算数(中学受験)

【算数練習】80(”大人”は頭の体操)

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
緑色部分(三角形BCO)の面積を求めよ。
三角形ABCの面積=16㎠
三角形ACDの面積=8㎠
三角形ABDの面積=9㎠
※図は動画内参照
この動画を見る
緑色部分(三角形BCO)の面積を求めよ。
三角形ABCの面積=16㎠
三角形ACDの面積=8㎠
三角形ABDの面積=9㎠
※図は動画内参照
【中学受験問題に挑戦】107(”大人”は頭の体操) 算数版 ”円周角の定理”(面積問題)

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
青いおうぎ形の面積を求めよ。
・●は円の中心点
・円周率は3.14
※図は動画内参照
この動画を見る
青いおうぎ形の面積を求めよ。
・●は円の中心点
・円周率は3.14
※図は動画内参照
これは感動的!45度は○○だけでは解けない超おもしろい一題!【中学受験算数】

福田の中学入試の算数006〜早稲田中学校2005年〜角の総和

豊島岡女子学園中2024年算数入試問題「面積の和(3)」個別指導塾講師歴20年のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#豊島岡女子学園中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
動画内の図のような直角三角形PQRと正方形STUVがあります。
辺QRの長さと正方形の1辺の長さが等しく、辺PRの長さと正方形の1辺の長さの和が4cmであるとき、2つの図形の面積の和は何cmですか。
この動画を見る
動画内の図のような直角三角形PQRと正方形STUVがあります。
辺QRの長さと正方形の1辺の長さが等しく、辺PRの長さと正方形の1辺の長さの和が4cmであるとき、2つの図形の面積の和は何cmですか。
9の段が分かんないです

【SPX小5算数51-24】仕事算(A5):水を入れながら出す【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある水そうに、注水管Aを使うと28分で空の状態が満水になり、排水管Bを使うと12分で満水の状態が空になります。今、満水の状態の水そうに、A、B両管を同時に使うと何分で空になりますか。
この動画を見る
ある水そうに、注水管Aを使うと28分で空の状態が満水になり、排水管Bを使うと12分で満水の状態が空になります。今、満水の状態の水そうに、A、B両管を同時に使うと何分で空になりますか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(B1):途中で休む【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ともみさんなら9日で、まいさんなら15日で仕上げる仕事があります。この仕事を2人で一緒に始めましたが、途中でともみさんが何日か休んだため、この仕事を仕上げるのに10日かかりました。ともみさんが休んだのは何日ですか。
この動画を見る
ともみさんなら9日で、まいさんなら15日で仕上げる仕事があります。この仕事を2人で一緒に始めましたが、途中でともみさんが何日か休んだため、この仕事を仕上げるのに10日かかりました。ともみさんが休んだのは何日ですか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(A4):のべ量1【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
8人が25日間働くと終わる仕事があります。この仕事を5人でするとき、何日間働けばおわりますか。
この動画を見る
8人が25日間働くと終わる仕事があります。この仕事を5人でするとき、何日間働けばおわりますか。
【中学受験問題に挑戦】109(”大人”は頭の体操) 正方形の重なり (面積問題)

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
図は2つの正方形が組み合わさっています。
では、青い部分(三角形ABC)の面積を求めよ。
※図は動画内参照
この動画を見る
図は2つの正方形が組み合わさっています。
では、青い部分(三角形ABC)の面積を求めよ。
※図は動画内参照
【SPX小5算数51-24】仕事算(A3):えんぴつとボールペン【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
さくらさんは、えんぴつならちょうど60本、ボールペンならちょうど20本買うことができる金額をもって買い物に行きました。えんぴつとボールペンを同じ本数ずつ買うことにすると、最も多くて何本ずつ買うことができますか。
この動画を見る
さくらさんは、えんぴつならちょうど60本、ボールペンならちょうど20本買うことができる金額をもって買い物に行きました。えんぴつとボールペンを同じ本数ずつ買うことにすると、最も多くて何本ずつ買うことができますか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(A2):仕事算1【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある仕事をするのに、A1人では24日、B1人では40日かかります。この仕事をAとB2人ですると何日かかりますか。
この動画を見る
ある仕事をするのに、A1人では24日、B1人では40日かかります。この仕事をAとB2人ですると何日かかりますか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(A1):水そうに水を入れる1【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある水そうに空の状態から水を満たすのに、A管だけを使うと45分かかり、B管だけを使うと36分かかります。
(1)A管とB管から1分間に入れることができる水の量の比を、最も簡単な整数の比で答えなさい。
(2)この水そうに空の状態から水を満たすのに、A管とB管の2本を使うと何分かかりますか。
この動画を見る
ある水そうに空の状態から水を満たすのに、A管だけを使うと45分かかり、B管だけを使うと36分かかります。
(1)A管とB管から1分間に入れることができる水の量の比を、最も簡単な整数の比で答えなさい。
(2)この水そうに空の状態から水を満たすのに、A管とB管の2本を使うと何分かかりますか。
○○を使えば小学生でも解ける!?余弦定理は使用不可!【中学受験算数】

