円
【高校受験対策/数学】死守-97
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#正の数・負の数#方程式#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#連立方程式#式の計算(展開、因数分解)#平方根#2次方程式#空間図形#相似な図形#円#文字と式#平面図形#三角形と四角形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守97
①$5-(-7)$を計算しなさい。
➁$\sqrt{ 27 }+\sqrt{ 12 }$を計算しなさい。
③$(\sqrt{ 2 }-1)^2$を計算しなさい。
④連立方程式を解きなさい。
$2x-3y=-4$
$x+2y=5$
⑤二次方程式$3x^2+7x+1=0$を解きなさい。
⑥相似な2つの立体$F,G$がある。
$F$と$G$の相似比が$3:5$であり、$F$の体積が$81\pi$$cm^3$のとき、$G$の体積を求めなさい。
⑦右の図のように、4点$A,B,C,D$が線分$BC$を直径とする 同じ円周上にあるとき、
$\angle ADB$の大きさを求めなさい。
⑧右下の図のような線分$OA$がある。
$\angle AOB=30°,OA=OB$となる二等辺三角形$OAB$を作図しなさい。
また点$B$の位置を示す文字$B$も図の中に書き入れなさい。
ただし、作図には定規とコンパスを用い、作図に用いた線は消えずに残しておくこと。
この動画を見る
高校受験対策・死守97
①$5-(-7)$を計算しなさい。
➁$\sqrt{ 27 }+\sqrt{ 12 }$を計算しなさい。
③$(\sqrt{ 2 }-1)^2$を計算しなさい。
④連立方程式を解きなさい。
$2x-3y=-4$
$x+2y=5$
⑤二次方程式$3x^2+7x+1=0$を解きなさい。
⑥相似な2つの立体$F,G$がある。
$F$と$G$の相似比が$3:5$であり、$F$の体積が$81\pi$$cm^3$のとき、$G$の体積を求めなさい。
⑦右の図のように、4点$A,B,C,D$が線分$BC$を直径とする 同じ円周上にあるとき、
$\angle ADB$の大きさを求めなさい。
⑧右下の図のような線分$OA$がある。
$\angle AOB=30°,OA=OB$となる二等辺三角形$OAB$を作図しなさい。
また点$B$の位置を示す文字$B$も図の中に書き入れなさい。
ただし、作図には定規とコンパスを用い、作図に用いた線は消えずに残しておくこと。
半円と正方形2つ 岡山白陵
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中3数学#円#平面図形#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
2つの正方形と半円
OA=?
*図は動画内参照
岡山白陵高等学校
この動画を見る
2つの正方形と半円
OA=?
*図は動画内参照
岡山白陵高等学校
換気せんの面積 名古屋高校
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中3数学#円#平面図形#角度と面積#平面図形#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
斜線部の面積=?
*図は動画内参照
名古屋高等学校
この動画を見る
斜線部の面積=?
*図は動画内参照
名古屋高等学校
【高校受験対策/数学】死守-96
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#正の数・負の数#方程式#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#連立方程式#式の計算(展開、因数分解)#2次方程式#比例・反比例#確率#2次関数#相似な図形#円#文字と式#平面図形#三角形と四角形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守96
①$7+2×(-6)$を計算せよ。
②$3(2a+b)-2(4a-5b)$を計算せよ。
③$\frac{14}{\sqrt2}-\sqrt32$を計算せよ。
④2次方程式$(x+6)(x-5)=9x-10$を解け。
⑤関数$y=\frac{1}{2}x^2$について、$x$の変域が$-4 \leqq x\leqq2$のとき、$y$の変域を求めよ。
⑥関数$y=\frac{ 6 }{ x }$のグラフをかけ。
⑦$△ABC$において、$\angle A=90°,AB=6cm,BC=10cm$のとき、辺$AC$の長さを求めよ。
⑧4枚の硬質A、B、C、Dを同時に投げるとき、少なくとも1枚は表が出る確率を求めよ。
