理科(高校生) - 質問解決D.B.(データベース) - Page 66

理科(高校生)

【高校化学】実在気体と理想気体

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
実在気体と理想気体の説明動画です
この動画を見る 

弱酸の遊離が2秒でわかる動画

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
弱酸の遊離についての解説動画です
この動画を見る 

【有機化学】有機化合物の分離問題の解き方【16分】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【有機化学】有機化合物の分離問題の解き方【16分】
この動画を見る 

【微積】運動エネルギーの証明は微積を使っても13分で終わります

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【微積】運動エネルギー=12mv2の証明解説動画です
この動画を見る 

【リクエスト動画】回路図のイメージは〇〇でまとめよ!

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
回路図の基本について解説動画です
この動画を見る 

【リクエスト動画】それぞれの式の違い

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
それぞれの式の違い説明・解説する動画です
この動画を見る 

【高校物理】交流回路のまとめ

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】交流回路のまとめ動画です
この動画を見る 

【高校化学】有機化学の構造決定・計算問題まとめ【センター対策・高校化学】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校化学】有機化学の構造決定・計算問題まとめ動画です
-----------------
1⃣
幾何異性体(シスートランス異性体)が存在する化合物として正しいものを、次の分子式①~⑤のうちから一つ選べ。

C2HCI3
C2H2CI2
C2H2CI4
C2H3CI
C2H3CI3

2⃣
分子式がC10HnOで表される不飽和結合をもつ直鎖状のアルコールAを定質量取り、十分な量のナトリウムと反応させたところ、0.125molの水素が発生した。
また、同じ質量のAに、触媒を用いて水素を完全に付加させたところ、0.500molの水素が消費された。
このとき、Aの分子式中のnの値として最も適当な数値を、次の①~⑤のうちから一つ選べ。

①14
②16
③18
④20
⑤22

3⃣
分子式が$C_{5}H_{10}O_{2]$のエステルAを加水分解すると、還元作用を示すカルボン酸BとともにアルコールCが得られた。
Cの構造異性体であるアルコールは、C自身を含めていくつ存在するか。
正しい数を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。

①1
②2
③3
④4
⑤5
⑥6

4⃣化合物Aは、ブタンと塩素の混合気体に光をあてて得られた生成物の一つであり、ブタン分子の水素原子1個以上が同数の塩素原子で置換された構造をもつ。
ある量の化合物Aを完全燃焼させたところ、二酸化炭素が352mg、水が126mg生成した。
化合物Aは1分子あたり何個の塩素原子をもつか。
正しい数を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、化合物Aのすべての炭素と水素は、それぞれ二酸化炭素と水になるものとする。

①1
②2
③3
④4
⑤5
⑥6

5⃣
次の化合物は植物精油の成分の一つである。
この構造式で示される化合物には幾何異性体はいくつあるか。
下の①~⑧のうちから一つ選べ。

①幾何異性体は存在しない
②2
③3
④4
⑤5
⑥6
⑦7
⑧8
この動画を見る 

【高校物理】エネルギーと仕事の違いを明確にしよう【位置エネルギーmghの導出】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】エネルギーと仕事の違いについての解説動画です
この動画を見る 

【リクエスト多数】センター化学・計算問題のまとめ【理論化学編】

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
センター化学・計算問題のまとめの動画です
この動画を見る 

【高校物理】音波のまとめ【改訂版】

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】音波についてのまとめ動画です
この動画を見る 

【仰天】運動エネルギーの証明は微積無しで4分で終わります【しかも、2パターン】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
運動エネルギー=12mν2の証明方法紹介動画です
この動画を見る 

【気体分子運動論】誰でも嫌でも理解出来て、流れが覚えられる動画はこちらです。【高校物理】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
気体分子運動論の語呂合わせ紹介と流れ説明動画です
この動画を見る 

【高校物理】学校の授業1コマ分で、原子が全部理解出来て暗記も出来る動画【まとめ・語呂合わせ】

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)#原子
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】原子についてのまとめ・語呂合わせ紹介動画です
-----------------
1⃣
92235Uは、α崩壊とβ崩壊を何回か行って、82207Pbになる。
この時、α崩壊とβ崩壊はそれぞれ何回起きたか。答えよ。

2⃣
バルマー系列の波長を長いほうから3つ求めよ。
ただし、バルマー系列をRとする。
この動画を見る 

【高校化学】医薬品のまとめ【マインドマップと音読で完璧に覚えよ】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物と人間生活#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校化学】医薬品のまとめ動画です
この動画を見る 