中学受験問題に挑戦】108 2つの円 (面積問題)

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
図は同じ円が2つ重なっています。
青いおうぎ形部分の面積を求めよ。
・●は円の中心点
・円周率は3.14
※図は動画内参照
この動画を見る
図は同じ円が2つ重なっています。
青いおうぎ形部分の面積を求めよ。
・●は円の中心点
・円周率は3.14
※図は動画内参照
流水算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座17】

単元:
#算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
川の上流のP地点から1.2㎞離れた下流のQ地点まで船で往復するのに、
行きは4分、帰りは6分かかりました。
このとき、川の流れの速さと、この船の静水時の速さはそれぞれ毎分何mですか。
例題2
ある船で川上のP地点から川下のQ地点まで往復すると、行きに1時間20分、
帰りに2時間かかりました。
もし、帰りに川の流れの速さが行きの2倍になると、帰りにかかる時間は
2時間よりも何分長くなってしまいますか。
例題3
上りのエスカレーターがあります。
1階から2階まで行くのに、立ち止まったまま上ると40秒、毎秒2段ずつ歩きながら上ると15秒かかります。
このエスカレーターを毎秒1段ずつ歩いて上ると、1階から2階まで何秒かかりますか。
この動画を見る
例題1
川の上流のP地点から1.2㎞離れた下流のQ地点まで船で往復するのに、
行きは4分、帰りは6分かかりました。
このとき、川の流れの速さと、この船の静水時の速さはそれぞれ毎分何mですか。
例題2
ある船で川上のP地点から川下のQ地点まで往復すると、行きに1時間20分、
帰りに2時間かかりました。
もし、帰りに川の流れの速さが行きの2倍になると、帰りにかかる時間は
2時間よりも何分長くなってしまいますか。
例題3
上りのエスカレーターがあります。
1階から2階まで行くのに、立ち止まったまま上ると40秒、毎秒2段ずつ歩きながら上ると15秒かかります。
このエスカレーターを毎秒1段ずつ歩いて上ると、1階から2階まで何秒かかりますか。
2024年豊島岡女子学園中算数「面積の和(2)」個別指導塾講師歴20年のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#豊島岡女子学園中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
動画内の図のような三角形GHI,JKL,MNOがあります。
辺GIの長さと辺JKの長さ、辺の長さと辺NOの長さがそれぞれ等しく、辺GHの長さと辺MNの長さの和が4cmであるとき、3つの三角形の面積の和は何cm²ですか。
この動画を見る
動画内の図のような三角形GHI,JKL,MNOがあります。
辺GIの長さと辺JKの長さ、辺の長さと辺NOの長さがそれぞれ等しく、辺GHの長さと辺MNの長さの和が4cmであるとき、3つの三角形の面積の和は何cm²ですか。
福田の中学入試の算数005〜灘中学校2017年〜展開図から体積を求める

単元:
#算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
展開図(※動画参照)が左の立体の体積は?
4つの四角形はすべて合同な台形です。また、三角形のうち、
2つは直角二等辺三角形、残り2つは正三角形です。
この動画を見る
展開図(※動画参照)が左の立体の体積は?
4つの四角形はすべて合同な台形です。また、三角形のうち、
2つは直角二等辺三角形、残り2つは正三角形です。
円と角の和

単元:
#算数(中学受験)#数学(中学生)#中1数学#平面図形#角度と面積#平面図形
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\angle x+ \angle y= ?$
*図は動画内参照
この動画を見る
$\angle x+ \angle y= ?$
*図は動画内参照
【算数練習】81(”大人”は頭の体操)

え!?小学生でも余裕なの!?超美しく解ける一題【中学受験算数】

【算数練習】82(”大人”は頭の体操)

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
青いおうぎ形の面積を求めよ。
・円周率は3.14
・同印のある辺は同じ長さとする
※図は動画内参照
この動画を見る
青いおうぎ形の面積を求めよ。
・円周率は3.14
・同印のある辺は同じ長さとする
※図は動画内参照
インド式どんな計算?

