仕事算とニュートン算

中学受験算数「仕事算④(2つの話がある問題)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第26回仕事算④
例題
ある仕事をAとBで行いました。予定では初めの4日間を2人で、残りをBだけでやって、ちょうど8日間で終わる予定 でした。
しかし、実際は初めの5日間を2人で、残りをAだけでやって、 ちょうど10日間で終わりました。
2人でこの仕事を初めから終わりまですると何日目に終わり ますか。
この動画を見る
第26回仕事算④
例題
ある仕事をAとBで行いました。予定では初めの4日間を2人で、残りをBだけでやって、ちょうど8日間で終わる予定 でした。
しかし、実際は初めの5日間を2人で、残りをAだけでやって、 ちょうど10日間で終わりました。
2人でこの仕事を初めから終わりまですると何日目に終わり ますか。
中学受験算数「ニュートン算の応用②(比をおく問題)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第74回ニュートン算の応用②(比をおく問題)
例題
いつも一定の割合で水がわき出ている泉があります。 30台のポンプを使って水をくみ出すと6日で水がなくなります。
また、24台のポンプを使ってくみ出すと10日で水がなくなります。
(1) 20台のポンプを使って水をくみ出すと何 日で 泉の水はなくなりますか。
(2)ちょうど3日で水をくみ出して泉の水をなくすには、何台の ポンプを使えばよいでしょうか。
この動画を見る
第74回ニュートン算の応用②(比をおく問題)
例題
いつも一定の割合で水がわき出ている泉があります。 30台のポンプを使って水をくみ出すと6日で水がなくなります。
また、24台のポンプを使ってくみ出すと10日で水がなくなります。
(1) 20台のポンプを使って水をくみ出すと何 日で 泉の水はなくなりますか。
(2)ちょうど3日で水をくみ出して泉の水をなくすには、何台の ポンプを使えばよいでしょうか。
中学受験算数「ニュートン算の応用①(2つの話がある問題)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第74回ニュートン算の応用① (2つの話がある問題)
例題
ある井戸から、一定の割合で水がわき出ています。井戸が満水になってから、
毎分20Lずつくみ出すと20分で空になります。」 また、毎分30Lずつくみ出すと10分で空になります。
(1)この井戸は毎分何しずつ水がわき出ていますか。
(2)毎分35しずつくみ出すと、何分で井戸は空になりますか。
この動画を見る
第74回ニュートン算の応用① (2つの話がある問題)
例題
ある井戸から、一定の割合で水がわき出ています。井戸が満水になってから、
毎分20Lずつくみ出すと20分で空になります。」 また、毎分30Lずつくみ出すと10分で空になります。
(1)この井戸は毎分何しずつ水がわき出ていますか。
(2)毎分35しずつくみ出すと、何分で井戸は空になりますか。
【受験算数】ニュートン算:ついに最終章 ~演習編③~

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
すでにある量の草が生えている牧場がある。この牧場では毎日一定の割合で草が生えることが分かっている。この牧場に牛を45頭放牧すると8日で,60頭放牧すると5日で草がなくなるという。
(1)牛1頭が1日で食べる草の量を①とすると,1日に生えてくる草の量は?
(2)この牧場に牛を25頭放牧すると何日で草がなくなる?
この動画を見る
すでにある量の草が生えている牧場がある。この牧場では毎日一定の割合で草が生えることが分かっている。この牧場に牛を45頭放牧すると8日で,60頭放牧すると5日で草がなくなるという。
(1)牛1頭が1日で食べる草の量を①とすると,1日に生えてくる草の量は?
(2)この牧場に牛を25頭放牧すると何日で草がなくなる?
【受験算数】ニュートン算:所要時間の逆比を使うパターン! ~演習編②~

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
新商品の発売開始時刻に長い行列ができていた。その後も、毎分一定の割合で行列に人が加わるものとする。3つの窓口で発売したところ60分で行列がなくなり、5つの窓口で発売したところ20分で行列はなくなった。10分で行列をなくすには窓口は最低いくつ必要か?
この動画を見る
新商品の発売開始時刻に長い行列ができていた。その後も、毎分一定の割合で行列に人が加わるものとする。3つの窓口で発売したところ60分で行列がなくなり、5つの窓口で発売したところ20分で行列はなくなった。10分で行列をなくすには窓口は最低いくつ必要か?
【受験算数】ニュートン算:ニュートン算もこれを見れば丸わかり! ~演習編①~

