をひきましょう。
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol 9 大きな数の桁数&最上位の数

単元:
#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol 9 大きな数の桁数&最上位の数を解説していきます.
この動画を見る
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol 9 大きな数の桁数&最上位の数を解説していきます.
【中学受験算数】単位分数の和で表す方法!知ってますか?【算数お役立ちテクニック2】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
$\displaystyle次の\square\triangle\bigcircにあてはまる素数を求めよ$
$\displaystyle \frac{11}{15}=\frac{1}{\square}+\frac{1}{\triangle}+\frac{1}{\bigcirc}$
この動画を見る
$\displaystyle次の\square\triangle\bigcircにあてはまる素数を求めよ$
$\displaystyle \frac{11}{15}=\frac{1}{\square}+\frac{1}{\triangle}+\frac{1}{\bigcirc}$
【中学受験算数】魔方陣は感覚?いいえ理論です! 【毎日1題!中学受験算数9】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
たて、横、ななめの数の和が同じになるように、下の魔法陣を完成させましょう。
*図は動画内参照
この動画を見る
たて、横、ななめの数の和が同じになるように、下の魔法陣を完成させましょう。
*図は動画内参照
【中学受験算数】賢い小学生は秒で解く!虫食いの不等式! 【毎日1題!中学受験算数8】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2けたの整数Aの逆数が0.03より小さいとき、考えられる整数Aはいくつありますか。
この動画を見る
2けたの整数Aの逆数が0.03より小さいとき、考えられる整数Aはいくつありますか。
【中学受験算数】何秒で解ける?ちょっと変わったキセル算! 【毎日1題!中学受験算数7】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
$\frac{1}{3×5}+\frac{1}{5×7}+\frac{1}{7×9}+\frac{1}{9×11}=$
この動画を見る
$\frac{1}{3×5}+\frac{1}{5×7}+\frac{1}{7×9}+\frac{1}{9×11}=$
【中学受験算数】工夫すれば瞬殺!さあ、あなたは何秒で解ける? 【毎日1題!中学受験算数6】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
$\frac{1}{12}+\frac{1}{20}+\frac{1}{30}+\frac{1}{42}+\frac{1}{56}$を計算しましょう。
この動画を見る
$\frac{1}{12}+\frac{1}{20}+\frac{1}{30}+\frac{1}{42}+\frac{1}{56}$を計算しましょう。
【中学受験算数】賢い小学生なら秒で解く!公倍数の応用問題!! 【毎日1題!中学受験算数5】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)#文章題#文章題その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下の表のタイミングで水を吹き出し、止まるふん水 A、Bがあります。
初め、A、Bの2つのふん水が同時に動き出しました。
初めから200秒間に、2つのふん水がともに水をふき出している。
時間は何秒間ありますか。
*表は動画内参照
この動画を見る
下の表のタイミングで水を吹き出し、止まるふん水 A、Bがあります。
初め、A、Bの2つのふん水が同時に動き出しました。
初めから200秒間に、2つのふん水がともに水をふき出している。
時間は何秒間ありますか。
*表は動画内参照
【中学受験算数】16で割ると15余り、6で割ると5余る数! 【毎日1題!中学受験算数4】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
16で割ると15余り、6で割ると5余る数のうち、最も小さい数を求めなさい。また、1000に最も近も近い数を求めなさい。
この動画を見る
16で割ると15余り、6で割ると5余る数のうち、最も小さい数を求めなさい。また、1000に最も近も近い数を求めなさい。
中学入試問題 駒場東邦 整数問題

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#過去問解説(学校別)#駒場東邦中学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$121 \times 122 \times 123 \times 124 \times 125 \times 126 \times 127 \times$
$ 128 \times 129 \times 130$
1の位から順にみて最初に現れる0以外の数字は?
出典:駒場東邦中学校 過去問
この動画を見る
$121 \times 122 \times 123 \times 124 \times 125 \times 126 \times 127 \times$
$ 128 \times 129 \times 130$
1の位から順にみて最初に現れる0以外の数字は?
出典:駒場東邦中学校 過去問