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
中国とインドの計算の違い
インド式の90台同士のかけ算の解説動画です
$97 \times 95=??$
この動画を見る
中国とインドの計算の違い
インド式の90台同士のかけ算の解説動画です
$97 \times 95=??$
福田の中学入試の算数004〜豊島岡女子学園中学校2011年〜円の一部分の面積を求める

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#豊島岡女子学園中学
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
左図(※動画参照)は半径3 cmの円の周を12等分した点をとり、点を図のように直線で結んだ。
図の色の付いた部分の面積は何 $\textrm{cm}^2$か。円周率は3.14とする。
この動画を見る
左図(※動画参照)は半径3 cmの円の周を12等分した点をとり、点を図のように直線で結んだ。
図の色の付いた部分の面積は何 $\textrm{cm}^2$か。円周率は3.14とする。
【SPX小6算数手元解説】多面体を切る③【D-支援解説】

単元:
#算数(中学受験)#立体図形#立体切断#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#立体図形その他
教材:
#SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
次の(ア)~(カ)に当てはまる数を求めなさい。
図1の立体は、20個の同じ大きさの正三角形で囲まれていて、どの頂点のまわりにも5個の正三角形が集まってできています。この立体は正二十面体と呼ばれています。正二十面体の頂点の個数は(ア)個、辺の本数は(イ)本あります。
次に正二十面体の各頂点から出ている5本の辺を図2のように、その1/3の長さのところで切り落としていくと、図3のような立体ができます。この立体には正六角形の面は(ウ)面、正五角形の面は(エ)面ありますから、この立体の辺の本数は(オ)本です。また、この立体の頂点の個数は(カ)個です。
この動画を見る
次の(ア)~(カ)に当てはまる数を求めなさい。
図1の立体は、20個の同じ大きさの正三角形で囲まれていて、どの頂点のまわりにも5個の正三角形が集まってできています。この立体は正二十面体と呼ばれています。正二十面体の頂点の個数は(ア)個、辺の本数は(イ)本あります。
次に正二十面体の各頂点から出ている5本の辺を図2のように、その1/3の長さのところで切り落としていくと、図3のような立体ができます。この立体には正六角形の面は(ウ)面、正五角形の面は(エ)面ありますから、この立体の辺の本数は(オ)本です。また、この立体の頂点の個数は(カ)個です。
【SPX小6算数手元解説】多面体を切る②【D-支援解説】

単元:
#算数(中学受験)#立体図形#立体切断#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#立体図形その他
教材:
#SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
下図のように正八面体から各頂点に集まる4つの辺の真ん中の点を通る平面で、かどを切り取って1つの立体を作ります。この立体について、次の問いに答えなさい。
(1)この立体の面、辺、頂点の数はそれぞれいくつありますか
(2)この立体の体積もとの正八面体の何分のいくつになりますか。
この動画を見る
下図のように正八面体から各頂点に集まる4つの辺の真ん中の点を通る平面で、かどを切り取って1つの立体を作ります。この立体について、次の問いに答えなさい。
(1)この立体の面、辺、頂点の数はそれぞれいくつありますか
(2)この立体の体積もとの正八面体の何分のいくつになりますか。
【SPX小6算数手元解説】多面体を切る➀【D-支援解説】

単元:
#算数(中学受験)#立体図形#立体切断#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#立体図形その他
教材:
#SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
下図のように立方体から各頂点に集まる3つの辺の真ん中を通る平面で、かどを切り取って1つの立方体を作ります。この立体について、次の問いに答えなさい。
この動画を見る
下図のように立方体から各頂点に集まる3つの辺の真ん中を通る平面で、かどを切り取って1つの立方体を作ります。この立体について、次の問いに答えなさい。
豊島岡女子学園中2024年算数入試問題「面積の和(1)」個別指導塾講師歴20年のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#豊島岡女子学園中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
動画内の図のような三角形ABC,DEFがあります。
辺ACの長さと辺DEの長さが等しく、辺ABと辺DFの長さの和が4cmであるとき、2つの三角形の面積の和は何cm²ですか。
この動画を見る
動画内の図のような三角形ABC,DEFがあります。
辺ACの長さと辺DEの長さが等しく、辺ABと辺DFの長さの和が4cmであるとき、2つの三角形の面積の和は何cm²ですか。
2019武蔵中学校算数①

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#武蔵中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
【2019武蔵中学校】
次の各問に答えなさい。
(1)次の㋐から㋓にあてはまる数を書き入れなさい。
31は小さい方から数えて[㋐]番目の素数であり、1以上31以下のすべての素数の和は[㋑]です。
㋑の約数は全部で[㋒]個あり、その㋒個の約数すべての逆数の和は[㋓]です。
ただし、素数とは1とその数以外に約教をもたない数です。
また、1は要数ではありません。
(この下に計算などを書いてもかまいません)
この動画を見る
【2019武蔵中学校】
次の各問に答えなさい。
(1)次の㋐から㋓にあてはまる数を書き入れなさい。
31は小さい方から数えて[㋐]番目の素数であり、1以上31以下のすべての素数の和は[㋑]です。
㋑の約数は全部で[㋒]個あり、その㋒個の約数すべての逆数の和は[㋓]です。
ただし、素数とは1とその数以外に約教をもたない数です。
また、1は要数ではありません。
(この下に計算などを書いてもかまいません)
【算数練習】79 (”大人”は頭の体操)

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#平面図形#角度と面積
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
角$X$は何度か求めよ。
※同じ印がある角は同じ角度
※図は動画内参照
この動画を見る
角$X$は何度か求めよ。
※同じ印がある角は同じ角度
※図は動画内参照