数Ⅰ

【高校数学】根号~復習から発展まで~ 1-9【数学Ⅰ】

単元:
#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
根号 復習から発展までの説明動画です
この動画を見る
根号 復習から発展までの説明動画です
19神奈川県教員採用試験(数学:三角形の最小値)

単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#その他#数学(高校生)#教員採用試験
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$y=x^2+2$上の点Pと原点Oと点A(3,3)で△OAPの面積の最小値を求めよ。
この動画を見る
$y=x^2+2$上の点Pと原点Oと点A(3,3)で△OAPの面積の最小値を求めよ。
19神奈川県教員採用試験(数学:関数の最大値)

単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#2次関数とグラフ#その他#数学(高校生)#教員採用試験
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$y=-(x^2+2x)^2+4(x^2+2x)+\frac{7}{2} \quad (-2 \leqq x \leqq 1)$の値域に含まれる最大の整数を求めよ。
この動画を見る
$y=-(x^2+2x)^2+4(x^2+2x)+\frac{7}{2} \quad (-2 \leqq x \leqq 1)$の値域に含まれる最大の整数を求めよ。
【高校数学】絶対値~中学の感覚のままでは危険です~ 1-8 【数学Ⅰ】

単元:
#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
絶対値の説明動画です
この動画を見る
絶対値の説明動画です
18神奈川県教員採用試験(数学:微分)

単元:
#数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#微分法と積分法#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$|x^3-3x^2-9x|-m=0$が異なる定数解を4個もつようにmの値の範囲を求めよ。
この動画を見る
$|x^3-3x^2-9x|-m=0$が異なる定数解を4個もつようにmの値の範囲を求めよ。
因数分解

【高校数学】和差積商と加法減法乗法除法の違い~四則計算の数の範囲~ 1-7【数学Ⅰ】

式の展開 係数 図書館情報大

単元:
#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$(x+1)(x+3)(x+5)・・・・・・(x+2n-1)$を展開したときの
①$x^{n-1}$の係数を求めよ.
②$x^{n-2}$の係数を求めよ.
1982図書館情報大過去問
この動画を見る
$(x+1)(x+3)(x+5)・・・・・・(x+2n-1)$を展開したときの
①$x^{n-1}$の係数を求めよ.
②$x^{n-2}$の係数を求めよ.
1982図書館情報大過去問
京都府採用試験数学【2016】

単元:
#数Ⅰ#数A#数Ⅱ#数と式#場合の数と確率#平面上のベクトル#複素数平面#図形と計量#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#整数の性質#場合の数#確率#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#三角関数#指数関数と対数関数#三角関数とグラフ#指数関数#対数関数#平面上のベクトルと内積#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#微分とその応用#積分とその応用#複素数平面#微分法#色々な関数の導関数#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#定積分#面積・体積・長さ・速度#数学(高校生)#数C#数Ⅲ
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
1. x+y+z=10の正の整数解の個数を求めよ。
2. 3つのサイコロを投げる。
出る目の最大値と最小値の差が2になる確率を求めよ。
3. 複素数$(\frac{-1+\sqrt{3}i}{2})^{2015} + (\frac{-1-\sqrt{3}i}{2})^{2015}$
4. $log_{2}3$は無理数を示せ
5. $△OAB = \frac{|a_1b_2-a_2b_1|}{2}$を示せ
*図は動画内参照
6. f(x)=e^x sinx
(1) $0 \leqq x \leqq \pi$ y=f(x)の極大値を求めよ。
(2)x軸とy=f(x) ($0 \leqq x \leqq \pi$)で囲まれた面積を求めよ。
7. $\frac{1}{2015} , \frac{2}{2015} , \cdots , \frac{2015}{2015}$のうち既約分数の個数を求めよ。
8. $n \in \mathbb{ N }$
$2(\sqrt{n+1} - 1) < 1 + \frac{1}{\sqrt 2} + \frac{1}{\sqrt 3} + \cdots + \frac{1}{\sqrt n}$
この動画を見る
1. x+y+z=10の正の整数解の個数を求めよ。
2. 3つのサイコロを投げる。
出る目の最大値と最小値の差が2になる確率を求めよ。
3. 複素数$(\frac{-1+\sqrt{3}i}{2})^{2015} + (\frac{-1-\sqrt{3}i}{2})^{2015}$
4. $log_{2}3$は無理数を示せ
5. $△OAB = \frac{|a_1b_2-a_2b_1|}{2}$を示せ
*図は動画内参照
6. f(x)=e^x sinx
(1) $0 \leqq x \leqq \pi$ y=f(x)の極大値を求めよ。
(2)x軸とy=f(x) ($0 \leqq x \leqq \pi$)で囲まれた面積を求めよ。
7. $\frac{1}{2015} , \frac{2}{2015} , \cdots , \frac{2015}{2015}$のうち既約分数の個数を求めよ。
8. $n \in \mathbb{ N }$
$2(\sqrt{n+1} - 1) < 1 + \frac{1}{\sqrt 2} + \frac{1}{\sqrt 3} + \cdots + \frac{1}{\sqrt n}$
【高校数学】循環小数を分数にする例題2題~裏技教えちゃうよ~ 1-6.5【数学Ⅰ】