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある動物園ではすでに400人の行列があり、1分に10人の割合で人が加わる。3か所の入り口を開いたところ、80分で行列がなくなった。
(1)1か所の入り口から1分に何人入ることができる?
(2)20分以内に行列をなくすには入り口は最低何個必要?
この動画を見る
ある動物園ではすでに400人の行列があり、1分に10人の割合で人が加わる。3か所の入り口を開いたところ、80分で行列がなくなった。
(1)1か所の入り口から1分に何人入ることができる?
(2)20分以内に行列をなくすには入り口は最低何個必要?
【受験算数】ニュートン算:ニュートン算は旅人算?! ニュートン算もこれを見れば丸わかり!

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
300リットルの水が溜まっている泉がある。この泉は毎分5リットルの割合で水が湧き出している。この泉からポンプ1台で水を汲み出すと30分かかった。
(1)ポンプ1台で汲み出せる量は毎分何リットル?
(2)この泉をポンプ2台で汲み出すと,空にするのに何分かかる?
この動画を見る
300リットルの水が溜まっている泉がある。この泉は毎分5リットルの割合で水が湧き出している。この泉からポンプ1台で水を汲み出すと30分かかった。
(1)ポンプ1台で汲み出せる量は毎分何リットル?
(2)この泉をポンプ2台で汲み出すと,空にするのに何分かかる?
【受験算数】ニュートン算:中学受験で使う魔法の解法「ニュートン算」を基礎から丁寧に教えます!