ただし、表と裏が出ることは同様に確からしいとする。
⑨右図のように、円$0$の円周上に3点、$A,B,C$を$AB=AC$となるようにとり、$△ABC$をつくる。
線分$BO$を延長した直線と線分$AC$と交点を$D$とする。
$\angle BAC=48°$のとき$\angle ADB$の大きさを求めよ。
この動画を見る
高校受験対策・死守96
①$7+2×(-6)$を計算せよ。
②$3(2a+b)-2(4a-5b)$を計算せよ。
③$\frac{14}{\sqrt2}-\sqrt32$を計算せよ。
④2次方程式$(x+6)(x-5)=9x-10$を解け。
⑤関数$y=\frac{1}{2}x^2$について、$x$の変域が$-4 \leqq x\leqq2$のとき、$y$の変域を求めよ。
⑥関数$y=\frac{ 6 }{ x }$のグラフをかけ。
⑦$△ABC$において、$\angle A=90°,AB=6cm,BC=10cm$のとき、辺$AC$の長さを求めよ。
⑧4枚の硬質A、B、C、Dを同時に投げるとき、少なくとも1枚は表が出る確率を求めよ。
ただし、表と裏が出ることは同様に確からしいとする。
⑨右図のように、円$0$の円周上に3点、$A,B,C$を$AB=AC$となるようにとり、$△ABC$をつくる。
線分$BO$を延長した直線と線分$AC$と交点を$D$とする。
$\angle BAC=48°$のとき$\angle ADB$の大きさを求めよ。
【高校受験対策/数学】死守-89
単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数#式の計算(展開、因数分解)#平方根#空間図形#確率#2次関数#円#文字と式#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守89
①$-3-(-7)$を計算しなさい。
②$8-(-3)^2$を計算しなさい。
③$(-9ab^2)×2a÷(-3ab)$を計算しなさい。
④$(\sqrt{7}+\sqrt{5})(\sqrt{7}-\sqrt{5})$を計算しなさい。
⑤$x^2-3x-18$を因数分解しなさい。
⑥絶対値が$4$より小さい整数の個数を求めなさい。
⑦右の図のア~ウは、関数$y=-2x^2、y=x^2$および$y=\frac{1}{2}x^2$のグラフを同じ座標軸を使ってかいたものです。
$y=x^2$のグラフをア~ウから一つ選びなさい。
⑧右の図のような、半径$5cm$、中心角$90°$のおうぎ形$OAB$があります。
このおうぎ形を直線$OA$を回転の軸として1回転させてできる立体の体積を求めなさい。
⑨大小2つのさいころを同時に投げるとき、出る目の数の和がちょうど$5$以下となる確率を求めなさい。
ただしさいころの$1$から$6$までの目の出方は同様に確からしいものとします。
この動画を見る
高校受験対策・死守89
①$-3-(-7)$を計算しなさい。
②$8-(-3)^2$を計算しなさい。
③$(-9ab^2)×2a÷(-3ab)$を計算しなさい。
④$(\sqrt{7}+\sqrt{5})(\sqrt{7}-\sqrt{5})$を計算しなさい。
⑤$x^2-3x-18$を因数分解しなさい。
⑥絶対値が$4$より小さい整数の個数を求めなさい。
⑦右の図のア~ウは、関数$y=-2x^2、y=x^2$および$y=\frac{1}{2}x^2$のグラフを同じ座標軸を使ってかいたものです。
$y=x^2$のグラフをア~ウから一つ選びなさい。
⑧右の図のような、半径$5cm$、中心角$90°$のおうぎ形$OAB$があります。
このおうぎ形を直線$OA$を回転の軸として1回転させてできる立体の体積を求めなさい。
⑨大小2つのさいころを同時に投げるとき、出る目の数の和がちょうど$5$以下となる確率を求めなさい。
ただしさいころの$1$から$6$までの目の出方は同様に確からしいものとします。
あなたにとって難問かもしれません。巣鴨
円と台形 熊本マリスト学園
単元:
#数学(中学生)#中2数学#中3数学#円#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
四角形ABCD=18㎠
AB=?
*図は動画内参照
熊本マリスト学園高等学校
この動画を見る
四角形ABCD=18㎠
AB=?
*図は動画内参照
熊本マリスト学園高等学校
中学受験算数 ルート使わずに解きました
単元:
#算数(中学受験)#数学(中学生)#中3数学#円#過去問解説(学校別)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
円の面積=628㎠
おうぎ形の面積=?
円周率は3.14
*図は動画内参照
城北中学校
この動画を見る
円の面積=628㎠
おうぎ形の面積=?
