計算と数の性質
【算数】小4-10 何十・何百のわり算
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【算数】小4-10 何十・何百のわり算
$80 \div 2$を暗算するなら、
一緒に$0$を①___から暗算して
答えが出たら$0$を②___あげてね!
◎暗算しよう!
【レベル1】
③$80 \div 2=$
④$150 \div 3=$
⑤$70 \div 7=$
⑥$800 \div 4=$
⑦$240 \div 6=$
⑧$1800 \div 9=$
⑧$360 \div 6=$
【レベル2】
⑩$200 \div 5=$
⑪$3000 \div 6=$
⑫$2800 \div 7$
⑬$100 \div 2=$
⑭$3000 \div 3=$
⑮$64000 \div 8=$
⑯$400000 \div 5=$
この動画を見る
【算数】小4-10 何十・何百のわり算
$80 \div 2$を暗算するなら、
一緒に$0$を①___から暗算して
答えが出たら$0$を②___あげてね!
◎暗算しよう!
【レベル1】
③$80 \div 2=$
④$150 \div 3=$
⑤$70 \div 7=$
⑥$800 \div 4=$
⑦$240 \div 6=$
⑧$1800 \div 9=$
⑧$360 \div 6=$
【レベル2】
⑩$200 \div 5=$
⑪$3000 \div 6=$
⑫$2800 \div 7$
⑬$100 \div 2=$
⑭$3000 \div 3=$
⑮$64000 \div 8=$
⑯$400000 \div 5=$
【小6 算数】 小6-7 分数のかけ算③ ・ 工夫と逆数
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
2つの数が①____が②____になるとき
一方の数をもう一方の数の逆数って言うんだ。
◎逆数はいくつかな?
③
$\displaystyle \frac{5}{7}$→
④
$\displaystyle \frac{1}{3}$→
⑤
$5$→
⑥
$0.7$→
⑦
$0.03$→
【工夫1】
⑧
$7 \times \displaystyle \frac{5}{6}+5 \times \displaystyle \frac{5}{6}=$
⑨
$\displaystyle \frac{2}{3} \times 8+ \displaystyle \frac{2}{3}\times 4=$
【工夫2】
⑩
$(\displaystyle \frac{5}{6}+\displaystyle \frac{3}{4}) \times 12=$
⑪
$20 \times (\displaystyle \frac{3}{4}+\displaystyle \frac{2}{5})=$
【工夫3】
⑫
$(\displaystyle \frac{6}{5}+\displaystyle \frac{2}{3}) \times \displaystyle \frac{3}{2}=$
⑬
$(\displaystyle \frac{4}{7}+\displaystyle \frac{3}{5}) \times \displaystyle \frac{7}{4}=$
この動画を見る
2つの数が①____が②____になるとき
一方の数をもう一方の数の逆数って言うんだ。
◎逆数はいくつかな?
③
$\displaystyle \frac{5}{7}$→
④
$\displaystyle \frac{1}{3}$→
⑤
$5$→
⑥
$0.7$→
⑦
$0.03$→
【工夫1】
⑧
$7 \times \displaystyle \frac{5}{6}+5 \times \displaystyle \frac{5}{6}=$
⑨
$\displaystyle \frac{2}{3} \times 8+ \displaystyle \frac{2}{3}\times 4=$
【工夫2】
⑩
$(\displaystyle \frac{5}{6}+\displaystyle \frac{3}{4}) \times 12=$
⑪
$20 \times (\displaystyle \frac{3}{4}+\displaystyle \frac{2}{5})=$
【工夫3】
⑫
$(\displaystyle \frac{6}{5}+\displaystyle \frac{2}{3}) \times \displaystyle \frac{3}{2}=$
⑬
$(\displaystyle \frac{4}{7}+\displaystyle \frac{3}{5}) \times \displaystyle \frac{7}{4}=$
【小6 算数】 小6-5 分数のかけ算①
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
とにかく①____を忘れないようにね!
②
$\displaystyle \frac{3}{5} \times \displaystyle \frac{2}{7}=$
③
$\displaystyle \frac{8}{9} \times \displaystyle \frac{3}{5}=$
④
$\displaystyle \frac{2}{15} \times \displaystyle \frac{5}{6}=$
⑤
$3 \times \displaystyle \frac{2}{9}=$
⑥
$1\displaystyle \frac{2}{3} \times \displaystyle \frac{7}{10}=$
⑦
$2\displaystyle \frac{4}{5} \times 1\displaystyle \frac{1}{7}=$
⑧
$\displaystyle \frac{5}{6} \times \displaystyle \frac{9}{14}\times 4\displaystyle \frac{1}{5}=$
⑨
$0.3 \times \displaystyle \frac{2}{5}=$
⑩
$9 \times 1\displaystyle \frac{2}{3}\times 0.4=$
この動画を見る
とにかく①____を忘れないようにね!
②
$\displaystyle \frac{3}{5} \times \displaystyle \frac{2}{7}=$
③
$\displaystyle \frac{8}{9} \times \displaystyle \frac{3}{5}=$
④
$\displaystyle \frac{2}{15} \times \displaystyle \frac{5}{6}=$
⑤
$3 \times \displaystyle \frac{2}{9}=$
⑥
$1\displaystyle \frac{2}{3} \times \displaystyle \frac{7}{10}=$
⑦
$2\displaystyle \frac{4}{5} \times 1\displaystyle \frac{1}{7}=$
⑧
$\displaystyle \frac{5}{6} \times \displaystyle \frac{9}{14}\times 4\displaystyle \frac{1}{5}=$
⑨
$0.3 \times \displaystyle \frac{2}{5}=$
⑩
$9 \times 1\displaystyle \frac{2}{3}\times 0.4=$
【小5 算数】 小5-8 小数のかけ算① ・ 筆算のやり方
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①
$\begin{array}{r}
52 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}48}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
この計算ができるなら
少数の掛け算は楽勝!!
