理科(中学生)
【中学理科】慣性の法則~解説と具体例~ 3-6【中3理科】
【中学理科】細胞のつくり~基礎から発展まで~ 2-1【中2理科】
【中学理科】速さが変わらない運動~等速直線運動~ 3-5【中3理科】
【中学理科】顕微鏡の使い方~重要事項を的確に~ 1-2【中1理科】
【中学理科】速さの変わる運動~自由落下運動など~ 3-4【中3理科】
【中学理科】身近な生物の観察~具体的な生物と器具~ 1-1 【中1理科】
【中学理科】運動の速さ~説明と計算~ 3-3【中3理科】
【中学理科】地震~一緒に計算問題~ 4-4【中1理科】
【中学理科】化学変化と熱~テストに出るとこだけ~ 1-11【中2理科】
【中学理科】化学変化と物質の質量の割合~例題で学ぼう~ 1-10【中2理科】
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1) 1.5gのマグネシウムは最大で何gの酸素と化合するか。
(2) 4.5gの酸化マグネシウムをつくるには、マグネシウムが最低何g必要か。
(3) 4.0gの銅を加熱すると、5.0gになるが、実験では4.0gの銅を加熱すると、
4.7gにしかならなかった。
これは、銅の一部が酸化銅に変わらずに銅のままで残ったためである。
酸化銅に変わらずに残った銅は何gか。
この動画を見る
(1) 1.5gのマグネシウムは最大で何gの酸素と化合するか。
(2) 4.5gの酸化マグネシウムをつくるには、マグネシウムが最低何g必要か。
(3) 4.0gの銅を加熱すると、5.0gになるが、実験では4.0gの銅を加熱すると、
4.7gにしかならなかった。
これは、銅の一部が酸化銅に変わらずに銅のままで残ったためである。
酸化銅に変わらずに残った銅は何gか。
【中学理科】力のつり合い~条件と具体例など~ 3-1【中3理科】
【中学理科】指示薬のまとめ~色の変化のやつ~【高校受験】
【中学理科】堆積岩~種類分けをはっきりと~ 4-7【中1理科】
【中学理科】地層のでき方~イメージで理解する~ 4-6【中1理科】
【中学理科】化学変化と質量の変化~質量保存の法則~ 1-9【中2理科】
【中学理科】地震の起こる原因~最低限の知識~ 4-5【中1理科】
【中学理科】地震~イメージで理解する~ 4-3【中1理科】
【中学理科】火成岩~イメージと語呂合わせで覚える~ 4-2【中1理科】
【中学理科】火山~イメージで理解する~ 4-1【中1理科】
【中学理科】蒸留~液体と液体を分ける~ 2-13【中1理科】
【中学理科】遺伝の規則性~手を動かしやがれ~ 2-6【中3理科】
【中学理科】状態変化と温度~沸点と融点~ 2-12【中1理科】
【中学理科】物質の状態変化~イメージで理解する~ 2-11【中1理科】
【中学理科】イオンを解説してみた
【中学理科】気体の性質③~まとめ,定期テスト対策~ 2-5【中1理科】
【中学理科】化合~テストに頻出のとこを正確に~ 1-5【中2理科】
【中学理科】気体の性質①~イメージで覚える性質,作り方~ 2-3【中1理科】
【地学基礎21】古生物~センター地学満点の地学基礎授業【篠原好】
単元:
#理科(中学生)#地学
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
広島大学の”地学のシノハラ先生”登場!
【地学基礎21】「古生物」についてお話をいただいています。
この動画を見る
広島大学の”地学のシノハラ先生”登場!
【地学基礎21】「古生物」についてお話をいただいています。
【地学基礎20】地層時代~センター地学満点の地学基礎授業【篠原好】
単元:
#理科(中学生)#地学
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
広島大学の”地学のシノハラ先生”登場!
【地学基礎20】「地層時代」についてお話をいただいています。
この動画を見る
広島大学の”地学のシノハラ先生”登場!
【地学基礎20】「地層時代」についてお話をいただいています。