単元:
#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
次の循環小数を分数にせよ。
(1)$0.\dot{2}\dot{4}$
(2)$3.\dot{5} 6 \dot{7}$
この動画を見る
次の循環小数を分数にせよ。
(1)$0.\dot{2}\dot{4}$
(2)$3.\dot{5} 6 \dot{7}$
【数学Ⅰ】命題と集合 14分でまとめ(高1〜2で見ても意味わからんけど、高3にはハマるはず)

単元:
#数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学Ⅰ】命題と集合まとめ動画です
-----------------
(1) $x=2→x^2=4$の真偽は?
(2) $xy=0→x=0$または$y=0$の真偽は?
(3) $x$を実数とすると$x=1→x^3=1$の真偽は?
$x$を複素数とすると$x=1→x^3=1$の真偽は?
この動画を見る
【数学Ⅰ】命題と集合まとめ動画です
-----------------
(1) $x=2→x^2=4$の真偽は?
(2) $xy=0→x=0$または$y=0$の真偽は?
(3) $x$を実数とすると$x=1→x^3=1$の真偽は?
$x$を複素数とすると$x=1→x^3=1$の真偽は?
【高校数学】有理数と無理数~循環小数とか実数とかの違い~ 1-6【数学Ⅰ】

単元:
#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
有理数と無理数 循環小数や実数の違いについての説明動画です
この動画を見る
有理数と無理数 循環小数や実数の違いについての説明動画です
【高校数学】集合の基礎例題2題~苦手な人は一緒に解こう~ 1-3.5【数学A】

単元:
#数Ⅰ#数A#数と式#場合の数と確率#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1から12までの自然数全体の集合を全体集合とし、2の倍数全体の集合をA、
3の倍数全体の集合をBとする。
このとき、次の集合を求めよ。
U={1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12}, A={2,4,6,8,10,12}, B={3,6,9,12}
(1)$A \cap B$={6,12}
(2)$A \cup B$={2,3,4,6,8,9,10,12}
(3)$\overline{ A }$={1,3,5,7,9,11}
(4)$\overline{ B }$={1,2,4,5,7,8,10,11}
(5)$\overline{ A }$$\cap$$\overline{ B }$={1,5,7,11}
(6)$\overline{ A }$$\cap B$={3,9}
(7)$A \cup$$\overline{ B }$={1,2,4,5,6,7,8,10,11,12}
(8)$\overline{ A \cup B }$={1,5,7,11}
-----------------
全体集合$ U $={1,2,3,4,5,6,7,8,9}の部分集合$ A,B $について、
$\overline{ A } \cap \overline{ B }$={1,4,8}, $\overline{ A } \cap B $={6,9}, $ A \cap \overline{ B } $={2,5,7}のとき、次の集合を求めよ。
(1)$A \cup B$={2,3,5,6,7,9}
(2)$A$={2,3,5,7}
(3)$B$={3,6,9}
この動画を見る
1から12までの自然数全体の集合を全体集合とし、2の倍数全体の集合をA、
3の倍数全体の集合をBとする。
このとき、次の集合を求めよ。
U={1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12}, A={2,4,6,8,10,12}, B={3,6,9,12}
(1)$A \cap B$={6,12}
(2)$A \cup B$={2,3,4,6,8,9,10,12}
(3)$\overline{ A }$={1,3,5,7,9,11}
(4)$\overline{ B }$={1,2,4,5,7,8,10,11}
(5)$\overline{ A }$$\cap$$\overline{ B }$={1,5,7,11}
(6)$\overline{ A }$$\cap B$={3,9}
(7)$A \cup$$\overline{ B }$={1,2,4,5,6,7,8,10,11,12}
(8)$\overline{ A \cup B }$={1,5,7,11}
-----------------
全体集合$ U $={1,2,3,4,5,6,7,8,9}の部分集合$ A,B $について、
$\overline{ A } \cap \overline{ B }$={1,4,8}, $\overline{ A } \cap B $={6,9}, $ A \cap \overline{ B } $={2,5,7}のとき、次の集合を求めよ。
(1)$A \cup B$={2,3,5,6,7,9}
(2)$A$={2,3,5,7}
(3)$B$={3,6,9}
【高校数学】補集合とド・モルガンの法則~言葉の意味を正しく理解~ 1-3【数学A】