◎計算せよ。
②
$\begin{array}{r}
5.2 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}4.8}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
③
$\begin{array}{r}
4.15 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}3.6}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
④
$\begin{array}{r}
9.35 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}2.3}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
⑤
$\begin{array}{r}
6.4 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}7.5}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
⑥
$\begin{array}{r}
325 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}3.2}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
⑦
$\begin{array}{r}
0.08 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}0.5}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
この動画を見る
①
$\begin{array}{r}
52 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}48}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
この計算ができるなら
少数の掛け算は楽勝!!
◎計算せよ。
②
$\begin{array}{r}
5.2 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}4.8}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
③
$\begin{array}{r}
4.15 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}3.6}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
④
$\begin{array}{r}
9.35 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}2.3}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
⑤
$\begin{array}{r}
6.4 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}7.5}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
⑥
$\begin{array}{r}
325 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}3.2}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
⑦
$\begin{array}{r}
0.08 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}0.5}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\ \\[-3pt]
\end{array}$
【小5 算数】 小5-10 小数のかけ算③ ・ 工夫
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎$317 \times 26=8242$をもとにすると・・・
①$3.17 \times 26=$
②$3.17 \times 2.6=$
③$0.317 \times 2.6=$
◎次の式の中で・・・
㋐$8 \times 1.2$
㋑$8 \times 1$
㋒$8 \times 0.5$
㋓$8 \times 1.02$
8より積が大きいのは④____
8より積が小さいのは⑤____
【工夫1】
⑥$7.2 \times 1.6+2.8 \times 1.6=$
⑦$8.6 \times 2.7-2.7 \times 3.6=$
【工夫2】
⑧$7.8 \times 2.5 \times 4=$
⑨$2 \times 4.7 \times 0.5=$
⑩$3.1 \times 1.25 \times 8=$
【工夫3】
⑪$25.3 \times 4=$
⑫$9.8 \times 3=$
この動画を見る
◎$317 \times 26=8242$をもとにすると・・・
①$3.17 \times 26=$
②$3.17 \times 2.6=$
③$0.317 \times 2.6=$
◎次の式の中で・・・
㋐$8 \times 1.2$
㋑$8 \times 1$
㋒$8 \times 0.5$
㋓$8 \times 1.02$
8より積が大きいのは④____
8より積が小さいのは⑤____
【工夫1】
⑥$7.2 \times 1.6+2.8 \times 1.6=$
⑦$8.6 \times 2.7-2.7 \times 3.6=$
【工夫2】
⑧$7.8 \times 2.5 \times 4=$
⑨$2 \times 4.7 \times 0.5=$
⑩$3.1 \times 1.25 \times 8=$
【工夫3】
⑪$25.3 \times 4=$
⑫$9.8 \times 3=$
【小3 算数】 小3-7 わり算② ・ 文章題
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#約数・倍数を利用する問題#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
式を求めよう。
①30このあめを5人で分けます。 1人分は何こになるかな?
式:
② 56cmのリボンがあります。 8cmずつ切ると何本になるかな?
式:
③ 1箱に12こ入っているチョコが3箱 あります。全部で何このチョコがあるかな?
式:
④ マンガを、まもるくんは24冊、妹は4冊もって います。まもるくんの数は、妹の何倍かな?
式:
⑤$520dL$のジュースがあります。$4dL$のんだら、のこりは何$dL$かな?
式:
⑥ 赤いリボンは、青いリボンの 何倍かな?
式:
この動画を見る
式を求めよう。
①30このあめを5人で分けます。 1人分は何こになるかな?
式:
② 56cmのリボンがあります。 8cmずつ切ると何本になるかな?
式:
③ 1箱に12こ入っているチョコが3箱 あります。全部で何このチョコがあるかな?
式:
④ マンガを、まもるくんは24冊、妹は4冊もって います。まもるくんの数は、妹の何倍かな?
式:
⑤$520dL$のジュースがあります。$4dL$のんだら、のこりは何$dL$かな?
式:
⑥ 赤いリボンは、青いリボンの 何倍かな?
式:
【小6 算数】 小6-4 文字と式②
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎$x$と$y$その関係を式に表そう!!
①新品の$2L$入ったジュースがあります。
それを$xL$飲んだら、残りは$yL$です。
②1辺の長さが$xcm$の正方形のまわりの長さが$ycm$。
③面積が$30cm²$の長方形があります。
縦の長さが$xcm$のとき、横の長さは$ycm$です。
◎この平行四辺形 について答えよう!!
④$x$と$y$の関係を式に表すと?
⑤$x=6$のとき、$y$はいくつかな?
⑥$y=14$のとき、$x$はいくつかな?
※図は動画内参照
この動画を見る
◎$x$と$y$その関係を式に表そう!!
①新品の$2L$入ったジュースがあります。
それを$xL$飲んだら、残りは$yL$です。
②1辺の長さが$xcm$の正方形のまわりの長さが$ycm$。
③面積が$30cm²$の長方形があります。
縦の長さが$xcm$のとき、横の長さは$ycm$です。
◎この平行四辺形 について答えよう!!