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある遊園地に開場前から行列が出来始め、一定の割合で行列に人が加わっていきます。開館と同時に入場口を2つ開けると15分で、5つ開けると5分で行列はなくなります。行列は何分前から人が並び始めましたか。
この動画を見る
ある遊園地に開場前から行列が出来始め、一定の割合で行列に人が加わっていきます。開館と同時に入場口を2つ開けると15分で、5つ開けると5分で行列はなくなります。行列は何分前から人が並び始めましたか。
中学受験算数「ニュートン算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第27回ニュートン算②
例題
ある牧場では、生えている草を牛のえさにしています。 25頭では、20日間で草がなくなり、35頭では10日間でなくなります。
牛1頭が1日あたりに食べる草の量と1日あたりに生える草の量はそれぞれ 一定であるとします。
(1)1日で生える草の量は牛1頭が食べる草の量の何倍ですか。
(2) 20頭の牛では、何日て草がなくなりますか。
この動画を見る
第27回ニュートン算②
例題
ある牧場では、生えている草を牛のえさにしています。 25頭では、20日間で草がなくなり、35頭では10日間でなくなります。
牛1頭が1日あたりに食べる草の量と1日あたりに生える草の量はそれぞれ 一定であるとします。
(1)1日で生える草の量は牛1頭が食べる草の量の何倍ですか。
(2) 20頭の牛では、何日て草がなくなりますか。
中学受験算数「ニュートン算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第27回ニュートン算①
例1
ある水そうに、毎分3Lの割合で水が注がれています。水そうが満水のとき ポンプを使って毎分7Lの割合で水をくみ出したところ、20分で空になりました。
この水そうを満水にして、毎分8Lの割合で水をくみ出すと、何分で一室に なりますか。
例2
あるジャニーズのコンサートに、窓口が開く前に300人の行列ができていました。
窓口が開いてからも、1分間に5人ずつ行列が加わっていきます。ただし、1つの窓口で対応できる人数は同じものとします。
(1)窓口を1つ開けると行列がなくなるまでに75分かかります。 1つの窓口では、1分間に何人対応できますか。
(2) 窓口を5つ開けると、行列は何分何秒でなくなりますか。
この動画を見る
第27回ニュートン算①
例1
ある水そうに、毎分3Lの割合で水が注がれています。水そうが満水のとき ポンプを使って毎分7Lの割合で水をくみ出したところ、20分で空になりました。
この水そうを満水にして、毎分8Lの割合で水をくみ出すと、何分で一室に なりますか。
例2
あるジャニーズのコンサートに、窓口が開く前に300人の行列ができていました。
窓口が開いてからも、1分間に5人ずつ行列が加わっていきます。ただし、1つの窓口で対応できる人数は同じものとします。
(1)窓口を1つ開けると行列がなくなるまでに75分かかります。 1つの窓口では、1分間に何人対応できますか。
(2) 窓口を5つ開けると、行列は何分何秒でなくなりますか。
中学受験算数「仕事算③」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第26回仕事算③
例1
5人で6日働くと全体の本が終わる仕事があります。
この仕事を12人ですると何日で終わりますか。
例2
男の人が3人で8日かかる仕事を、女の人が4人ですると、9日 かかるそうです。
この仕事を男の人2人と女の人6人ですると、 何日かかりますか。
例3
12人で電車に2時間乗りました。あいにく空席が8つしか なかったので、平等に同じ時間すっ交代で座りました。
座っていた時間は1人あたり何分間でしたか。
この動画を見る
第26回仕事算③
例1
5人で6日働くと全体の本が終わる仕事があります。
この仕事を12人ですると何日で終わりますか。
例2
男の人が3人で8日かかる仕事を、女の人が4人ですると、9日 かかるそうです。
この仕事を男の人2人と女の人6人ですると、 何日かかりますか。
例3
12人で電車に2時間乗りました。あいにく空席が8つしか なかったので、平等に同じ時間すっ交代で座りました。
座っていた時間は1人あたり何分間でしたか。
中学受験算数「仕事算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第26回仕事算②
例1
Aさんが1人ですると9日、Bさんが1人ですると15日かかる仕事があります。
この仕事を、はじめAさんが1人で何日かして、その後、Bさんが1人でしたら、 全部で11日かかりました。このとき、Bさんが働いた日数は何日ですか。
例2
ある仕事をするのに、Aさん1人では24日、Bさん1人では15日、Cさん1人では12日 かかります。
(1) 3人で一緒にすると仕事は何日目に仕上がりますか。
(2) 毎日1人ずつA→B→C→A・・・の順に交代して働くと、最後に働くのは、だれですか。
この動画を見る
第26回仕事算②
例1
Aさんが1人ですると9日、Bさんが1人ですると15日かかる仕事があります。
この仕事を、はじめAさんが1人で何日かして、その後、Bさんが1人でしたら、 全部で11日かかりました。このとき、Bさんが働いた日数は何日ですか。
例2
ある仕事をするのに、Aさん1人では24日、Bさん1人では15日、Cさん1人では12日 かかります。
(1) 3人で一緒にすると仕事は何日目に仕上がりますか。
(2) 毎日1人ずつA→B→C→A・・・の順に交代して働くと、最後に働くのは、だれですか。
中学受験算数「仕事算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第26回仕事算①
例1
Aさんが1人ですると10日、Bさんが1人ですると15日かかる仕事があります。 この仕事を2人で一緒にすると、何日で終えることができますか。
例2
ある水そうを満水にするのに、水道管Aを使うと20分、水道管Bを使うと 30分かかります。
はじめAだけで5分水を入れた後、残りをAとBの両方を 使って入れるとき、水を入れ始めてから、満水になるまで何分かかりますか。
この動画を見る
第26回仕事算①
例1
Aさんが1人ですると10日、Bさんが1人ですると15日かかる仕事があります。 この仕事を2人で一緒にすると、何日で終えることができますか。
例2
ある水そうを満水にするのに、水道管Aを使うと20分、水道管Bを使うと 30分かかります。
はじめAだけで5分水を入れた後、残りをAとBの両方を 使って入れるとき、水を入れ始めてから、満水になるまで何分かかりますか。
【ニュートン算】TT兄弟で解く!中学受験算数・中学入試・SPI対策【勉強法】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
ニュートン算
例1
たくや君は、お母さんに頼まれて、 お風呂にお湯をいれました。
じゃ口からは1分間に5人ずつ注いでます。 ただ栓をしていなかったので、
1分間に3人ずつ水が出ていっています。50ℓたまるのに何分かかる?
この動画を見る
ニュートン算
例1
たくや君は、お母さんに頼まれて、 お風呂にお湯をいれました。
じゃ口からは1分間に5人ずつ注いでます。 ただ栓をしていなかったので、
1分間に3人ずつ水が出ていっています。50ℓたまるのに何分かかる?
大人も悩む!【仕事算】中学受験算数・SPI対策・中学入試【勉強法】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
仕事算
例題
たくや君は10時間で終わる けいこさんは15時間で終わる 仕事があります。
2人一緒にすると 何時間で終わる??
この動画を見る
仕事算
例題
たくや君は10時間で終わる けいこさんは15時間で終わる 仕事があります。
2人一緒にすると 何時間で終わる??
【受験算数】仕事算:AとBとCの3人で働けば16日で終わる仕事がある。Cが4日休めば、その分AとBが1日多く働くかBが5日多く働かなくてはならない。3人の仕事算を整理!

