理科(高校生)

【高校化学】酸化還元反応④「酸化剤と還元剤の強さ」【理論化学/化学基礎#23】

【高校化学】今週の構造決定#11〜C16H12O4の異性体〜

【高校化学】酸化還元反応③「酸化還元反応の量的関係」【理論化学/化学基礎#22】

【理論化学】ルシャトリエの原理・平衡の移動 化学平衡②(全3講)

単元:
#化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【理論化学】ルシャトリエの原理・平衡の移動 化学平衡の解説動画です
この動画を見る
【理論化学】ルシャトリエの原理・平衡の移動 化学平衡の解説動画です
【高校化学】酸化還元反応②「酸化還元反応の仕組み」【理論化学/化学基礎#21】

化学講師が周期表を書くだけの動画

【高校化学】酸化還元反応①「酸化剤と還元剤の性質」【理論化学/化学基礎#20】

単元:
#化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
文中の____に適切な語をいれよ。
他の物質から電子をうけとる物質を____、与える物質を____という。
次の反応のうち、酸化還元反応を選べ。
(1) KOH+HCℓ→KCℓ+H₂O
(2) BaCl₂+Na₂CO₃→BaCO₃+2NaCℓ
(3) zn+2HCℓ→ZnCℓ₂+H₂
次の物質中の下線を引いた原子の酸化数を求めよ。
(1) 0₂
(2) NH₃
(3) KMn0₄
(4) HNO₃
(5) H₂O₂
この動画を見る
他の物質から電子をうけとる物質を____、与える物質を____という。
(1) KOH+HCℓ→KCℓ+H₂O
(2) BaCl₂+Na₂CO₃→BaCO₃+2NaCℓ
(3) zn+2HCℓ→ZnCℓ₂+H₂
(1) 0₂
(2) NH₃
(3) KMn0₄
(4) HNO₃
(5) H₂O₂
【理科】ちょっとエッチな周期表の覚え方~学校では教えてくれない~【化学基礎】

単元:
#化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#理科(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
学校では教えてくれないちょっと大きな声では言えない周期表の覚え方!
この動画を見る
学校では教えてくれないちょっと大きな声では言えない周期表の覚え方!
化学の数値計算のコツ

【高校化学】今週の構造決定#10〜C5H10Oの異性体〜

【高校化学】酸と塩基⑦「酸と塩基と塩の定義と性質」【理論化学/化学基礎#19】

単元:
#化学#化学基礎2ー物質の変化#酸と塩基・水素イオン濃度
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
左辺の物質を、ブレンステッドの定義によって酸と塩基に分類せよ。
(1) HCl+NaOH→NaCl+H₂O
(2) NH₃+H₃O⁺→NH₄⁺+H₂O
(3) CH₃COO⁻+H₂O→CH₃COOH+OH⁻
次の塩を、(1)酸性塩、(2)塩基性塩、(3)正塩に分類し、液性を答えよ。
Na₂SO₄、NaHSO₄、KNO₃、NaHCO₃
(1)
(2)
(3)
この動画を見る
(1) HCl+NaOH→NaCl+H₂O
(2) NH₃+H₃O⁺→NH₄⁺+H₂O
(3) CH₃COO⁻+H₂O→CH₃COOH+OH⁻
Na₂SO₄、NaHSO₄、KNO₃、NaHCO₃
(1)
(2)
(3)
【高校化学】酸と塩基⑥「中和滴定~実験編~」【理論化学/化学基礎#18】

単元:
#化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
食酢のモル濃度を求めよう。
(a) (COOH)・2H₂O 3.15gを水に溶かし、500mLの水溶液とした。
(b) (a)の水溶液20mLをNaOH水溶液で滴定するのに19.6mL要した。
(C) 食酢を10倍に希釈し、その20mLをとって(b)の水溶液で滴定するのに、15.1mLを要した。
この動画を見る
食酢のモル濃度を求めよう。
(a) (COOH)・2H₂O 3.15gを水に溶かし、500mLの水溶液とした。
(b) (a)の水溶液20mLをNaOH水溶液で滴定するのに19.6mL要した。
(C) 食酢を10倍に希釈し、その20mLをとって(b)の水溶液で滴定するのに、15.1mLを要した。
【勉強法】化学を1年間で爆伸ばしする方法【化学勉強法】