④$x$と$y$の関係を式に表すと?
⑤$x=6$のとき、$y$はいくつかな?
⑥$y=14$のとき、$x$はいくつかな?
※図は動画内参照
【小6 算数】 小6-3 文字と式①
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
今回の主役は、①____種類の文字!
それが、②____と③____!!
こいつらは文字なんだけど、実は④____の代わりをしているんだよ。
だから、④____と同じように 式を作る時に使っていいんだ!!
あと、②____と③____を両方 使って式を作るときは
⑤____から書き始めよう!
⑥____でもOK!!!
◎$x$を使って式を作ろう!!
⑦$1$つ$120$円のおかしを$x$個買ったときの代金
→
⑧$x$冊持っているマンガを新しく$2$冊買った時の全部の冊
→
◎$x$と$y$の関係を式に表そう!!
⑨$1$つ$120$円のおかしを$x$個買ったときの代金$y$円です。
→
⑩$x$円持って、$420$円のマンガを$1$冊買ったときのおつりが$y$円です。
→
この動画を見る
今回の主役は、①____種類の文字!
それが、②____と③____!!
こいつらは文字なんだけど、実は④____の代わりをしているんだよ。
だから、④____と同じように 式を作る時に使っていいんだ!!
あと、②____と③____を両方 使って式を作るときは
⑤____から書き始めよう!
⑥____でもOK!!!
◎$x$を使って式を作ろう!!
⑦$1$つ$120$円のおかしを$x$個買ったときの代金
→
⑧$x$冊持っているマンガを新しく$2$冊買った時の全部の冊
→
◎$x$と$y$の関係を式に表そう!!
⑨$1$つ$120$円のおかしを$x$個買ったときの代金$y$円です。
→
⑩$x$円持って、$420$円のマンガを$1$冊買ったときのおつりが$y$円です。
→
【算数】小4-4 3けた×3けた
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
計算せよ。
①
$\begin{array}{r}
364 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}259}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
②
$\begin{array}{r}
819 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}625}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
③
$\begin{array}{r}
503 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}271}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
④
$\begin{array}{r}
520 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}349}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
⑤
$\begin{array}{r}
637 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}502}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
⑥
$\begin{array}{r}
170 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}903}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
⑦
$\begin{array}{r}
893 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}260}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
この動画を見る
計算せよ。
①
$\begin{array}{r}
364 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}259}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
②
$\begin{array}{r}
819 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}625}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
③
$\begin{array}{r}
503 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}271}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
④
$\begin{array}{r}
520 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}349}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
⑤
$\begin{array}{r}
637 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}502}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
⑥
$\begin{array}{r}
170 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}903}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
⑦
$\begin{array}{r}
893 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}260}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
【算数】小4-5 0の多いかけ算
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
たし算の答えを①____
ひき算の答えを②____
かけ算の答えを③____
わり算の答えを④____
◎3年生の復習いくよ~!
⑤$300 \times 2=$
⑥$700 \times 50=$
⑦$210 \times 3=$
⑧$120 \times 4=$
◎4年生の勉強いくよ~!
⑨$3800 \times 7000=$
⑩$420 \times 2500=$
⑪$9200 \times 12000=$
⑫$12500 \times 23100=$
この動画を見る
たし算の答えを①____
ひき算の答えを②____
かけ算の答えを③____
わり算の答えを④____
◎3年生の復習いくよ~!
⑤$300 \times 2=$
⑥$700 \times 50=$
⑦$210 \times 3=$
⑧$120 \times 4=$
◎4年生の勉強いくよ~!
⑨$3800 \times 7000=$
⑩$420 \times 2500=$
⑪$9200 \times 12000=$
⑫$12500 \times 23100=$
【小5 算数】 小5-1 整数と小数①
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋めよ。
52.408
→上の数字の位を答えよ。
この数は、10を⑥____
1をの⑦____こ、⑧____を4こ
0.01を⑨____こ、⑩____を8こ
集めた数なんだよ!!
◎□に入る数字を書こう!!
⑪$79.013=10 \times □+1 \times □ +0.1 \times □+0.01 \times □+0.001 \times □$
⑫$1 \times 4+0.1 \times 0 +0.01 \times 7+0.001 \times 8=▭$
⑬$10 \times 7+1 \times 0+0.01 \times 3=▭$
$\boxed{ 1 } \boxed{ 2 } \boxed{ 3 } \boxed{ 4 } \boxed{ 5 } \boxed{ 6 } $のカードを
あてはめて数を作ろう!
□□.□□□
⑭いちばん大きい数は?
⑮いちばん小さい数は?
⑯$30$にいちばん近い数は?
この動画を見る
空欄を埋めよ。
52.408
→上の数字の位を答えよ。
この数は、10を⑥____
1をの⑦____こ、⑧____を4こ
0.01を⑨____こ、⑩____を8こ
集めた数なんだよ!!
◎□に入る数字を書こう!!
⑪$79.013=10 \times □+1 \times □ +0.1 \times □+0.01 \times □+0.001 \times □$
⑫$1 \times 4+0.1 \times 0 +0.01 \times 7+0.001 \times 8=▭$
⑬$10 \times 7+1 \times 0+0.01 \times 3=▭$
$\boxed{ 1 } \boxed{ 2 } \boxed{ 3 } \boxed{ 4 } \boxed{ 5 } \boxed{ 6 } $のカードを
あてはめて数を作ろう!