単元:
#数Ⅰ#数A#数と式#場合の数と確率#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
補集合とド・モルガンの法則の説明動画です
この動画を見る
補集合とド・モルガンの法則の説明動画です
【数Ⅰ】データの分析:平均値・仮平均について解説!仮平均を利用して簡単に計算しよう!

【数Ⅰ】データの分析:中央値について解説!

単元:
#数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)152,153,148,142,156の中央値は?
(2)160,152,153,148,142,156の中央値は?
この動画を見る
(1)152,153,148,142,156の中央値は?
(2)160,152,153,148,142,156の中央値は?
【高校数学】共通部分と和集合~⋂と⋃の記号のイメージ授けます~ 1-2【数学A】

単元:
#数Ⅰ#数A#数と式#場合の数と確率#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
共通部分と和集合の説明動画です
この動画を見る
共通部分と和集合の説明動画です
【高校数学】集合と部分集合~記号の意味を理解しようぜ~ 1-1【数学A 】

単元:
#数Ⅰ#数A#数と式#場合の数と確率#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
集合と部分集合説明動画です
この動画を見る
集合と部分集合説明動画です
3乗根の外し方

単元:
#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$\alpha=\sqrt[3]{7+5\sqrt2},\beta=\sqrt[3]{7-5\sqrt2}$である.
$\alpha^n+\beta^n$が自然数を示せ.
一橋大過去問
この動画を見る
$\alpha=\sqrt[3]{7+5\sqrt2},\beta=\sqrt[3]{7-5\sqrt2}$である.
$\alpha^n+\beta^n$が自然数を示せ.
一橋大過去問
【数学】正弦定理の証明は覚えなくても、当たり前のように発想できます【発想の仕方の解説】

単元:
#数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学】正弦定理の証明についての説明動画です
-----------------
(1)$\triangle ABC$において、$A=75^{ \circ },C=60^{ \circ },b=6$のとき、$C$の値を求めよ。
(2)動画内の図のような$\triangle ABC$において、辺$C$の大きさを求めよ。
この動画を見る
【数学】正弦定理の証明についての説明動画です
-----------------
(1)$\triangle ABC$において、$A=75^{ \circ },C=60^{ \circ },b=6$のとき、$C$の値を求めよ。
(2)動画内の図のような$\triangle ABC$において、辺$C$の大きさを求めよ。
【高校数学】背理法がどの動画見てもわからない人は、見なさい

単元:
#数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校数学】背理法の解説動画です
-----------------
\sqrt{ 3 }が無理数であることを証明せよ
この動画を見る
【高校数学】背理法の解説動画です
-----------------
\sqrt{ 3 }が無理数であることを証明せよ
千葉大 2次方程式の解 整数問題

単元:
#数Ⅰ#数A#2次関数#2次関数とグラフ#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$P$素数
$Px^2+(5-P^2)x-3P=0$が整数解をもつ$P$の値を求めよ
出典:2003年千葉大学 過去問
この動画を見る
$P$素数
$Px^2+(5-P^2)x-3P=0$が整数解をもつ$P$の値を求めよ
出典:2003年千葉大学 過去問
東大2020文系第2問 ヨビノリたくみ&東大受験芸人たわし