円周率は3.14
*図は動画内参照
城北中学校
半円と正方形 難です。
単元:
#数学(中学生)#中2数学#中3数学#円#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\angle x =?$
*図は動画内参照
灘高等学校
この動画を見る
$\angle x =?$
*図は動画内参照
灘高等学校
円と接線と角度 慶應義塾高校
単元:
#数学(中学生)#中3数学#数A#図形の性質#円#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
点Cと点Dは接点
$\angle ABC=?$
*図は動画内参照
慶應義塾高等学校
この動画を見る
点Cと点Dは接点
$\angle ABC=?$
*図は動画内参照
慶應義塾高等学校
【第20問】甲陽学院中学2019年の入試問題【気付けばスッキリ!受験算数】
単元:
#算数(中学受験)#数学(中学生)#中3数学#円#過去問解説(学校別)#甲陽学院中学
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
半径10cmの円の斜線部分は何㎠かを解説します。
甲陽学院中学2019年の入試問題
この動画を見る
半径10cmの円の斜線部分は何㎠かを解説します。
甲陽学院中学2019年の入試問題
中学入試 算数 気付けば一瞬!!四天王寺中
単元:
#算数(中学受験)#数学(中学生)#中3数学#円#過去問解説(学校別)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
赤の斜線部分の面積と緑の斜線部分の面積が等しいとき
x=?
*図は動画内参照
四天王寺中学校
この動画を見る
赤の斜線部分の面積と緑の斜線部分の面積が等しいとき
x=?
*図は動画内参照
四天王寺中学校
【中学数学】道の面積の証明S=al~式の計算を利用した証明~ 1-8【中3数学】
単元:
#数学(中学生)#中3数学#円
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内の図のように、半径$rm$、中心角90°のおうぎ形をした花だんの弧にそって、幅$am$の道がある。
この道の面積を$Sm^2$道の中央を通るおうぎ形の弧の長さを$\iota m$とするとき、$S=a\iota$であることを証明せよ。
この動画を見る
動画内の図のように、半径$rm$、中心角90°のおうぎ形をした花だんの弧にそって、幅$am$の道がある。
この道の面積を$Sm^2$道の中央を通るおうぎ形の弧の長さを$\iota m$とするとき、$S=a\iota$であることを証明せよ。
中学レベル 円の性質と三平方の定理
分かるとスッキリする問題
πが消えることを何て言う? おうぎ形の面積
【TikTok】円柱の表面積の裏技
【TikTok】扇形の面積を一瞬で求める
【中学数学】球の公式まとめ~半球とかの裏技も紹介~【中1数学】
【中学数学】扇形の中心角の公式~方程式を立てなくても求まる~【中1数学】
【中学数学】扇形の面積と弧の公式~中心角がなくても求まる~【中1数学】
【中学数学】円:点A-Lは、円周を12等分する点である。CKとELの交点をPとするとき、∠CPEの大きさを求めよう。
単元:
#数学(中学生)#中3数学#円
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
点A-Lは、円周を12等分する点である。CKとELの交点をPとするとき、∠CPEの大きさを求めよう。
この動画を見る
点A-Lは、円周を12等分する点である。CKとELの交点をPとするとき、∠CPEの大きさを求めよう。
【中学数学】円:点A-Lは、円周を12等分する点である。DIとELの交点をPとするとき、∠DPEの大きさを求めよう。
単元:
#数学(中学生)#中3数学#円
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
点A-Lは、円周を12等分する点である。DIとELの交点をPとするとき、∠DPEの大きさを求めよう。
この動画を見る
点A-Lは、円周を12等分する点である。DIとELの交点をPとするとき、∠DPEの大きさを求めよう。
【中学数学】平面図形の演習・証明~山口県公立高校入試2019年度~【高校数学】
単元:
#数学(中学生)#中3数学#相似な図形#円
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内図のような、扇形のABCがあり、$\stackrel{\huge\frown}{BC}$上に点Dをとり、$\stackrel{\huge\frown}{DC}$上に点Eを、$\stackrel{\huge\frown}{DE} = \stackrel{\huge\frown}{EC}$なるようにとる。
また、線分AEと線分BCの交点をF、線分AEの延長と線分BDの延長の交点をGとする。
(1) $\triangle GAD \sim \triangle GBF$を証明せよ。
(2) 扇形ABCの半径が8cm、線分EGの長さが2cmであるとき、線分AFの長さを求めよ。
この動画を見る
動画内図のような、扇形のABCがあり、$\stackrel{\huge\frown}{BC}$上に点Dをとり、$\stackrel{\huge\frown}{DC}$上に点Eを、$\stackrel{\huge\frown}{DE} = \stackrel{\huge\frown}{EC}$なるようにとる。