□□.□□□
⑭いちばん大きい数は?
⑮いちばん小さい数は?
⑯$30$にいちばん近い数は?
【小5 算数】 小5-2 整数と小数②
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~㉘の空欄を埋めよ。
10倍すると、位が①____けた②____。
100倍すると、位が③____けた④____。
$\displaystyle \frac{1}{10}$すると、位が⑤____けた⑥____。
$\displaystyle \frac{1}{100}$すると、位が⑦____けた⑧____。
ちなみに10倍と10を⑨____ことは 同じ意味で、$\displaystyle \frac{1}{100}$と100を⑩____ことは
同じ意味なんだよ!!
9.24を10倍すると⑪____ 100倍すると⑫____。
30.9を10倍すると⑬____ 100倍すると⑭____。
52.1を$\displaystyle \frac{1}{10}$すると、⑮____$\displaystyle \frac{1}{100}$すると⑯____。
6.75を$\displaystyle \frac{1}{10}$すると、⑰____$\displaystyle \frac{1}{100}$すると⑱____。
◎計算しよう!(暗算ね^^)
⑲$5.93 \times 10=$
⑳$45.1 \div 10=$
㉑$9.1 \times 100= $
㉒$6.3 \div 100=$
㉓$12.5 \times 1000=$
㉔$349 \div 1000=$
◎口の中に数を書こう!!
$32.1$は$3.21$を$\boxed{ ㉕ }$倍した数で、
$0.719$は$71.9$を$\boxed{ ㉖ }$した数で、
$5290$は$5.29$を $\boxed{ ㉗ }$ 倍した数で
$8.4$は$84$を $\boxed{ ㉘ }$ した数だよ!!
この動画を見る
①~㉘の空欄を埋めよ。
10倍すると、位が①____けた②____。
100倍すると、位が③____けた④____。
$\displaystyle \frac{1}{10}$すると、位が⑤____けた⑥____。
$\displaystyle \frac{1}{100}$すると、位が⑦____けた⑧____。
ちなみに10倍と10を⑨____ことは 同じ意味で、$\displaystyle \frac{1}{100}$と100を⑩____ことは
同じ意味なんだよ!!
9.24を10倍すると⑪____ 100倍すると⑫____。
30.9を10倍すると⑬____ 100倍すると⑭____。
52.1を$\displaystyle \frac{1}{10}$すると、⑮____$\displaystyle \frac{1}{100}$すると⑯____。
6.75を$\displaystyle \frac{1}{10}$すると、⑰____$\displaystyle \frac{1}{100}$すると⑱____。
◎計算しよう!(暗算ね^^)
⑲$5.93 \times 10=$
⑳$45.1 \div 10=$
㉑$9.1 \times 100= $
㉒$6.3 \div 100=$
㉓$12.5 \times 1000=$
㉔$349 \div 1000=$
◎口の中に数を書こう!!
$32.1$は$3.21$を$\boxed{ ㉕ }$倍した数で、
$0.719$は$71.9$を$\boxed{ ㉖ }$した数で、
$5290$は$5.29$を $\boxed{ ㉗ }$ 倍した数で
$8.4$は$84$を $\boxed{ ㉘ }$ した数だよ!!
【算数】小4-3 整数のしくみ
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋めよ。
10倍するなら、位を①____つ②____!
$\displaystyle \frac{1}{10}$するなら、位を③____つ④____!!
◎10倍にしよう!
⑤3億→
⑥19兆→
⑦4000万→
⑧7000億→
⑨5200万→
◎$\displaystyle \frac{1}{10}$にしよう!!
⑩600万→
⑪80兆→
⑫7800億→
⑬9兆→
⑭73億→
◎$\boxed{ 0 } \boxed{ 1 } \boxed{ 2 } \boxed{ 3 } \boxed{ 4 } \boxed{ 5 }$
この6まいのカードをならべて、6けたの整数をつくるよ!!
⑮一番大きい数はいくつかな?
⑯一番小さい数はいくつかな?
【おまけ】
⑰3兆を100倍すると?
⑱5000億を100にすると?
この動画を見る
空欄を埋めよ。
10倍するなら、位を①____つ②____!
$\displaystyle \frac{1}{10}$するなら、位を③____つ④____!!
◎10倍にしよう!
⑤3億→
⑥19兆→
⑦4000万→
⑧7000億→
⑨5200万→
◎$\displaystyle \frac{1}{10}$にしよう!!
⑩600万→
⑪80兆→
⑫7800億→
⑬9兆→
⑭73億→
◎$\boxed{ 0 } \boxed{ 1 } \boxed{ 2 } \boxed{ 3 } \boxed{ 4 } \boxed{ 5 }$
この6まいのカードをならべて、6けたの整数をつくるよ!!
⑮一番大きい数はいくつかな?
⑯一番小さい数はいくつかな?
【おまけ】
⑰3兆を100倍すると?
⑱5000億を100にすると?
【算数】小4-1 大きい数のしくみ①
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋めよ。
1 →⑧____
2 →⑦____
3 →⑥____
4 →⑤____
5 →④____
6 →③____
7 →②____
8 →①____
9 →千万
0 →百万
9 →十万
8 →一万
7 →千
6 →百
5 →十
4 →一
上から⑨____つずって 区切ってチーム分けをしよう!!
【数字で書こう!! 】
⑩三億二千五百九十六万七千
⑪二十兆四百五億、十八万
↑いない位には⑫____を書いてあげよう!!
