中学受験算数「規則を見つける⑥(三角数)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「規則を見つける⑥(三角数)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
第39回規則を見つける⑥ (三角数)

例題1
次の表のように、1から順に整数を並べます。

(1)1行の10列の数を求めなさい。

(2) 60は何行の何列ですか。

例題2
次の表のように1から順に整数を並べます。

(1) 10段目の右はしの数はいくつですか。

(2)10段目のすべての数の和はいくつですか。
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第39回規則を見つける⑥ (三角数)

例題1
次の表のように、1から順に整数を並べます。

(1)1行の10列の数を求めなさい。

(2) 60は何行の何列ですか。

例題2
次の表のように1から順に整数を並べます。

(1) 10段目の右はしの数はいくつですか。

(2)10段目のすべての数の和はいくつですか。
投稿日:2021.04.19

<関連動画>

【受験算数】点の移動:直角二等辺三角形や長方形になるのは 何秒後? 2点の移動距離の和を考える

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
教材: #Gn#Gn5年算数#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
長方形ABCDがあります。2点P,Qは、それぞれA,Bを同時に出発し、長方形の周上を 時計回りにまわりつづけます。2点P,Qのはやさをそれぞれ秒速12cm,秒速15cmとします。
(1)三角形PBQがはじめて直角二等辺三角形になるのは、出発してから何秒後ですか。
(2)四角形PBCQがはじめて長方形になるのは、出発してから何秒後ですか。
この動画を見る 

福田のおもしろ数学159〜俳句はスパコンとAIで終了してしまうのか

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#対数関数#場合の数#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
俳句はスパコンとAIに駆逐されるのか?
この動画を見る 

予習シリーズ算数6年上P188「練習問題」②

アイキャッチ画像
単元: #文章題#単位・比と割合・比例・反比例
教材: #予習シ#予習シ・算数・小6上#中学受験教材
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
妹の歩幅を①とすると、妹が4歩で歩くところを兄は3歩で歩きます
(1)妹が20分で歩く距離を求めよ。また、分速は何mか求めよ。

(2)妹が360m歩くための歩数を求めよ

この動画を見る 

福田の中学入試の算数005〜灘中学校2017年〜展開図から体積を求める

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
展開図(※動画参照)が左の立体の体積は?
4つの四角形はすべて合同な台形です。また、三角形のうち、
2つは直角二等辺三角形、残り2つは正三角形です。
この動画を見る 

中学受験算数「旅人算と比①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第31回旅人算と比①

例1
公園のまわりを1周するのに、Aさんは20分。Bさんは30分かかります。

(1) AさんとBさんの速さの比を求めなさい。

(2)2人が同じ場所から同時に反対方向に進むと 2人がはじめて出会うのは出発してから何分後 ですか。

(3)2人が同じ場所から同時に同じ方向に進むと、 AさんがBさんにはじめて追いつくのは、出発 してから何分後ですか。

例2
ある池のまわりを、AさんとBさんの2人が同じ 場所から同時にまわり始めます。
反対方向にまわると15分後にはじめて出会い、同じ方向にまわると45分後にAさんはBさんに はじめて追いつきます。
このとき、AさんとBさんの速さの比を求めなさい。

(3)2人が同じ場所から同時に同じ方向に進むと、 AさんがBさんにはじめて追いつくのは、出発 してから何分後ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image