【高校化学】飽和蒸気圧サッパリの人に見てほしい動画

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の三態と状態変化#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
動画内の図は3種類の物質A,B,Cの蒸気圧曲線である。
1⃣
最も沸点の高い物質はどれか

2⃣
1.01×105Paにおける物質Bの沸点はおよそいくらか

3⃣
物質Bを70℃で沸騰させるためには外圧をいくらにすればよいか

4⃣
密閉容器に空気と物質Bを入れ、温度を70℃に保ったところ、容器内の物質Bの分圧は2.0×104Paとなった。
容器全体を徐々に冷却し、30℃にすると物質Bの一部が凝縮していた。
このとき、容器の体積変化はないものとすると、物質Bの分圧はいくらか?
*30℃におけるBの飽和水蒸気圧を1.0×104Paとする。

5⃣
ピストン付きの密閉容器に窒素0.4molと物質C 0.1molの混合気体を入れ、1.01×105Pa、70℃にした。
圧力を1.01×105Paに保ったまま、容器の温度を70℃から徐々に冷却したとき、物体Cが液体になり始める温度は(30℃・60℃・78℃)である。
この動画を見る 

【質問多数】センター物理の攻略法【応用問題への近道とは?べんとうの動画でおすすめのものは?】

アイキャッチ画像
単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#共通テスト
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
センター物理の攻略法紹介動画です
この動画を見る 

【高校化学】混合気体の分圧の問題の解法がわかる動画

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校化学】混合気体の分圧の問題の解法解説動画です
-----------------
動画内図のコック1,2を開けた後について、次の問いに答えよ。
(1)装置内の分圧が最も大きい気体および最も小さい気体をそれぞれ答えよ。
 A:2.4×105Pa
 B:1.8×105Pa
 C:1.4×105Pa
この動画を見る 

東大生がセンター化学を解説しながら解いてみた。【2018年度本試】

アイキャッチ画像
単元: #化学#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
2018年度本試センター化学の解説動画です
この動画を見る 

【高校物理】ヤングの干渉実験

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
ヤングの干渉実験の動画です
この動画を見る 

【化学基礎】小学生でも分かるモル計算、モル濃度まとめ

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
小学生でも分かるモル計算、モル濃度!
この動画を見る 

【化学】溶液:希薄溶液の性質 パート3

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
希薄溶液の性質 パート3
希薄溶液の全ての公式は粒子数(mol)に関係している。
電離している物質はどのように考えるのか。電解質であれば考え方が変わる?
水素結合している物質もmolに関係しているので変化してきます。二量体ってなに?
この動画を見る 

【高校化学】気液平衡と飽和蒸気圧

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の三態と状態変化#気体の性質#溶液の性質
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
0.05molのAを体積8.3Lの容器に密閉し、27℃にした。
容器内に液体は存在する? (R=8.3×10³)
この動画を見る 

クメン法の仕組みを解説してみた。【高校化学】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
クメン法の仕組み解説動画です
この動画を見る 

【高校物理】単振動が手にとってわかる動画(22分)

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
高校物理 単振動についての説明動画です
この動画を見る 

【高校化学】酸化還元滴定③COD定量

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
COD定量の説明動画です
この動画を見る 

【化学】溶液:希薄溶液の性質 パート2

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
希薄溶液の性質 パート2
ラウールの法則
沸点と凝固点が上がったり下がったりする理由を理解して、モル沸点上昇と凝固点降下を理解していきましょう。
ここで使う公式は全て質量mol濃度を使います。
この動画を見る 

【高校化学】水和物の溶解度を12分でマスターする動画(CuSO₄・5H₂Oの考え方)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校化学】水和物の溶解度(CuSO₄・5H₂Oの考え方)解説動画です
-----------------
硫酸銅(Ⅱ)は100gの水に、60℃で40g、20℃で20g溶けるものとする。
H=1.0、o=16、S=32、Cu=64

(1)
60℃の硫酸銅(Ⅱ)の飽和水溶液を100gつくるのに必要な硫酸銅(Ⅱ)五水和物は何か。

(2)
この飽和水溶液を20℃まで冷却すると、何gの硫酸銅(Ⅱ)五水和物が析出するか。
この動画を見る 

東大生がセンター化学を解説しながら解いてみた。

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
センター化学2018年度追試解説動画です
この動画を見る 

【高校化学】αアミノ酸の構造が誰でも描けるようになる魔法の動画

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校化学】αアミノ酸の構造説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image