【漢字で書こう!!】
⑬3640285400
⑭49005007008204030
この動画を見る
空欄を埋めよ。
1 →⑧____
2 →⑦____
3 →⑥____
4 →⑤____
5 →④____
6 →③____
7 →②____
8 →①____
9 →千万
0 →百万
9 →十万
8 →一万
7 →千
6 →百
5 →十
4 →一
上から⑨____つずって 区切ってチーム分けをしよう!!
【数字で書こう!! 】
⑩三億二千五百九十六万七千
⑪二十兆四百五億、十八万
↑いない位には⑫____を書いてあげよう!!
【漢字で書こう!!】
⑬3640285400
⑭49005007008204030
【算数】小4-2 大きい数のしくみ②
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋めよ。
1 →千兆
2 →百兆
3 →④____
4 → 一兆
5 →千億
6 →③____
7 →十億
8 →一億
9 →②____
0 →百万
9 →十万
8 →①____
7 →千
6 →百
5 →十
4 →一
上から⑤____つずって 区切ってチーム分けをしよう!!
⑥1億を5こ、1000万を3こあわせた数は?
⑦1億を12こ、10万を4こあわせた数は?
⑧1兆を3こ、1億を127こ、1万を36こあわせた数は?
◎▭に当てはまる数を書こう!!
50憶 $\boxed{ ⑨ }$ 100億
720000000は100万を$\boxed{ ⑩ }$こ集めた数。
93000000は100万を$\boxed{ ⑪ }$こ集めた数。
100憶は1億の$\boxed{ ⑫ }$倍で、
一兆は一億の$\boxed{ ⑬ }$倍だよ!!
※図は動画内参照
この動画を見る
空欄を埋めよ。
1 →千兆
2 →百兆
3 →④____
4 → 一兆
5 →千億
6 →③____
7 →十億
8 →一億
9 →②____
0 →百万
9 →十万
8 →①____
7 →千
6 →百
5 →十
4 →一
上から⑤____つずって 区切ってチーム分けをしよう!!
⑥1億を5こ、1000万を3こあわせた数は?
⑦1億を12こ、10万を4こあわせた数は?
⑧1兆を3こ、1億を127こ、1万を36こあわせた数は?
◎▭に当てはまる数を書こう!!
50憶 $\boxed{ ⑨ }$ 100億
720000000は100万を$\boxed{ ⑩ }$こ集めた数。
93000000は100万を$\boxed{ ⑪ }$こ集めた数。
100憶は1億の$\boxed{ ⑫ }$倍で、
一兆は一億の$\boxed{ ⑬ }$倍だよ!!
※図は動画内参照
【小3 算数】 小3-1 かけ算のきまり①
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
計算せよ。
かけ算にはたくさんのルールがあるんだ!!!
【ルール1】
①____と②____を入れかえちゃえ!!
③$5 \times 9= ☐ \times 5$
④$7 \times 8= 8 \times ☐$
【ルール2】
⑤____つだけならかけてもいいよ!!
⑥
$6 \times 7$
↓
$6 \times 2=☐$
$6 \times ☐=☐$
________
あわせて $☐$
⑦
$6 \times 7$
↓
$4 \times 7=☐$
$☐ \times 7=☐$
________
あわせて $☐$
【ルール3】
7×6=7×5+ $☐$のやり方を考えてみるよ!!
まず、この問題は⑧____のだんをつかうね!!
⑧____のだんはかける数が1つかわると
⑨____ずつかゆっちゃうからは$☐$⑩____だね!
⑪$6 \times 4=6 \times 3+$☐
⑫$9 \times 5=9 \times 6-$☐
⑬$3 \times ☐=3 \times 7+3$
⑭$4 \times 5=4 \times 3+$☐
この動画を見る
計算せよ。
かけ算にはたくさんのルールがあるんだ!!!
【ルール1】
①____と②____を入れかえちゃえ!!
③$5 \times 9= ☐ \times 5$
④$7 \times 8= 8 \times ☐$
【ルール2】
⑤____つだけならかけてもいいよ!!
⑥
$6 \times 7$
↓
$6 \times 2=☐$
$6 \times ☐=☐$
________
あわせて $☐$
⑦
$6 \times 7$
↓
$4 \times 7=☐$
$☐ \times 7=☐$
________
あわせて $☐$
【ルール3】
7×6=7×5+ $☐$のやり方を考えてみるよ!!
まず、この問題は⑧____のだんをつかうね!!
⑧____のだんはかける数が1つかわると
⑨____ずつかゆっちゃうからは$☐$⑩____だね!