また、線分AEと線分BCの交点をF、線分AEの延長と線分BDの延長の交点をGとする。
(1) $\triangle GAD \sim \triangle GBF$を証明せよ。
(2) 扇形ABCの半径が8cm、線分EGの長さが2cmであるとき、線分AFの長さを求めよ。
【題意をつかめ!】図形:山梨県高校入試~全国入試問題解法
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中3数学#円#平面図形#山梨県公立高校入試
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 山梨県の高校
図において、
$5$点$A, B, C, D, Е$ (円$O$の周上)
$\triangle ABC → \triangle CDE$
$130°$回転移動 ($O$を中心)
点$A$が点$C$に 重なる。
$\angle AED$の大きさを求めなさい。
※図は動画内参照
この動画を見る
入試問題 山梨県の高校
図において、
$5$点$A, B, C, D, Е$ (円$O$の周上)
$\triangle ABC → \triangle CDE$
$130°$回転移動 ($O$を中心)
点$A$が点$C$に 重なる。
$\angle AED$の大きさを求めなさい。
※図は動画内参照
【問題用紙を回転させる?】図形:福井県高校入試~全国入試問題解法
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中3数学#円#平面図形#高校入試過去問(数学)#福井県公立高校入試
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 福井県の高校
次の問いに答えなさい。
$ \angle x$の大きさを求めよ。
※図は動画内参照
この動画を見る
入試問題 福井県の高校
次の問いに答えなさい。
$ \angle x$の大きさを求めよ。
※図は動画内参照
図形:岡山県高校入試~全国入試問題解法
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中3数学#円#平面図形#高校入試過去問(数学)#岡山県公立高校入試
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 岡山県の高校
図のように、 円$O$の円周上に$3$点$A, B, C$。
四角形$OABC$について、 対角線の交点$P$。
$\angle AOB=70°$,$\angle OBC=65°$のとき、
$\angle APB$の大きさを求めなさい。
※図は動画内参照
この動画を見る
入試問題 岡山県の高校
図のように、 円$O$の円周上に$3$点$A, B, C$。
四角形$OABC$について、 対角線の交点$P$。
$\angle AOB=70°$,$\angle OBC=65°$のとき、
$\angle APB$の大きさを求めなさい。
※図は動画内参照
【高校受験対策/数学/図形34】AP=BP+CPを証明するだけ。ただそれだけなのに。。。
単元:
#数学(中学生)#中3数学#円
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形34
①
正三角形ABCが円に内接している。
図のように点Aを含まない側の弧BC上に点Pをとるとき、AP=BP+CPで あることを証明せよ。
この動画を見る
高校受験対策・図形34
①
正三角形ABCが円に内接している。
図のように点Aを含まない側の弧BC上に点Pをとるとき、AP=BP+CPで あることを証明せよ。
【高校受験対策/数学/図形33】円と相似
単元:
#数学(中学生)#中3数学#相似な図形#円
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形33
Q
右の図のように、線分ABを直径とする円$O$がある。
円$O$の周上に点$C$をとり、$BC \lt AC$である三角形$ABC$をつくる。
三角形$ACD$が$AC=AD$の直角二等辺三角形となるような点$D$をとり、辺$CD$と直径$AB$の交点を$E$とする。
また、点$D$から直径$AB$に垂線をひき、直径$AB$との交点を$F$とする。
このとき次の各問いに答えなさい。
①$\triangle ABC \backsim \triangle DAF$を証明せよ。
②$AB=10cm$、$BC=6cm$、$CA=8cm$とするとき、線分$FE$の長さを求めよ。
この動画を見る
高校受験対策・図形33
Q
右の図のように、線分ABを直径とする円$O$がある。
円$O$の周上に点$C$をとり、$BC \lt AC$である三角形$ABC$をつくる。
三角形$ACD$が$AC=AD$の直角二等辺三角形となるような点$D$をとり、辺$CD$と直径$AB$の交点を$E$とする。
また、点$D$から直径$AB$に垂線をひき、直径$AB$との交点を$F$とする。
このとき次の各問いに答えなさい。
①$\triangle ABC \backsim \triangle DAF$を証明せよ。
②$AB=10cm$、$BC=6cm$、$CA=8cm$とするとき、線分$FE$の長さを求めよ。