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
AとBとCの3人で働けば16日で終わる仕事がある。Cが4日休めば、その分AとBが1日多く働くかBが5日多く働かなくてはならない。それぞれの仕事量は?
この動画を見る
AとBとCの3人で働けば16日で終わる仕事がある。Cが4日休めば、その分AとBが1日多く働くかBが5日多く働かなくてはならない。それぞれの仕事量は?
【受験算数】仕事算:Aで16分入れた後にBで3分入れたら満水になった。また、Aで4分入れた後にBで17分入れたら満水になった。では最初からAとB両方で入れたら何分で満水になる?

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
Aで16分入れた後にBで3分入れたら満水になった。また、Aで4分入れた後にBで17分入れたら満水になった。では最初からAとB両方で入れたら何分で満水になる?
この動画を見る
Aで16分入れた後にBで3分入れたら満水になった。また、Aで4分入れた後にBで17分入れたら満水になった。では最初からAとB両方で入れたら何分で満水になる?
【受験算数】仕事算: AとBの2人では10日で全体の4分の1終える。残りをA1人でやったら55日かかった。A1人ですべてやると何日かかる?

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
AとBの2人では10日で全体の4分の1終える。残りをA1人でやったら55日かかった。A1人ですべてやると何日かかる?
この動画を見る
AとBの2人では10日で全体の4分の1終える。残りをA1人でやったら55日かかった。A1人ですべてやると何日かかる?
【受験算数】仕事算:仕事算の極意を教えます!!

【中学受験算数】【ニュートン算】【仕事算】ゼロから始める中学受験算数24 最難関をズバッと解決!仕事算・ニュートン算!!

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
ある仕事をA1人ですると15日、B1人ですると10日かかります。この仕事をA,B2人でやると、何日かかりますか。
ある仕事をA1人ですると20分、B1人ですると30分かかります。この仕事をA,B2人でやると、何分かかりますか。
8人で働いて15日で仕上がる仕事を、はじめの7日間は10人で働き、そのあとは5人で働きました。この仕事を終えるのに、全部で何日かかりましたか。
6人で働いて15日で仕上がる仕事を、はじめの6日間は5人で働き、そのあとは4人で働きました。この仕事を終えるのに、全部で何日かかりましたか。
動物園の開園前に300人の行列ができていて、開園後も毎分15人ずつ行列に加わります。開園後、ゲートを1つだけ開けると、行列は10分でなくなります。ゲートを3つ開けると、行列は何分何秒でなくなる?
映画館の開館前に160人の行列ができていて、開館後も毎分10人ずつ行列に加わります。開館後、ゲートを1つだけ開けると、行列は8分でなくなります。ゲートを2つ開けると、行列は何分何秒でなくなる?
この動画を見る
ニュートン算

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
ニュートン算
牧場で125頭の牛を放牧したところ、8日で牧草を食べつくした。また、103頭の牛を放牧したところ10日で牧草を食べつくしました。では、70頭なら何日で牧草を食べつくすでしょう。
この動画を見る
ニュートン算
牧場で125頭の牛を放牧したところ、8日で牧草を食べつくした。また、103頭の牛を放牧したところ10日で牧草を食べつくしました。では、70頭なら何日で牧草を食べつくすでしょう。