【高校化学】酸と塩基⑤「中和滴定~実験準備編~」【理論化学/化学基礎#17】

【高校化学】今週の構造決定#9〜C4H8の異性体〜

【生物】「酵母による発酵」2012関西大 問4と5の解説~生物が好きでも計算が苦手な生徒さん必見!衝撃のラストをあなたは目撃する~

単元:
#生物#生物#異化#大学入試過去問(生物)#私立大#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
酵母は、一定の濃度以上のグルコースを与えて培養すると、たとえ酸素が十分にあっても、呼吸だけでなくアルコール発酵も行ってエネルギーを得ることが知られている。
酵母は身のまわりのいたる所に存在しているので、思わぬ現象を引き起こすことがある。
『内容積510mLのペットボトルに、15mg/mLのグルコースを含むスポーツ飲料が500mL入っている。このスポーツ飲料を350mL飲んでキャップを完全にしめた。残りを後で飲むつもりだったが、忘れていて、数日後に見るとペットボトルがやや膨らんでいた。』これは、スポーツ飲料を飲んだときに酵母が混入して増殖し、二酸化炭素を発生したことが原因であると考えられた。
文中の下線部(『』部)について、下の問いに答えよ。ただし、原子量は、C]=12、H=1、O=16とする。また、空気の20%が酸素であり、1molの気体は24Lとし、スポーツ飲料に溶けこむ気体の量は無視できるものとする。
問4 問3の呼吸で消費されて残ったグルコースが、混入した酵母の発酵によって全て消費されたとすれば、ペットボトルの中の圧力は何倍に高まるか。ただし、ペットボトルの膨らみによる内容積の増加は無視する。
問5 飲み残しのスポーツ飲料のグルコースから酵母がつくりだしたATPは何mmolか。
この動画を見る
酵母は、一定の濃度以上のグルコースを与えて培養すると、たとえ酸素が十分にあっても、呼吸だけでなくアルコール発酵も行ってエネルギーを得ることが知られている。
酵母は身のまわりのいたる所に存在しているので、思わぬ現象を引き起こすことがある。
『内容積510mLのペットボトルに、15mg/mLのグルコースを含むスポーツ飲料が500mL入っている。このスポーツ飲料を350mL飲んでキャップを完全にしめた。残りを後で飲むつもりだったが、忘れていて、数日後に見るとペットボトルがやや膨らんでいた。』これは、スポーツ飲料を飲んだときに酵母が混入して増殖し、二酸化炭素を発生したことが原因であると考えられた。
文中の下線部(『』部)について、下の問いに答えよ。ただし、原子量は、C]=12、H=1、O=16とする。また、空気の20%が酸素であり、1molの気体は24Lとし、スポーツ飲料に溶けこむ気体の量は無視できるものとする。
問4 問3の呼吸で消費されて残ったグルコースが、混入した酵母の発酵によって全て消費されたとすれば、ペットボトルの中の圧力は何倍に高まるか。ただし、ペットボトルの膨らみによる内容積の増加は無視する。
問5 飲み残しのスポーツ飲料のグルコースから酵母がつくりだしたATPは何mmolか。
【生物】「酵母による発酵」2012関西大 問3の解説~ 面白生徒に釣られて先生ミスりまくり編~