単元:
#数Ⅰ#数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
4本の直線が縦横に引かれている
交わる箇所の点は16個
この点の中から5個選ぶ
(1)
5個選んだ時に、その点を通らない直線がちょうど2つになる場合の確率を求めよ
(2)
どの直線も少なくとも1つ通る場合の確率を求めよ
出典:2020年東京大学 文系第2問
この動画を見る
4本の直線が縦横に引かれている
交わる箇所の点は16個
この点の中から5個選ぶ
(1)
5個選んだ時に、その点を通らない直線がちょうど2つになる場合の確率を求めよ
(2)
どの直線も少なくとも1つ通る場合の確率を求めよ
出典:2020年東京大学 文系第2問
信州大 絶対値のついた2次方程式 相違4実根

単元:
#数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#2次関数#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#2次関数とグラフ#図形と方程式#軌跡と領域#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x^2+ax+b=|x|$が相異なる4個の実数解をもつような$(a,b)$の存在する領域を図示せよ
出典:2006年信州大学 過去問
この動画を見る
$x^2+ax+b=|x|$が相異なる4個の実数解をもつような$(a,b)$の存在する領域を図示せよ
出典:2006年信州大学 過去問
福井大 2次方程式と複素平面

単元:
#数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#複素数平面#2次方程式と2次不等式#複素数平面#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#福井大学#数C
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$(k \gt 0)$
$x^2-2kx+2k^2=0$の解のうち虚部が正の方を$\alpha$
複素平面上で$0,\alpha,\alpha^2$が二等辺三角形になる。
$k$の値を求めよ
出典:2000年福井大学 過去問
この動画を見る
$(k \gt 0)$
$x^2-2kx+2k^2=0$の解のうち虚部が正の方を$\alpha$
複素平面上で$0,\alpha,\alpha^2$が二等辺三角形になる。
$k$の値を求めよ
出典:2000年福井大学 過去問
お茶の水女子大 多項式の展開

単元:
#数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#お茶の水女子大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$(1+x+x^2+x^3+…+x^m)^n$
$0 \leqq k \leqq m$ $n \geqq 1$
$x^k$の係数を求めよ
出典:2000年お茶の水女子大学 過去問
この動画を見る
$(1+x+x^2+x^3+…+x^m)^n$
$0 \leqq k \leqq m$ $n \geqq 1$
$x^k$の係数を求めよ
出典:2000年お茶の水女子大学 過去問
九州大 三次方程式と無理数

単元:
#数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#複素数と方程式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#九州大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$z=\cos2 0^{ \circ }+i \sin20^{ \circ }$
$\alpha=z+\bar{ z }$
(1)
$\alpha$を解に持つ整数、係数の3次方程式を求めよ
(2)
(1)で求めた方程式は相異なる3つの実数解をもち、それらはすべて無理数となることを示せ
(3)
$\alpha$を解にもつ有理数係数の2次方程式はないことを示せ
出典:2000年九州大学 過去問
この動画を見る
$z=\cos2 0^{ \circ }+i \sin20^{ \circ }$
$\alpha=z+\bar{ z }$
(1)
$\alpha$を解に持つ整数、係数の3次方程式を求めよ
(2)
(1)で求めた方程式は相異なる3つの実数解をもち、それらはすべて無理数となることを示せ
(3)
$\alpha$を解にもつ有理数係数の2次方程式はないことを示せ
出典:2000年九州大学 過去問
山梨大 2次方程式と複素数平面

単元:
#数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#複素数平面#2次方程式と2次不等式#複素数平面#学校別大学入試過去問解説(数学)#山梨大学#数学(高校生)#数C
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x^2-2kx+k=0$は実数解なし
2つの解$\alpha,\beta$と1を複素中面で結ぶと正三角形となる。
$k$の値を求めよ
出典:2000年山梨大学 過去問
この動画を見る
$x^2-2kx+k=0$は実数解なし
2つの解$\alpha,\beta$と1を複素中面で結ぶと正三角形となる。
$k$の値を求めよ
出典:2000年山梨大学 過去問
√5が無理数であるユニークな証明 黄金比

単元:
#数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#式と証明#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$\sqrt{ 5 }$が無理数であることを証明せよ
この動画を見る
$\sqrt{ 5 }$が無理数であることを証明せよ
2020問題 整式の剰余

単元:
#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x^{2020}$を$x^4+x^3+x^2+x+1$で割った余りを求めよ
この動画を見る
$x^{2020}$を$x^4+x^3+x^2+x+1$で割った余りを求めよ