⑪$6 \times 4=6 \times 3+$☐
⑫$9 \times 5=9 \times 6-$☐
⑬$3 \times ☐=3 \times 7+3$
⑭$4 \times 5=4 \times 3+$☐
【小3 算数】 小3-2 かけ算のきまり②
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
計算せよ。
【10のかけ算】
①$10 \times 2 =$
②$10 \times 7 =$
③$4 \times 10 =$
④$9 \times 10 =$
【もっと大きい数にすると?】
⑤$13 \times 4$
↓
$☐ \times 4 =☐ $
$☐ \times 4 = ☐ $
________
あわせて$☐$
⑥$5 \times 17 =$
⑦$12 \times 10=$
【□になにが入るかな??】
⑧$4 \times □=20$
⑨$3 \times □=18$
⑩$□ \times 8=56$
⑪$□ \times 7=42$
⑫$6 \times 6=□$
⑬$9 \times □=54$
【0掛け算】
⑭$0 \times 5=$
⑮$9 \times 0=$
⑯$123 \times 0=$
この動画を見る
計算せよ。
【10のかけ算】
①$10 \times 2 =$
②$10 \times 7 =$
③$4 \times 10 =$
④$9 \times 10 =$
【もっと大きい数にすると?】
⑤$13 \times 4$
↓
$☐ \times 4 =☐ $
$☐ \times 4 = ☐ $
________
あわせて$☐$
⑥$5 \times 17 =$
⑦$12 \times 10=$
【□になにが入るかな??】
⑧$4 \times □=20$
⑨$3 \times □=18$
⑩$□ \times 8=56$
⑪$□ \times 7=42$
⑫$6 \times 6=□$
⑬$9 \times □=54$
【0掛け算】
⑭$0 \times 5=$
⑮$9 \times 0=$
⑯$123 \times 0=$
【小3 算数】 小3-35 小数の文章題
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小3 算数 小数の文章題
以下の問に答えよ
① 5.4 L の水と 3.7 L の水をあわせると何 L になるでしょう?
② 8.5 L 入るやかんと 6.7 L 入るやかんでは、どちらがどれだけ多く入りますか?
③ 9.2 cm のひもと 23 mm のひもをあわせると何 cm になるでしょう?
おまけ:
・ 0.1 を 52 こあつめた数は4___です。
・6.8 は 6 と⑤___をあわせた数だし、7 より⑥___小さい数だし、6 と 0.1 を⑦___こあわせた数だよ。
・1 を 12 こ、0.1 を 3 あわせると⑧___になる!!
※図は動画内参照
この動画を見る
小3 算数 小数の文章題
以下の問に答えよ
① 5.4 L の水と 3.7 L の水をあわせると何 L になるでしょう?
② 8.5 L 入るやかんと 6.7 L 入るやかんでは、どちらがどれだけ多く入りますか?
③ 9.2 cm のひもと 23 mm のひもをあわせると何 cm になるでしょう?
おまけ:
・ 0.1 を 52 こあつめた数は4___です。
・6.8 は 6 と⑤___をあわせた数だし、7 より⑥___小さい数だし、6 と 0.1 を⑦___こあわせた数だよ。
・1 を 12 こ、0.1 を 3 あわせると⑧___になる!!
※図は動画内参照
【小3 算数】 小3-33 小数のしくみ
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小3 算数 小数のしくみ
以下の問に答えよ
[ポイント] $5.7$ のような数を ①___といい、「$.$」のことを ②___というよ!
ちなみに … $6$ とか $12$ みたいな数のことは ③___っていうよ!!
◎水のかさはいくつ?
④ < $1$ L のビーカーに水が入った図>
( )
⑤ < $1$ L のビーカーに水が入った図>
( )
◎定規を書くのはたいへんだよ!
<定規の図、その上に点⑥~⑨>
⑥ __mm __cm
⑦ __mm __cm
⑧ __mm __cm
⑨ __mm __cm
◎ラストスパート!!
・ $1$ L $9$ dL は⑭___ L で、これは $0.1$ L を⑪___こあつめた数です。
・ $0.1$ cm を $23$ こあつめると⑫___だぜ~。
・ $15.9$ cm は $0.1$ cm を⑬___こあつめた数です。
・ $27$ cm $3$ mm =⑭___ cm
・ $105$ cm $6$ mm =⑮___ cm
※図は動画内参照
この動画を見る
小3 算数 小数のしくみ
以下の問に答えよ
[ポイント] $5.7$ のような数を ①___といい、「$.$」のことを ②___というよ!
ちなみに … $6$ とか $12$ みたいな数のことは ③___っていうよ!!
◎水のかさはいくつ?
④ < $1$ L のビーカーに水が入った図>
( )
⑤ < $1$ L のビーカーに水が入った図>
( )
◎定規を書くのはたいへんだよ!
<定規の図、その上に点⑥~⑨>
⑥ __mm __cm
⑦ __mm __cm
⑧ __mm __cm
⑨ __mm __cm
◎ラストスパート!!
・ $1$ L $9$ dL は⑭___ L で、これは $0.1$ L を⑪___こあつめた数です。
・ $0.1$ cm を $23$ こあつめると⑫___だぜ~。
・ $15.9$ cm は $0.1$ cm を⑬___こあつめた数です。
・ $27$ cm $3$ mm =⑭___ cm
・ $105$ cm $6$ mm =⑮___ cm
※図は動画内参照
【小3 算数】 小3-34 小数のたし算・ひき算
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小3 算数 小数のたし算・ひき算
以下の問に答えよ
[ポイント]小数点をそろえれば楽勝!!
14 の小数点は①___にかくれてるよ!
$\begin{array}{rrrrrr}
② & 1.2 & ③ & 0.9 & ④ & 5.2 \\[-3pt]
& \underline{+ \phantom{0}0.5} &
& \underline{+ \phantom{0}0.7} &
& \underline{+ \phantom{0}1.8} & \\
⑤ & 9.6 & ⑥ & 5.2 & ⑦ & 1.4 \\[-3pt]
& \underline{- \phantom{0}3.4} &
& \underline{- \phantom{0}1.7} &
& \underline{- \phantom{0}0.9} & \\
\end{array}$
◎自分で筆算をかいてね!!