単元:
#生物#生物#異化#大学入試過去問(生物)#私立大#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
酵母は、一定の濃度以上のグルコースを与えて培養すると、たとえ酸素が十分にあっても、呼吸だけでなくアルコール発酵も行ってエネルギーを得ることが知られている。
酵母は身のまわりのいたる所に存在しているので、思わぬ現象を引き起こすことがある。
『内容積510mLのペットボトルに、15mg/mLのグルコースを含むスポーツ飲料が500mL入っている。このスポーツ飲料を350mL飲んでキャップを完全にしめた。残りを後で飲むつもりだったが、忘れていて、数日後に見るとペットボトルがやや膨らんでいた。』これは、スポーツ飲料を飲んだときに酵母が混入して増殖し、二酸化炭素を発生したことが原因であると考えられた。
文中の下線部(『』部)について、下の問いに答えよ。ただし、原子量は、C]=12、H=1、O=16とする。また、空気の20%が酸素であり、1molの気体は24Lとし、スポーツ飲料に溶けこむ気体の量は無視できるものとする。
問3 混入した酵母が、ペットボトル内の酸素を全て呼吸によって消費したとすれば、それによって消費されたグルコースは何mmolか。
この動画を見る
酵母は、一定の濃度以上のグルコースを与えて培養すると、たとえ酸素が十分にあっても、呼吸だけでなくアルコール発酵も行ってエネルギーを得ることが知られている。
酵母は身のまわりのいたる所に存在しているので、思わぬ現象を引き起こすことがある。
『内容積510mLのペットボトルに、15mg/mLのグルコースを含むスポーツ飲料が500mL入っている。このスポーツ飲料を350mL飲んでキャップを完全にしめた。残りを後で飲むつもりだったが、忘れていて、数日後に見るとペットボトルがやや膨らんでいた。』これは、スポーツ飲料を飲んだときに酵母が混入して増殖し、二酸化炭素を発生したことが原因であると考えられた。
文中の下線部(『』部)について、下の問いに答えよ。ただし、原子量は、C]=12、H=1、O=16とする。また、空気の20%が酸素であり、1molの気体は24Lとし、スポーツ飲料に溶けこむ気体の量は無視できるものとする。
問3 混入した酵母が、ペットボトル内の酸素を全て呼吸によって消費したとすれば、それによって消費されたグルコースは何mmolか。
【生物】「酵母による発酵」2012関西大 問1・2の解説 〜問題文を図にして分かりやすく丁寧に解説します〜

単元:
#生物#生物#異化#大学入試過去問(生物)#私立大#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
酵母は、一定の濃度以上のグルコースを与えて培養すると、たとえ酸素が十分にあっても、呼吸だけでなくアルコール発酵も行ってエネルギーを得ることが知られている。
酵母は身のまわりのいたる所に存在しているので、思わぬ現象を引き起こすことがある。
『内容積510mLのペットボトルに、15mg/mLのグルコースを含むスポーツ飲料が500mL入っている。このスポーツ飲料を350mL飲んでキャップを完全にしめた。残りを後で飲むつもりだったが、忘れていて、数日後に見るとペットボトルがやや膨らんでいた。』これは、スポーツ飲料を飲んだときに酵母が混入して増殖し、二酸化炭素を発生したことが原因であると考えられた。
文中の下線部(『』部)について、下の問いに答えよ。ただし、原子量は、C]=12、H=1、O=16とする。また、空気の20%が酸素であり、1molの気体は24Lとし、スポーツ飲料に溶けこむ気体の量は無視できるものとする。
問1 キャップをしめたとき、ペットボトル内に酸素は何m molあるか。
問2 キャップをしめたとき、飲み残しのスポーツ飲料に含まれるグルコースは何m molか。
この動画を見る
酵母は、一定の濃度以上のグルコースを与えて培養すると、たとえ酸素が十分にあっても、呼吸だけでなくアルコール発酵も行ってエネルギーを得ることが知られている。
酵母は身のまわりのいたる所に存在しているので、思わぬ現象を引き起こすことがある。
『内容積510mLのペットボトルに、15mg/mLのグルコースを含むスポーツ飲料が500mL入っている。このスポーツ飲料を350mL飲んでキャップを完全にしめた。残りを後で飲むつもりだったが、忘れていて、数日後に見るとペットボトルがやや膨らんでいた。』これは、スポーツ飲料を飲んだときに酵母が混入して増殖し、二酸化炭素を発生したことが原因であると考えられた。
文中の下線部(『』部)について、下の問いに答えよ。ただし、原子量は、C]=12、H=1、O=16とする。また、空気の20%が酸素であり、1molの気体は24Lとし、スポーツ飲料に溶けこむ気体の量は無視できるものとする。
問1 キャップをしめたとき、ペットボトル内に酸素は何m molあるか。
問2 キャップをしめたとき、飲み残しのスポーツ飲料に含まれるグルコースは何m molか。
【物理基礎】水平投射の解き方(等加速度運動の応用)

【化学基礎】物質量:化学(mol計算)が苦手な生物受験生のためのmol(モル)の基礎講座

単元:
#化学#生物#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#生物#異化#大学入試過去問(生物)#私立大#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
この動画は「酵母による発酵」の問題を解くための前提知識となるmolの解説動画です!化学が苦手な人必見!!大丈夫な人は関連動画にリンクのある「酵母による発酵」へ!!
この動画を見る
この動画は「酵母による発酵」の問題を解くための前提知識となるmolの解説動画です!化学が苦手な人必見!!大丈夫な人は関連動画にリンクのある「酵母による発酵」へ!!
【高校化学】酸と塩基④「中和滴定~理論編~」【理論化学/化学基礎#16】

単元:
#化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
ある濃度のH₂SO₄100mLを中和するのに、0.10mol/LのNH₃水が50mL必要であった。
H₂SO₄の濃度は何mol/Lか?
濃度不明のH₂SO₄10mLを0.10mol/LのNaOH水溶液で滴液したが、
誤って中和点をこえて12.5滴下した。
そこで、0.010mol/Lの塩酸で再び滴定したところ、5.0mLで
ちょうど中点。 に達した。H₂SO₄のモル濃度は?
この動画を見る
H₂SO₄の濃度は何mol/Lか?
誤って中和点をこえて12.5滴下した。
そこで、0.010mol/Lの塩酸で再び滴定したところ、5.0mLで
ちょうど中点。 に達した。H₂SO₄のモル濃度は?
【高校化学】酸と塩基③「中和反応の仕組み」【理論化学/化学基礎#15】

【高校化学】酸と塩基②「酸と塩基の強さpH」【理論化学/化学基礎#14】

単元:
#化学#酸と塩基・水素イオン濃度
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
次の水溶液のpHを求めよ。
(1)0.10mol/LのNaOH水溶液(α=1)
(2) 0.05mol/LのNH₃水(α=0.2)
次の操作後のpHを求めよ。
(1)pH=2の塩酸を水で100倍に希釈
(2)pH=11のNaOH水溶液を1000倍希釈
(3)pH=5の塩酸を10000倍希釈
この動画を見る
(1)0.10mol/LのNaOH水溶液(α=1)
(2) 0.05mol/LのNH₃水(α=0.2)
(1)pH=2の塩酸を水で100倍に希釈
(2)pH=11のNaOH水溶液を1000倍希釈
(3)pH=5の塩酸を10000倍希釈
【物理】物理を1年間でバク伸ばしする方法【物理勉強法】

【高校化学】酸と塩基①「酸と塩基の性質」【理論化学/化学基礎#13】

【物理】原子:ド・ブロイ波の考え方

【物理】原子:トムソンの実験の概念の説明

単元:
#物理#電気#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
トムソンの実験の概念の説明
電子をコンデンサー内に垂直に入射させると…?運動のイメージも解説しています!
この動画を見る
トムソンの実験の概念の説明
電子をコンデンサー内に垂直に入射させると…?運動のイメージも解説しています!
【高校化学】今週の構造決定#8〜東大2019〜

【高校化学】化学量④「化学反応式の導入」【理論化学/化学基礎#12】

単元:
#化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
プロパン 0.5molを燃焼した。
C₃H₈+O₂→CO₂+H₂O
(1)生じるH₂Oは何gか。
(2)反応に必要な○₂は何Lか。
この動画を見る
プロパン 0.5molを燃焼した。
C₃H₈+O₂→CO₂+H₂O
(1)生じるH₂Oは何gか。
(2)反応に必要な○₂は何Lか。
「化学」の参考書ルート~これを使えば大丈夫!【篠原好】