⑧ $6.2 + 3.1$
⑨ $5 + 2.8$
⑩ $12.5 - 4.1$
⑪ $11 - 3.7$
◎おまけ
・$5$ と $0.2$ をあわせた数は ⑫___
・$8$ より $0.3$ 小さい数は ⑬___
・$5$ より $0.7$ 小さい数は ⑭___
※図は動画内参照
この動画を見る
小3 算数 小数のたし算・ひき算
以下の問に答えよ
[ポイント]小数点をそろえれば楽勝!!
14 の小数点は①___にかくれてるよ!
$\begin{array}{rrrrrr}
② & 1.2 & ③ & 0.9 & ④ & 5.2 \\[-3pt]
& \underline{+ \phantom{0}0.5} &
& \underline{+ \phantom{0}0.7} &
& \underline{+ \phantom{0}1.8} & \\
⑤ & 9.6 & ⑥ & 5.2 & ⑦ & 1.4 \\[-3pt]
& \underline{- \phantom{0}3.4} &
& \underline{- \phantom{0}1.7} &
& \underline{- \phantom{0}0.9} & \\
\end{array}$
◎自分で筆算をかいてね!!
⑧ $6.2 + 3.1$
⑨ $5 + 2.8$
⑩ $12.5 - 4.1$
⑪ $11 - 3.7$
◎おまけ
・$5$ と $0.2$ をあわせた数は ⑫___
・$8$ より $0.3$ 小さい数は ⑬___
・$5$ より $0.7$ 小さい数は ⑭___
※図は動画内参照
【小4 算数】 小4-33 計算のくふう③
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小4 算数 計算のくふう③
以下の問に答えよ
Q $8\times4=32$ をもとにすると
① $8\times40=$
② $80\times4=$
③ $80\times40=$
④ $8\times400=$
Q $17\times3=51$ をもとにすると
⑤ $17\times30=$
⑥ $1700\times3=$
⑦ $170\times300=$
⑧ $17000\times3000=$
※図は動画内参照
この動画を見る
小4 算数 計算のくふう③
以下の問に答えよ
Q $8\times4=32$ をもとにすると
① $8\times40=$
② $80\times4=$
③ $80\times40=$
④ $8\times400=$
Q $17\times3=51$ をもとにすると
⑤ $17\times30=$
⑥ $1700\times3=$
⑦ $170\times300=$
⑧ $17000\times3000=$
※図は動画内参照
【算数】小4-38 計算のくふう②
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数 小4 計算のくふう②
以下の問に答えよ
①$37+17+13$
②$76+67+24$
③$2.3+4.9+5.1$
④$13\times4\times25$
⑤$25\times27\times4$
⑥$39\times8\times125$
⑦$8\times23\times125$
⑧$9\times125\times4$
⑨$47\times25\times4+8\times7\times125$
※図は動画内参照
この動画を見る
算数 小4 計算のくふう②
以下の問に答えよ
①$37+17+13$
②$76+67+24$
③$2.3+4.9+5.1$
④$13\times4\times25$
⑤$25\times27\times4$
⑥$39\times8\times125$
⑦$8\times23\times125$
⑧$9\times125\times4$
⑨$47\times25\times4+8\times7\times125$
※図は動画内参照
【算数】小4-37 計算のくふう①
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数 計算のくふう①
以下の問に答えよ
① $(14+9)\times5=$
② $(28-14)\div7=$
③ $8\times(40+3)|$
④ $200\div(20+5)=$
⑤ $109\times5=$
⑥ $7\times102=$
⑦ $96\div6=$
※図は動画内参照
この動画を見る
算数 計算のくふう①
以下の問に答えよ
① $(14+9)\times5=$
② $(28-14)\div7=$
③ $8\times(40+3)|$
④ $200\div(20+5)=$
⑤ $109\times5=$
⑥ $7\times102=$
⑦ $96\div6=$
※図は動画内参照
【算数】小4-36 計算のきまり②
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数 計算のきまり②
以下の問に答えよ
① $7+9 \times 8 =$
② $40-28 \div 4 =$
③ $7 \times 8-6\times 2 =$
④ $7 \times (8-6 \div 2) =$
⑤ $(14+2 \times 3) \div 4 =$
⑥ $(9 \times 2-15) \times 4 =$
⑦ $2 \times (5 \times 4-12 \div 3) =$
※図は動画内参照
この動画を見る
算数 計算のきまり②
以下の問に答えよ
① $7+9 \times 8 =$
② $40-28 \div 4 =$
③ $7 \times 8-6\times 2 =$
④ $7 \times (8-6 \div 2) =$
⑤ $(14+2 \times 3) \div 4 =$
⑥ $(9 \times 2-15) \times 4 =$
⑦ $2 \times (5 \times 4-12 \div 3) =$
※図は動画内参照
【算数】小4-35 計算のきまり①
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数 計算のきまり①
以下の問に答えよ
① $1000-(700+60)$
② $370+(250-20)$
③ $(15+12) \times 6$
④ $7 \times (29-15)$
⑤ $(106-16) \div 15$
⑥ $180 \div (21-12)$
⑦ $12 \times (153-149)-273 \div (9+4)$
※図は動画内参照
この動画を見る
算数 計算のきまり①
以下の問に答えよ
① $1000-(700+60)$
② $370+(250-20)$
③ $(15+12) \times 6$
④ $7 \times (29-15)$
⑤ $(106-16) \div 15$
⑥ $180 \div (21-12)$
⑦ $12 \times (153-149)-273 \div (9+4)$
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-30.2 分数と小数・整数の関係
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 分数と小数・整数の関係
以下の問に答えよ
●小数を変身!
① 0.3 → ② 0.07 → ③ 1.9 →
④ 2.03 → ⑤ 7 →
●分数を変身!
⑥ $\frac{3}{2}$ → ⑦ $\frac{9}{4}$ →
⑧ $1 \frac{3}{5}$ → ⑨ $\frac{30}{5}$ →
●等号、不等号で答えよう!
⑩ $\frac{3}{4}$、( )、$0.76$
⑪ $3.3$、( )、$3 \frac{1}{3}$
⑫ $\frac{4}{5}$、( )、$0.8$
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 分数と小数・整数の関係
以下の問に答えよ
●小数を変身!
① 0.3 → ② 0.07 → ③ 1.9 →
④ 2.03 → ⑤ 7 →
●分数を変身!
⑥ $\frac{3}{2}$ → ⑦ $\frac{9}{4}$ →
⑧ $1 \frac{3}{5}$ → ⑨ $\frac{30}{5}$ →
●等号、不等号で答えよう!
⑩ $\frac{3}{4}$、( )、$0.76$
⑪ $3.3$、( )、$3 \frac{1}{3}$
⑫ $\frac{4}{5}$、( )、$0.8$
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-30.1 わり算と分数・分数の倍
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 わり算と分数・分数の倍
以下の問に答えよ
●わり算と分数
①$\frac{7}{3}=$( )$\div$( )
②$\frac{11}{13}=$( )$\div$( )
③$5\div6=$( )
④$12\div7=$( )
●分数の倍
①5Lは9Lの何倍ですか?
⑥13kgの( )倍は、6kgです。
⑦3mを1とみると、2mはいくつにあたりますか?
⑧赤いリボンは19cm、青いリボンは7cmあります。
青いリボンは赤いリボンの何倍ですか?
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 わり算と分数・分数の倍
以下の問に答えよ
●わり算と分数
①$\frac{7}{3}=$( )$\div$( )
②$\frac{11}{13}=$( )$\div$( )
③$5\div6=$( )
④$12\div7=$( )
●分数の倍
①5Lは9Lの何倍ですか?
⑥13kgの( )倍は、6kgです。
⑦3mを1とみると、2mはいくつにあたりますか?
⑧赤いリボンは19cm、青いリボンは7cmあります。
青いリボンは赤いリボンの何倍ですか?
※図は動画内参照
【算数】小4-44 整理のしかた②
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数 小4 整理のしかた②
① きりんが一番多い動物園は?
② 動物が一番たくさんいる動物園は?
③ 合計が一番少ない動物は?
④ 3つの動物園すべての合計は?
⑤ イヌとネコどちらも好きな人は?
⑥ イヌが好きで、ネコがきらいな人は?
⑦ ネコが好きな人は?
⑧ このクラスは何人?
※図は動画内参照
この動画を見る
算数 小4 整理のしかた②
① きりんが一番多い動物園は?
② 動物が一番たくさんいる動物園は?
③ 合計が一番少ない動物は?
④ 3つの動物園すべての合計は?
⑤ イヌとネコどちらも好きな人は?
⑥ イヌが好きで、ネコがきらいな人は?
⑦ ネコが好きな人は?
⑧ このクラスは何人?
※図は動画内参照
【算数】小4-43 整理のしかた①
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数 小4 整理のしかた①
<表にするぜ!!>
場所、けがの内容の情報①~⑬
以下の問に答えよ
①校庭ですりきずのけがをしたのは何人?
②切りきずのけがをしたのは何人?
③体育館でけがをしたのは何人?
※図は動画内参照
この動画を見る
算数 小4 整理のしかた①
<表にするぜ!!>
場所、けがの内容の情報①~⑬
以下の問に答えよ
①校庭ですりきずのけがをしたのは何人?
②切りきずのけがをしたのは何人?
③体育館でけがをしたのは何人?
※図は動画内参照
【小5 算数】 小5-38 分数の計算② (帯分数が入ると)
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 分数の計算② (帯分数が入ると)
以下の問に答えよ
\begin{array}{llllll}
① &
\displaystyle \frac{4}{5} + 1 \displaystyle \frac{7}{10} = &
② &
2 \displaystyle \frac{2}{3} + 1 \displaystyle \frac{5}{6} = &
③ &
3 \displaystyle \frac{2}{3} - 1 \displaystyle \frac{1}{4} = \\
④ &
1 \displaystyle \frac{1}{5} - \displaystyle \frac{3}{4} = &
⑤ &
2 \displaystyle \frac{3}{4} - \displaystyle \frac{7}{8} = &
& \\
\end{array}
※図は動画内参照
この動画を見る
小5 算数 分数の計算② (帯分数が入ると)
以下の問に答えよ
\begin{array}{llllll}
① &
\displaystyle \frac{4}{5} + 1 \displaystyle \frac{7}{10} = &
② &
2 \displaystyle \frac{2}{3} + 1 \displaystyle \frac{5}{6} = &
③ &
3 \displaystyle \frac{2}{3} - 1 \displaystyle \frac{1}{4} = \\
④ &
1 \displaystyle \frac{1}{5} - \displaystyle \frac{3}{4} = &
⑤ &
2 \displaystyle \frac{3}{4} - \displaystyle \frac{7}{8} = &
& \\
\end{array}
※図は動画内参照